2023年09月25日

今年観たもの 2023(随時更新)

9/25(月)現在:トータル104本

[舞台]:32作品
9/21(木) ノサカラボ「神津恭介シリーズ-呪縛の家」at:サンケイホールブリーゼ
9/18(月祝) 中野劇団「ReLIVING」at:2nd
9/18(月祝) 羊とドラコ「フカカンショウな私達」at:opencafeロック亭
9/17(日) 努力クラブ「ゲームコーナー」at:1st
9/1(金) TheStoneAgeヘンドリックス「それなのに楽しいと言う」at:1st
8/13(日) あやめ十八番「六英花 朽葉-昭和モダン」配信視聴
8/5(土) 劇団笑いの内閣「ゴメラの逆襲 大阪万博危機一髪」at:1st
8/4(金) FUNNY CAMKS「POINT OF VIEW」at:STAGE+PLUS
7/1(土) せんだい短編戯曲賞リーディング公演「黄色の森」at:せんだい演劇工房10-BOX
6/18(日) 遊気舎「夏至を待つ」at:1st
6/16(金) オパンポン創造社「幸演会」at:2nd
5/28(日) まちドラ!2023「バックヤードではお静かに」at:えき劇場
5/28(日) まちドラ!2023「かいじょうゲキジョウ」at:えき劇場
5/27(土) まちドラ!2023 ブルーエゴナクpresents「二度と来ないわたしたちへ」at:わが町の劇場
5/27(土) まちドラ!2023「高くあるべし脚立とプライド」at:たいいくかん劇場
5/27(土) まちドラ!2023「くもりのちずっと晴れ〜わが家へ〜」at:ちゅうこう劇場
5/27(土) まちドラ!2023「11日の水曜日」at:たいいくかん劇場
5/27(土) まちドラ!2023「夕立の雨音が駆け抜けて」at:ちゅうこう劇場
5/21(日) 劇艶おとな団プロデュース「9人の迷える沖縄人〜after’72〜」at:ロームシアター京都ノースホール
5/20(土) サファリ・P「透き間」at:2nd
4/29(土) iaku「あたしら葉桜」at:2nd
4/14(金) Cheeky☆Queens「Cartoonist」at:1st
3/25(土) 三角フラスコ「遠くから手をふる」at:せんだい3.11メモリアル交流館
3/19(日) スーパー短編劇場ズ「シェイプレス〜形ないもの〜」at:上土劇場
3/19(日) スーパー短編劇場ズ「けものみち」at:上土劇場
3/19(日) スーパー短編劇場ズ「かわった日。でも、いつもの日。」at:上土劇場
3/11(土) 藤原たまえプロデュース「遺作」at:ABCホール
3/5(日) 劇団壱劇屋「6人の悩める観客」at:2nd
2/21(火) 玉造小劇店「長い長い恋の物語」at:2nd
2/11(土) 劇団fireworks「畳の上のシーラカンス」at:BLOCH
2/9(木) T-works「三文姉妹」at:2nd
2/4(土) N-Trance Fish「foolish-そんな僕らを愛せるか そんな彼らを愛せるか-」at:ABCホール

[映画]:29作品
9/18(月祝) 「NOPE」ジョーダン・ピール監督(AP)
9/17(日) 「ブラックアダム」ジャウム・コレット=セラ監督(CS)
8/15(火) 「アルプススタンドのはしの方」城定秀夫監督(CS)
8/14(月) 「ブレット・トレイン」デヴィッド・リーチ監督(CS)
8/13(日) 「モービウス」ダニエル・エスピノーサ監督(CS)
8/5(土) 「ハケンアニメ!」吉野耕平監督(CS)
7/28(金) 「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」クリストファー・マッカリー監督
7/2(日) 「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」ホアキン・ドス・サントス他監督
5/31(水) 「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト」ルイ・レテリエ監督
5/3(水) 「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3」ジェームズ・ガン監督(LS)
4/24(月) 「ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り」ジョナサン・ゴールドスタイン&ジョン・フランシス・デイリー監督
4/19(水) 「AIR/エア」ベン・アフレック監督
4/15(土) 「ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結」ジェームズ・ガン監督(CS)
4/10(月) 「世界の終わりから」紀里谷和明監督(LS)
4/9(日) 「燃えよ剣(2021年版)」原田眞人監督(CS)
4/2(日) 「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」江口カン監督(CS)
4/1(土) 「ムーラン 美しき英雄」リン・イー監督(CS)
3/26(土) 「キングダム2 遥かなる大地へ」佐藤信介監督(CS)
3/21(火) 「劇場版コード・ブルー −ドクターヘリ緊急救命−」西浦正記監督(CS)
3/18(土) 「シン・仮面ライダー」 庵野秀明監督
2/19(日) 「アントマン&ワスプ:クアントマニア」ペイトン・リード監督(LS)
2/18(土) 「ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜」飯塚健監督(CS)
2/5(日) 「THE BATMAN-ザ・バットマン-」マット・リーヴス監督(CS)
2/4(土) 「ヒート」マイケル・マン監督(CS)
2/3(金) 「フリー・ガイ」ショーン・レヴィ監督(CS)
2/2(木) 「OLD」M・ナイト・シャマラン監督(CS)
1/31(火)「るろうに剣心 最終章 The Beginning」大友啓史監督(CS)
1/31(火)「るろうに剣心 最終章 The Final」大友啓史監督(CS)

[ドラマ]:14作品
9/24(日) 「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」全10話/地上波日本テレビ系
9/23(土) 「シークレット・インベージョン」全6話/DP
9/17(日) 「キャシアン・アンドー season1」全12話/DP
9/7(木) 「マンダロリアン season3」全8話/DP
9/3(日) 「量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記-」全10話/テレビ東京系
8/30(水) 「超人間要塞ヒロシ戦記」全20話/地上波NHK総合
8/10(木) 「unknown」全9話/地上波テレビ朝日系
8/9(水) 「日曜の夜ぐらいは…」全10話/地上波テレビ朝日系
6/24(土) 「Dr.チョコレート」全10話/地上波日本テレビ系
4/5(水) 「明日、私は誰かのカノジョ」全12話/地上波MBS系
3/15(水) 「リバーサルオーケストラ」全10話/地上波日本テレビ系
3/2(木) 「僕らは恋がヘタすぎる」全7話/地上波朝日放送系
1/15(日) 「シー・ハルク:ザ・アトーニー」全9話/DP
1/7(土) 「Ms.マーベル」全6話/DP

[ライブ]:1本
8/6(日) moumoon「The Best Days with You-Special Acoustic Live」at:京都文化博物館別館

[イベント]:0本

[インスタレーション・美術展]:1件
3/19(日) 松本市美術館コレクション展「草間彌生 魂のおきどころ」at:松本市美術館

[博物館・史跡名勝 など]:15件
7/2(日)「雄島」 (宮城県宮城郡松島町)
7/2(日)「瑞巌寺」 (宮城県宮城郡松島町)
7/2(日)「五大堂」 (宮城県宮城郡松島町)
7/2(日)「福浦島」 (宮城県宮城郡松島町)
3/19(日) 「四柱神社」 (長野県松本市)
3/18(土) 「瘡守稲荷大明神」 (長野県松本市)
1/5(木) 「日枝神社」 (静岡県伊豆市)
1/5(木) 「修善寺」 (静岡県伊豆市)
1/5(木) 「指月殿」 (静岡県伊豆市)
1/4(水) 「長楽寺」 (静岡県下田市)
1/4(水) 「了仙寺」 (静岡県下田市)
1/4(水) 「河津七滝」 (静岡県河津町)
1/3(火) 「城ヶ崎海岸」 (静岡県伊東市)
1/3(火) 「三嶋大社」 (静岡県三島市)
1/3(火) 「大旅籠柏屋」 (静岡県藤枝市)

[書籍]:12冊
8/6(日) 「菓子屋横丁月光荘-浮草の灯」ほしおさなえ
7/29(土) 「グッバイ・イエロー・ブリック・ロード 東京バンドワゴン」小路幸也
7/21(金) 「リボルバー」原田マハ
7/15(土) 「菓子屋横丁月光荘-歌う家」ほしおさなえ
7/10(月) 「たゆたえども沈まず」原田マハ
7/6(木) 「イエロー・サブ・マリン 東京バンドワゴン」小路幸也
6/12(月) 「喫茶店タレーランの事件簿8」岡崎琢磨
6/7(水) 「これは経費で落ちません!10〜経理部の森若さん〜」青木祐子
5/27(土) 「アンド・アイ・ラブ・ハー 東京バンドワゴン」小路幸也
5/21(日) 「疾風ガール」誉田哲也
3/25(土) 「ビブリア古書道の事件手帖3〜扉子と虚ろな夢〜」三上延
3/24(金) 「ヘイ・ジュード 東京バンドワゴン」小路幸也
1/7(土) 「<あの絵>のまえで」原田マハ

[ゲーム]:0作品

例年同様、今年も一年間観た物をジャンルごとに、記録してみようと思います。誰の為でもなく自分の為の備忘録に。なので感想とかは書きません。あくまで記録。書きたいことがあるものに関しては別にエントリーを立てて書きます。

ルール!?
●芝居は原則生で観た場合のみ、公演期間前後の配信は記載の上含みます。
●TVとか流し見してたまたま見たものは含みません。
●意図的に観ようとしてみた映画(TV放映)などは含みます。
●自分自身が仕事で関わっているものは省きます。
●ただし仕事で関わっていても客席で観客として観た作品は含みます。
●自分の劇場で観た物も含みます。自分が参加した作品は含みません。
●本は雑誌などは含まず、ちゃんとした読み物のみ。日付は読了日。
●ドラマは地上波の録画、配信、などで視聴し、最終話を観た日。
●ゲームは基本シナリオをクリアした日。

※1stはin→dependent theatre 1st
※2ndはin→dependent theatre 2nd
※LSは映画館でのレイトショーもしくはオールナイト
※APはアマゾンプライムビデオ
※DPはディズニープラス
※CSはケーブルTVや衛星放送などの録画
※AEは飛行機内エンターテイメント


posted by アイウチ at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月18日

WORKS-2023年

□8/26〜27 彗星マジック「アソートメント・アパートメント」プロデューサー・照明
□7/15〜17 劇団fireworks「北海道短編エンゲキ祭’23」舞台監督
□7/6〜9 最強の一人芝居フェス「INDEPENDENT:SND23」舞台監督・映像
□6/27〜28 最強の一人芝居フェス「INDEPENDENT:23トライアル公開二次審査」テクニカル
□6/23〜25 0F-ゼロフレーム-「nameNamae」舞台監督
□6/10〜11 最強の一人芝居フェス「INDEPENDENT:FUK23」音響・映像
□6/3〜4 最強の一人芝居フェス「INDEPENDENT:NGY23」舞台監督・映像
□5/11〜14 最強の一人芝居フェス「INDEPENDENT:SPR23」照明・映像
□5/5〜6 ABC中之島春の文化祭2023彗星マジック「魔法少女ライジング」音響オペ
□4/22〜23 最強の一人芝居フェス「INDEPENDENT:NHA23」プロデューサー
□1/27〜29 彗星マジック「釈迦を汲む」プロデューサー・照明
□1/12〜15 火曜日のゲキジョウ「第7回30GP」舞台監督
posted by アイウチ at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月31日

今年観たもの 2022

12/31(土)現在:トータル122本

[舞台]:38作品
12/26(月) 銀色天井秋田「なまはげシラノインターナショナルバージョン」at:APOCシアター
12/18(日) ルドルフ「ヒロインの仕事」at:THEATRE E9 KYOTO
12/17(土) ももちの世界「あと9秒で」 at:2nd
12/12(月) 空晴「ここにあるあるはずの、」 at:2nd
12/2(金) ぷらすのと☆えれき「沼部、陸へ上がる」 at:1st
12/2(金) 劇団ZTON「赤星〜akaboshi〜」 at:2nd
11/10(木) アブストリームクリエイション「ネス単独公演2022『ザ・ワン』」 at:2nd
11/7(月) MousePiece-ree「あの日あの時の、嘘(赤い嘘バージョン)」 at:1st
11/2(水) 劇団壱劇屋「supermarket!!!」 at:2nd
10/28(金) TheStoneAgeヘンドリックス「ふにゃふにゃ、夕立、夏霞」 at:2nd
10/23(日) EVKK「報われない人間は永遠に報われない」 at:1st
10/9(日) 劇団1mg「クロノライセンス(紡チーム)」 at:1st
10/7(金) オドリバ企画「大皿インダハウス」 at:2nd
9/19(月祝) 羊とドラコ「魚はなぜ泡を吐くのか」at:新今宮廃ビル3U-6F
9/16(金) BOH to Z Produce「続・背くらべ〜親ガチャ編」 at:2nd
9/15(木) BOH to Z Produce「背くらべ」 at:2nd
9/2(金) BLACK★TIGHTS「虹の彼方のアメシスト」 at:2nd
8/19(金) iaku「あつい胸さわぎ」 at:2nd
8/11(木) RGA「みず色の空、そら色の水」 at:2nd
7/18(月) ラボチプロデュース のと☆えれき二人芝居「葉桜とセレナーデ」 at:シアターZOO
7/11(月) 坂本企画「さよならの食卓」 at:1st
6/18(土) STAR☆JACKS「夢を盗みて」 at:ABCホール
6/17(金) 遊気舎「かきつばた、キス期すキス帰す、くさくさためほたる」 at:1st
5/28(土) 劇団ZTON「雪鳴の環」 at:1st
5/22(日) まちドラ!2022「ファイヤーミラクル」at:たいいくかん劇場
5/22(日) まちドラ!2022「なななのか」at:ちゅうこう劇場
5/21(土) まちドラ!2022森岡光単独公演「clown a crown」at:わが町の劇場
5/21(土) まちドラ!2022「ビター・スイート・ブルー・スプリング」at:たいいくかん劇場
5/21(土) まちドラ!2022「島に帰る」at:よつかど劇場
5/21(土) まちドラ!2022「駄菓子屋エドばあ」at:ちゅうこう劇場
5/21(土) まちドラ!2022「Jiane〜ハンター達の狂詩曲」at:よつかど劇場
4/30(土) にちようび企画「いきなり!エンプティ!」 at:1st
4/8(金) Cheeky☆Queens「紅の旗」 at:2nd
3/12(土) HMPシアターカンパニー「堀川、波のつづみ」 at:2nd
2/11(金祝) NAGOYAダイアモンズ「あゆみ」at:G/PIT
1/29(土) OrgofA「異邦人の庭-(おぐり×明)+ナレろ!」at:演劇専用小劇場BLOCH
1/28(金) OrgofA「異邦人の庭-(飛世×明)+さんかく小屋のフェイ」at:演劇専用小劇場BLOCH
1/14(金) ニットキャップシアター「チェーホフも鳥の名前」at:AI HALL
1/8(土) 劇団ビーチロック「さめても、あったかい。」 at:2nd

[映画]:26作品
12/27(火) 「すずめの戸締まり」新海誠監督
11/29(火) 「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」ライアン・クーグラー監督(LS)
11/13(日) 「ラストナイト・イン・ソーホー」エドガー・ライト監督(CS)
9/19(月祝) 「バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ」ヨハネス・ロバーツ監督(CS)
9/10(土) 「G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ」ロベルト・シュヴェンケ監督(CS)
9/5(月) 「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」コリン・トレヴォロウ監督(LS)
9/3(土) 「DUNE/デューン 砂の惑星」ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督(CS)
8/27(土) 「キャラクター」永井聡監督(CS)
8/16(火) 「モスル〜あるSWAT部隊の戦い〜」マシュー・マイケル・カーナハン監督(CS)
7/31(日) 「ムーンフォール」 ローランド・エメリッヒ監督(AP)
7/11(月) 「希望と絶望 その涙を誰も知らない」 竹中優介監督(LS)
7/10(日) 「ソー:ラブ&サンダー」 タイカ・ワイティティ監督(LS)
6/18(土) 「トップガン・マーベリック」ジョセフ・コシンスキー監督(LS)
6/8(水) 「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」安彦良和監督(LS)
6/4(土) 「トップガン」トニー・スコット監督(AP)
6/3(金) 「ゴジラvsコング」アダム・ウィンガード監督(CS)
5/14(土) 「シン・ウルトラマン」 樋口真嗣監督(LS)
5/4(水) 「ドクター・ストレンジ / マルチバース・オブ・マッドネス」 サム・ライミ監督(LS)
4/24(日) 「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」ジャスティン・リン監督(AP)
4/13(水) 「愛なのに」 城定秀夫監督
3/27(日) 「トゥモロー・ウォー」クリス・マッケイ監督(AP)
2/15(火) 「モンスターハンター」ポール・W・S・アンダーソン監督(CS)
2/13(日) 「キングスマン:ファースト・エージェント」マシュー・ヴォーン監督(DP)
1/12(水) 「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」ジョン・ワッツ監督(LS)
1/2(日) 「機動戦士ガンダムNT」吉沢俊一監督(AP)
1/1(土) 「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」村瀬修功監督(AP)

[ドラマ]:27作品
12/30(金) 「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル」全1話/DP
12/30(金) 「invert 城塚翡翠 倒叙集」全5話/地上波日本テレビ系
12/18(日) 「鎌倉殿の13人」全48話/地上波NHK
12/12(木) 「霊媒探偵・城塚翡翠」全5話/地上波日本テレビ系
12/11(日) 「アトムの童」全10話/地上波TBS系
12/8(木) 「ファーストペンギン!」全10話/地上波日本テレビ系
11/16(水) 「少年のアビス」全8話/地上波毎日放送系
10/26(水) 「彼女、お借りします」全10話/地上波朝日放送系
10/2(日) 「ボバ・フェット」全7話/DP
9/21(水) 「ロマンス暴風域」全5話/地上波MBS系
9/2(金) 「量産型リコ」全10話/地上波テレビ東京系
8/18(木) 「メンタル強め美女白川さん」全12話/地上波テレビ東京系
7/27(水) 「恋なんて、本気でやってどうするの?」全10話/地上波フジテレビ系
7/8(土) 「妖怪シェアハウス-帰ってきたん怪-」全10話/地上波テレビ朝日系
7/3(日) 「オビ=ワン・ケノービ」全6話/DP
5/5(木) 「ムーンナイト」全6話/DP
5/1(日) 「真夜中にハロー!」全10話/地上波テレビ東京系
3/28(月) 「ミステリと言う勿れ」全12話/地上波フジテレビ系
3/27(日) 「封刃師」全9話/地上波ABC系
3/21(月祝) 「おいハンサム!!」全8話/地上波東海テレビ製作
3/20(日) 「DCU」全10話/地上波TBS系
3/19(土) 「ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○」全11話/地上波FNS系
3/15(火) 「ファイトソング」全10話/地上波TBS系
2/13(日) 「マンダロリアン」season2全8話/DP
2/6(日) 「マンダロリアン」season1全8話/DP
1/30(日) 「ホークアイ」全6話/DP
1/1(土) 「ロキ」season1全6話/DP

[ライブ]:6本
12/29(木) Periplocus sound performance 2022「Qu art et II〜空白があるということ〜」at:border
11/12(土) 鈴木愛理「LIVE PARTY No Live,No Life??」at:ZeppOsakaBayside
11/5(土) Perfume「9th Tour 2022 "PLASMA"」at:北海きたえーる
9/17(土) Perfume「9th Tour 2022 "PLASMA"」at:広島グリーンアリーナ
9/7(水) Perfume「9th Tour 2022 "PLASMA"」at:大阪城ホール
8/20(土) Perfume「9th Tour 2022 "PLASMA"」at:有明アリーナ

[イベント]:0本

[インスタレーション・美術展]:2件
12/29(木) 「ボークスF.S.S.シリーズ展 観にキャラバンin福岡SR」at:ボークス福岡SR
1/29(土) 「マーベル・スタジオ/ヒーローたちの世界へ」at:札幌ファクトリー

[博物館・史跡名勝 など]:8件
12/24(土) 「遊鶴亭」(香川県高松市屋島)
4/18(月) 「DMMかりゆし水族館」(沖縄県豊見城市)
1/6(木) 「高松城跡」(香川県高松市)
1/6(木) 「丸亀城」(香川県丸亀市)
1/5(水) 「今治城」 (愛媛県今治市)
1/4(火) 「備中高松城跡」 (岡山県岡山市)
1/4(火) 「吉備津神社」 (岡山県岡山市)
1/4(火) 「津山城」 (岡山県津山市)

[書籍]:13冊
12/28(水) 「花咲小路三丁目北角のすばるちゃん」小路幸也
11/17(木) 「ラブ・ミー・テンダー 東京バンドワゴン」小路幸也
10/17(月) 「これは経費で落ちません!9〜経理部の森若さん〜」青木祐子
8/15(月) 「喫茶店タレーランの事件簿7」岡崎琢磨
7/30(土) 「常設展示室」原田マハ
7/18(月) 「アノニム」原田マハ
7/14(木) 「ビブリア古書道の事件手帖2〜扉子と空白の時〜」三上延
6/21(火) 「これは経費で落ちません!8〜経理部の森若さん〜」青木祐子
5/20(金) 「丘の上の賢人 旅屋おかえり」原田マハ
5/14(土) 「デトロイト美術館の奇跡」原田マハ
5/11(水) 「喫茶店タレーランの事件簿6」岡崎琢磨
5/8(日) 「花咲小路1丁目の髪結いの亭主」小路幸也
1/1(土) 「三軒茶屋星座館〜秋のアンドロメダ」柴崎竜人

[ゲーム]:1作品
3/22(火) 「ホライゾン フォビドゥンウェスト」SIE(ゲリラゲームズ)

例年同様、今年も一年間観た物をジャンルごとに、記録してみようと思います。誰の為でもなく自分の為の備忘録に。なので感想とかは書きません。あくまで記録。書きたいことがあるものに関しては別にエントリーを立てて書きます。

ルール!?
●芝居は生で観た場合のみ、映像で観た物は同じく省くことにします。
●TVとか流し見してたまたま見たものは含みません。
●意図的に観ようとしてみた映画(TV放映)などは含みます。
●自分自身が仕事で関わっているものは省きます。
●ただし仕事で関わっていても客席で観客として観た作品は含みます。
●自分の劇場で観た物も含みます。自分が参加した作品は含みません。
●本は雑誌などは含まず、ちゃんとした読み物のみ。日付は読了日。
●ゲームは基本シナリオをクリアした日。

※1stはin→dependent theatre 1st
※2ndはin→dependent theatre 2nd
※LSは映画館でのレイトショーもしくはオールナイト
※APはアマゾンプライムビデオ
※DPはディズニープラス
※CSはケーブルTVや衛星放送などの録画
※AEは飛行機内エンターテイメント
※ドラマは、TV地上波やオンデマンドを含めた連続ドラマなど、基本シーズン単位最終話を観た日
posted by アイウチ at 13:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月31日

今年観たもの 2021

12/31(金)現在:トータル61本

[舞台]:30作品
12/27(月) STAR☆JACKS「遺魂の剣」 at:2nd
12/25(土) じゃぷナー観「クリスマスストーリー/ユニバーサル組」at:一心寺南会所
12/19(日) 遊戯三昧「女中たちの犯罪劇場」 at:2nd
12/13(月) 空晴「向こうの景色」 at:2nd
12/12(日) MIWAKU「ミーワーク・エンジェル」at:福岡市科学館サイエンスホール
12/4(土) 劇団ZTON「咎灯の環」 at:2nd
11/21(日) STRAYDOG produce「幸せになるために」at:ZAZA HOUSE
11/13(土) iaku「フタマツヅキ」 at:ABCホール
11/11(木) MousePiece-ree「SWEET HOME 魂(ゲネ)」 at:2nd
10/25(月) Zsystem 「Traumatic Girl」 at:1st
10/22(金) Rising Generation’s Act 「BROKEN ロミオとジュリエット(ゲネ)」 at:2nd
10/9(土) The Stone Age ヘンドリックス「頭なら前からおかしい」 at:2nd
10/6(水) 札幌ハムプロジェクト「パンピーパンチ」 at:1st
10/2(土) ばぶれるりぐる「いびしない愛」 at:2nd
9/26(日) 合田団地「リゾート(なかった青春の末路としての)」 at:京都芸術センター
9/23(木) 広島ホームテレビ「舞台 恋とか愛とか(仮)5」at:広島YMCA国際文化ホール
9/13(月) ももちの世界「華指1832」 at:2nd
9/2(木) DULL-COLORED POP「丘の上、ねむのき産婦人科(B)」 at:2nd
9/1(水) DULL-COLORED POP「丘の上、ねむのき産婦人科(A)」 at:2nd
8/14(土) アガリスクエンターテイメント「かげきはたちのいるところ」 at:2nd
6/21(月) メガネニカナウ「メガネニカナウ6」 at:1st
5/22(土) 芝居処華ヨタ「僕らが歌をうたう時」 at:1st
4/2(金) 超人予備校「ヤドカリン(ゲネ)」 at:1st
3/26(金) HMPシアターカンパニー「HOMOHALAL−ホモハラル−(ゲネ)」 at:1st
3/14(日) 匿名劇壇「賭けてもいいけど」 at:HEP HALL
3/13(土) 劇団チョコレートケーキ 「帰還不能点」 at:AI HALL
2/19(金) 空宙空地 「その鱗夜にこぼれて」 at:1st
2/12(金) DULL-COLORED POP「福島三部作 第三部2011年:語られたがる言葉たち」 at:KAAT大スタジオ
2/12(金) DULL-COLORED POP「福島三部作 第二部1986年:メビウスの輪」 at:KAAT大スタジオ
2/12(金) DULL-COLORED POP「福島三部作 第一部1961年:夜に昇る太陽」 at:KAAT大スタジオ

[映画]:23作品
12/26(日) 「シャン・チー/テン・リングスの伝説」デスティン・ダニエル・クレットン監督(DP)
12/17(金) 「マトリックス レザレクションズ」ラナ・ウォシャウスキー監督(LS)
12/11(土) 「ブラック・ウィドウ」ケイト・ショートランド監督(DP)
12/10(金) 「タイタンフォール 巨神降臨」ライアン・ステープルズ・スコット監督(CS)
12/8(水) 「ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ」アンディ・サーキス監督(LS)
12/4(土) 「アス」 ジョーダン・ピール監督(CS)
11/20(土) 「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド」樋口真嗣監督(CS)
11/19(金) 「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」樋口真嗣監督(CS)
11/9(水) 「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」キャリー・ジョージ・フクナガ監督(LS)
11/7(日) 「エターナルズ」クロエ・ジャオ監督(LS)
11/2(火) 「CUBE 一度入ったら、最後」 清水康彦監督
9/26(日) 「アトラクション 侵略」フョードル・ボンダルチュク監督(CS)
9/25(土) 「アトラクション 制圧」フョードル・ボンダルチュク監督(CS)
9/6(月) 「ウルフズ・コール」アントナン・ボードリー監督(CS)
7/4(日) 「ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY」キャシー・ヤン監督(CS)
5/9(日) 「ワールド・エンド」 イゴール・バラノフ監督(CS)
5/2(日) 「Fukushima50」 若松節朗監督(CS)
4/18(日) 「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」アレクセイ・シドロフ監督(CS)
3/22(月) 「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」庵野秀明総監督
2/22(月) 「トールキン 旅のはじまり」 ドメ・カルコスキ監督(CS)
2/21(日) 「初恋」 三池崇史監督(CS)
2/14(日) 「屍人荘の殺人」 木村ひさし監督(CS)
2/14(日) 「9人の翻訳家 囚われたベストセラー」 レジス・ロワンサル監督(CS)

[ドラマ]:2作品
12/30(月) 「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」ディズニープラス
12/28(火) 「ワンダビジョン」ディズニープラス

[ライブ]:1本
12/7 Kawakami「Kawakami Solo Live in OSAKA」at:1st

[イベント]:0本

[インスタレーション・美術展]:0件

[博物館・史跡名勝 など]:2件
1/4(月) 「和倉昭和博物館とおもちゃ館」 (石川県七尾市)
1/3(日) 「のとじま水族館」 (石川県七尾市)

[書籍]:5冊
12/13(月) 「三軒茶屋星座館〜春のカリスト」柴崎竜人
12/13(月) 「活版印刷三日月堂〜小さな折り紙」ほしおさなえ(お仕事小説)
10/24(日) 「20 CONTACTS 消えない星々との短い接触」 原田マハ
9/23(木) 「さいはての彼女」 原田マハ
6/6(日)「活版印刷三日月堂〜空色の冊子」ほしおさなえ(お仕事小説)

[ゲーム]:0作品

例年同様、今年も一年間観た物をジャンルごとに、記録してみようと思います。誰の為でもなく自分の為の備忘録に。なので感想とかは書きません。あくまで記録。書きたいことがあるものに関しては別にエントリーを立てて書きます。

ルール!?
●芝居は生で観た場合のみ、映像で観た物は同じく省くことにします。
●TVとか流し見してたまたま見たものは含みません。
●意図的に観ようとしてみた映画(TV放映)などは含みます。
●自分自身が仕事で関わっているものは省きます。
●ただし仕事で関わっていても客席で観客として観た作品は含みます。
●自分の劇場で観た物も含みます。自分が参加した作品は含みません。
●本は雑誌などは含まず、ちゃんとした読み物のみ。日付は読了日。
●ゲームは基本シナリオをクリアした日。

※1stはin→dependent theatre 1stです。
※2ndはin→dependent theatre 2ndです。
※LSは映画館でのレイトショーもしくはオールナイトです。
※APはアマゾンプライムビデオ
※DPはディズニープラス
※CSは衛星放送などの録画
※AEは飛行機内エンターテイメント
posted by アイウチ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月04日

今年観たもの 2020

12/31(木)現在:トータル115本

[舞台]:22作品
12/5(土) ぷらすのと☆えれき 「我が生涯、痛恨のダ・カーポ」 at:1st
10/30(金) yhs「ヘリクツイレブン」 at:大阪市立芸術創造館
10/28(水) KAATプロデュース 「人類史」 at:KAAT神奈川芸術劇場
10/16(金) 清流劇場 「逃げるヘレネ」 at:一心寺シアター倶楽
9/20(日) 中野劇団 「会議家族」 at:1st
8/22(土) 劇団Furure 「No Man Is An Island」 at:1st
8/9(日) stayhome一人芝居 at Theatre「この窓から見下ろす、真実/岩坪成美」at:オンライン(高円寺K'sスタジオ)
8/9(日) stayhome一人芝居 at Theatre「その檻/岡田静」at:オンライン(高円寺K'sスタジオ)
7/26(日) DULL-COLORED POP 「アンチフィクション」at:オンライン(シアター風姿花伝)
7/23(木祝) STAR☆JACKS「君が為〜恋風は楊梅の薫り〜」at:オンライン(1st)
7/23(木祝) MousePiece-ree 「探偵ナイト魂」at:オンライン(1st)
6/9(火) G/PITライブ「人生42年のうちの10分間」at:オンライン(G/PIT)
5/24(日) エイチエムピー・シアターカンパニー「ブカブカジョーシブカジョーシ」at:仮想劇場ウイングフィールド(仮称)
4/19(日) カムヰヤッセン 「未開の議場」at:オンライン
3/27(金) 光の領地 「同郷同年」at:浄土宗應典院本堂
3/22(日) 劇団秋風(春なのに)「点は線となりどこまでも伸びていって、最後大きな円となる。」at:1st
3/14(土) 突劇金魚「GFT版 贋作・桜の森の満開の下(青組)」(映像収録上演) at:2nd
2/15(土) 匿名劇壇「ときめく医学と運命的なアイデア(アイデア編)」at:2nd
2/14(金) 匿名劇壇「ときめく医学と運命的なアイデア(医学編)」at:2nd
2/9(日) 広島ホームテレビ「恋とか愛とか(仮)4」 at:YMCA国際文化ホール
1/25(土) 30-DELUX「のべつまくなし改」 at:サンケイホールブリーゼ
1/12(日) 劇団壱劇屋「劇の劇」 at:1st

[映画]:64作品
12/7(月) 「孫文の義士団」 テディ・チャン監督(CS)
11/14(土) 「フォードvsフェラーリ」 ジェームズ・マンゴールド監督(CS)
10/30(金) 「ミュージアム」 大友啓史監督(CS)
10/9(金) 「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」石立太一監督(LS)
10/7(水)「映像研には手を出すな!」 英勉監督
10/5(月) 「13時間ベンガジの秘密の兵士」 マイケル・ベイ監督(AP)
9/28(月) 「逡巡レインボー」竜崎だいち監督
9/25(金) 「ミッドウェイ」 ローランド・エメリッヒ監督
9/21(月祝) 「TENET」 クリストファー・ノーラン監督(LS)
9/9(水) 「3年目のデビュー」 竹中優介監督(LS)
8/16(日) 「アド・アストラ」 ジェームズ・グレイ監督(CS)
8/6(木) 「甲鉄城のカバネリ 総集編 後編 燃える命」荒木哲郎監督(CS)
7/24(金祝) 「甲鉄城のカバネリ 総集編 前編 集う光」荒木哲郎監督(CS)
7/15(水) 「シェイクスピアの庭」 ケネス・ブラナー監督
7/11(土) 「ザ・ルーキーズ」 アラン・ユエン監督(CS)
6/20(土) 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」クエンティン・タランティーノ監督(CS)
6/19(金) 「ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」 野口照夫&山本清史監督(CS)
6/18(木) 「コンテイジョン」 スティーブン・ソダーバーグ監督(AP)
6/14(日) 「オーヴァーロード」 ジュリアス・エイヴァリー監督(CS)
6/13(土) 「ザ・ファブル」 江口カン監督(CS)
6/12(金) 「オートマタ」 ガベ・イバニェス監督(CS)
6/10(水) 「安市城 グレート・バトル」 キム・グァンシク監督(CS)
5/29(金) 「Diner ダイナー」 蜷川実花監督(CS)
5/28(木) 「GODZILLA 星を喰う者」 静野孔文&瀬下寛之監督(CS)
5/27(水) 「デス・ウィッシュ」 イーライ・ロス監督(AP)
5/26(火) 「GODZILLA 決戦機動増殖都市」 静野孔文&瀬下寛之監督(CS)
5/25(月) 「GODZILLA 怪獣惑星」 静野孔文&瀬下寛之監督(CS)
5/22(金) 「アルキメデスの大戦」 山崎貴監督(CS)
4/25(土) 「フロム・ダスク・ティル・ドーン2」 スコット・スピーゲル監督(CS)
4/24(金) 「EMMA エマ 人工警察官」 アルフレッド・ロット監督(AP)
4/23(木) 「スノーピアサー」 ポン・ジュノ監督(AP)
4/22(水) 「移動都市/モータル・エンジン」 クリスチャン・リヴァース監督(AP)
4/20(月) 「エージェント・ウルトラ」 ニマ・ヌリザデ監督(AP)
4/19(日) 「セブン・シスターズ」 トミー・ウィルコラ監督(AP)
4/5(日) 「(r)adius ラディウス」 キャロライン・ラブレシュ監督(AP)
3/31(火) 「美女と野獣(2017年実写版)」 ビル・コンドン監督(CS)
3/29(日) 「シャザム!」 デヴィッド・F・サンドバーグ監督(CS)
3/27(金) 「グリーンブック」 ピーター・ファレリー監督(CS)
3/21(土) 「エージェント:ライアン」 ケネス・ブラナー監督(CS)
3/9(月) 「ボヘミアン・ラプソディ」 ブライアン・シンガー監督(CS)
3/6(金) 「ワールド・オブ・ライズ」 リドリー・スコット監督(CS)
3/2(月) 「チャーリーズ・エンジェル(2019年版)」 エリザベス・バンクス監督(LS)
3/1(日) 「ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」ジョー・ライト監督(CS)
2/27(木) 「ファースト・コンタクト」 ハズラフ・ドゥルール監督(CS)
2/21(金) 「鍵泥棒のメソッド」 内田けんじ監督(AP)
2/16(日) 「バトル・ドローン」 ミッチ・グールド監督(CS)
2/15(土) 「1917 命をかけた伝令」 サム・メンデス監督(LS)
2/8(土) 「バッドボーイズ フォー・ライフ」アディル・エル・アルビ&ビラル・ファラー監督
2/2(日) 「キングダム」 佐藤信介監督(CS)
1/30(木) 「アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅」ジェームズ・ボビン監督(CS)
1/23(木) 「ローグ・ウォリアー 全面戦争」 ニール・ジョンソン監督(CS)
1/17(金) 「くるみ割り人形と秘密の王国」ラッセ・ハルストレム&ジョー・ジョンストン監督(CS)
1/16(木) 「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」 三池崇史監督(CS)
1/15(水) 「デスノート Light up the NEW world」 佐藤信介監督(CS)
1/15(水) 「マニカルニカ〜ジャーンシーの女王〜」ラーダ・クリシュナ・ジャガルラームディ監督
1/13(月) 「旅猫リポート」 三木康一郎監督(CS)
1/12(日) 「ビブリア古書堂の事件手帖」 三島有紀子監督(CS)
1/11(土) 「スパイダーマン: スパイダーバース」ボブ・ペルシケッティ監督他(CS)
1/9(木) 「ジャッジ・ドレッド(2012年版)」 ピート・トラヴィス監督(CS)
1/8(水) 「PSYCHO-PASS Sinners of the System Case.3 恩讐の彼方に」 塩谷直義監督(CS)
1/8(水) 「PSYCHO-PASS Sinners of the System Case.2 First Guardian」 塩谷直義監督(CS)
1/8(水) 「PSYCHO-PASS Sinners of the System Case.1 罪と罰」 塩谷直義監督(CS)

[ライブ]:4本
2/16(日) Perfume 8th Tour 2020「"P Cubed" in Dome」at:名古屋ドーム
2/8(土) Perfume 8th Tour 2020「"P Cubed" in Dome」at:福岡ヤフオク!ドーム
2/1(土) Perfume 8th Tour 2020「"P Cubed" in Dome」at:京セラドーム大阪
1/28(火) Awesome City Club at:Billboard Live OSAKA

[イベント]:1本
1/1(水) 台北101「ニューイヤーカウントダウン花火2020」 at:台北101

[インスタレーション・美術展]:3件
12/24(木) 「金野圭助展−水面の詩ー」at:もりおか啄木・賢治青春館
12/3(木) M.M.S.T 「Othello - flat version」at:福岡市科学館サイエンスホール
1/1(水) 「亜細亜現代彫刻家協会作品展 境外2019-2020」at:華山1914文化創意園区

[博物館・史跡名勝 など]:18件
12/24(木) 「もりおか啄木・賢治青春館」(岩手県盛岡市)
12/23(水) 「盛岡八幡宮」(岩手県盛岡市)
12/23(水) 「岩手銀行赤レンガ館」(岩手県盛岡市)
12/23(水) 「盛岡てがみ館」(岩手県盛岡市)
11/7(土) 「鳥羽水族館」(三重県鳥羽市)
1/22(水) 「あわしまマリンパーク」(静岡県沼津市)
1/22(水) 「熱海城」(静岡県熱海市)
1/5(日) 「行天宮」 (台北市)
1/4(土) 「九份」 (新北市)
1/4(土) 「猴硐」 (新北市)
1/4(土) 「十份瀑布」 (新北市)
1/3(金) 「紅毛城」 (新北市)
1/3(金) 「滬尾砲台」 (新北市)
1/3(金) 「一滴水紀念館」 (新北市)
1/2(木) 「華山1914文化創意園区」 (台北市)
1/1(水) 「国父紀念館」 (台北市)
1/1(水) 「松山文創園区」 (台北市)
1/1(水) 「龍山寺」 (台北市)

[書籍]:7冊
11/28(土) 「これは経費で落ちません!7〜経理部の森若さん〜」青木祐子(お仕事小説)
8/16(日) 「これは経費で落ちません!6〜経理部の森若さん〜」青木祐子(お仕事小説)
5/4(月) 「武士道ジェネレーション」 誉田哲也(剣道小説)
3/7(土) 「billboardを呼んできたサラリーマン」北口正人(ビジネス書)
2/27(木) 「まぐだら屋のマリア」原田マハ
2/16(日)「これは経費で落ちません!5〜落としてください森若さん〜」青木祐子(お仕事小説)
2/8(日)「これは経費で落ちません!4〜経理部の森若さん〜」青木祐子(お仕事小説)

[ゲーム]:4作品
12/18(金) 「Horizon Zero Dawn〜凍てついた大地」 Guerrilla Games
8/16(日) 「デス・ストランディング」 コジマプロダクション
7/9(木) 「ブレイブリーセカンド エンドレイヤー」スクエアエニックス
5/28(木) 「ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル」スクエアエニックス


例年同様、今年も一年間観た物をジャンルごとに、記録してみようと思います。誰の為でもなく自分の為の備忘録に。なので感想とかは書きません。あくまで記録。書きたいことがあるものに関しては別にエントリーを立てて書きます。

ルール!?
●芝居は生で観た場合のみ、映像で観た物は同じく省くことにします。
●TVとか流し見してたまたま見たものは含みません。
●意図的に観ようとしてみた映画(TV放映)などは含みます。
●自分自身が仕事で関わっているものは省きます。
●ただし仕事で関わっていても客席で観客として観た作品は含みます。
●自分の劇場で観た物も含みます。自分が参加した作品は含みません。
●本は雑誌などは含まず、ちゃんとした読み物のみ。日付は読了日。
●ゲームは基本シナリオをクリアした日。

※1stはin→dependent theatre 1stです。
※2ndはin→dependent theatre 2ndです。
※LSは映画館でのレイトショーもしくはオールナイトです。
※APはアマゾンプライムビデオ
※CSは衛星放送などの録画
※AEは飛行機内エンターテイメント
posted by アイウチ at 19:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月25日

今年観たもの 2019

12/25(水)現在:トータル136本

[舞台]:33作品
12/14(土) DULL-COLORED POP「マクベス」 at:KAAT大スタジオ
12/13(金) メガネニカナウ「メガネニカナウ5」 at:1st
12/1(日) ロ字ック「掬う」 at:HEP HALL
11/7(木) くらっぴぐ「MaNNequiN-マネキン-(ゲネ)」 at:2nd
11/3(日) 劇団ZTON「ソラノ国ウミノ国」 at:2nd
10/29(火) 宮川サキ一人芝居「宮川サキのキャラクター大図鑑2019〜大阪編〜」 at:1st
10/21(月) 風姿花伝プロデュース「終夜」 at:シアター風姿花伝
10/21(月) Ammo「調和と服毒」 at:上野ストアハウス
10/12(土) ジェイズプロデュース「暗転セクロス」 at:2nd
10/12(土) 超人予備校「ラクダイス」 at:1st
10/6(日) 月曜劇団「ゆるやかな結び」 at:1st
10/5(土) MousePiece-ree「gift魂」 at:2nd
9/26(木) iaku「あつい胸さわぎ」 at:1st
9/17(火) 「The Art of Lies and Obfuscation」at:The MC Showroom
9/11(水) 「CHARLIE AND THE CHOCOLATE FACTORY the new musical」at:HER MAJESTY'S THEATRE
8/24(土) DULL-COLORED POP「福島三部作」 at:芸劇シアターイースト
7/22(月) ももちの世界 「カンザキ」 at:1st
7/14(日) メガネニカナウ 「DOGS,UNDER THE ROSE!」 at:1st
6/30(日) プロトテアトル 「レディカンヴァセイション」 at:芸術創造館
6/29(土) のと☆えれき二人芝居 「私の名前は、山田タロス。」 at:1st
6/22(土) IKサロン表現者工房 「あなただけ元気-リーディング」 at:IKサロン
6/22(土) ムーンビームマシン 「ルピナスの遺産」 at:1st
6/9(日) 劇団FUKKEN 「クマウチ」 at:1st
5/23(木) KAATプロデュース 「恐るべき子供たち」 at:KAAT大スタジオ
5/18(土) メガネニカナウプロデュース「赤魚島」 at:芸術創造館
5/9(木) 春のつかこうへい復活祭「銀幕の果てに」 at:CJPO TTホール
5/5(日) ABCホール「中之島春の文化祭2019-Eブロック」 at:ABCホール
4/18(木) 札幌ハムプロジェクト 「ルビコン河を渡る」 at:シアターZOO
4/11(木) オパンポン創造社 「さようなら」 at:HEP HALL
3/16(土) えーびーがた 「地球ロックンロード」 at:應典院
3/7(木) 清流劇場「壁の向こうのダントン –Dantons Tod」 at:一心寺シアター倶楽
2/22(金) 舞台版地球戦士ゼロス「FINAL〜THE END OF JUSTICE〜(ゲネ)」 at:ABCホール
2/19(火) DULL-COLORED POP「くろねこちゃんとベージュねこちゃん-谷チーム」at:サンモールスタジオ
2/8(金) 万能グローブ ガラパゴスダイナモス 「溺れるクジラ」 at:2nd
2/7(木) 劇団千年王國 「贋作者」 at:札幌市教育文化会館小ホール

[映画]:65作品
12/20(金) 「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」 J・J・エイブラムス監督(LS)
12/6(金) 「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」 ジョン・ワッツ監督(CS)
11/30(土) 「スカイスクレイパー」 ローソン・マーシャル・サーバー(AP)
11/26(火) 「エンド・オブ・ステイツ」 リック・ローマン・ウォー監督(LS)
11/16(土) 「ターミネーター:ニュー・フェイト」 ティム・ミラー監督(LS)
11/12(火) 「永遠の門 ゴッホの見た未来」 ジュリアン・シュナーベル監督
11/7(木) 「クロノス・コントロール」 ロバート・コウバ監督(CS)
11/6(水) 「ラスト・ウィッチ・ハンター」 ブレック・アイズナー監督(CS)
11/3(日) 「蜘蛛の巣を払う女」 フェデ・アルバレス監督(CS)
11/1(金) 「ダウンレンジ」 北村龍平監督(CS)
11/1(金) 「ジェミニマン」 アン・リー監督
10/31(木) 「ジョン・ウィック:パラベラム」 チャド・スタエルスキ監督
10/13(日) 「レギオン」スコット・スチュワート監督(CS)
10/9(水) 「イコライザー2」アントワーン・フークア監督(CS)
10/8(火) 「イコライザー」アントワーン・フークア監督(CS)
10/6(日) 「ジョーカー」トッド・フィリップス監督(LS)
10/5(土) 「MEG ザ・モンスター」ジョン・タートルトーブ監督(CS)
9/19(木) 「ミスター・ガラス」M・ナイト・シャマラン監督(AE)
9/18(水) 「X-MEN: ダーク・フェニックス」サイモン・キンバーグ監督(AE)
9/18(水) 「メン・イン・ブラック:インターナショナル」F・ゲイリー・グレイ監督(AE)
8/31(土) 「BLEACH」 佐藤信介監督(CS)
8/22(木) 「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」 デヴィッド・リーチ監督
7/6(土) 「いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46」 岩下力監督
6/23(日) 「スカイライン -奪還-」 リアム・オドネル監督(CS)
6/1(土) 「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」 マイケル・ドハティ監督(LS)
5/29(水) 「劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命」西浦正記監督(CS)
5/28(火) 「ルームロンダリング」 片桐健滋監督(CS)
5/25(土) 「空母いぶき」 若松節朗監督(LS)
5/20(月) 「フューリー」 デヴィッド・エアー監督(CS)
5/15(水) 「マーキュリー・ライジング」 ハロルド・ベッカー監督(CS)
5/13(月) 「エンド・オブ・ホワイトハウス」 アントワーン・フークア監督(CS)
5/11(土) 「エンド・オブ・キングダム」 ババク・ナジャフィ監督(CS)
5/9(木) 「ラスト・アライブ」 クリス・ナオン監督(CS)
5/7(火) 「ネオン・デーモン」ニコラス・ウィンディング・レフン監督(CS)
5/6(月) 「ベイビー・ドライバー」 エドガー・ライト監督(CS)
5/3(土) 「坂道のアポロン」 三木孝浩監督(CS)
5/1(土) 「マエストロ!」 小林聖太郎監督(CS)
4/30(火) 「ホースソルジャー」 ニコライ・フルシー監督(CS)
4/28(日) 「海街diary」 是枝裕和監督(CS)
4/27(土) 「アベンジャーズ/エンドゲーム」アンソニー&ジョー・ルッソ監督(LS)
4/26(金) 「亜人」 本広克行監督(CS)
4/25(木) 「ヴィレッジ」 M・ナイト・シャマラン監督(CS)
4/23(火) 「恋は雨上がりのように」 永井聡監督(CS)
4/21(日) 「いぬやしき」 佐藤信介監督(CS)
4/20(土) 「ハンターキラー 潜航せよ」 ドノヴァン・マーシュ監督(LS)
4/16(火) 「文豪ストレイドッグス DEAD APPLE」 五十嵐卓哉監督(CS)
4/15(月) 「メイズ・ランナー 最期の迷宮」 ウェス・ボール監督(CS)
4/14(日) 「スプリット」 M・ナイト・シャマラン監督(CS)
4/13(土) 「オキュペーション -侵略-」 ルーク・スパーク監督(CS)
4/10(水) 「アンブレイカブル」 M・ナイト・シャマラン監督(CS)
4/9(火) 「スペース・ロック」 エリク・サラゴサ監督(CS)
4/8(月) 「曇天に笑う」 本広克行監督(CS)
4/7(日) 「ランペイジ 巨獣大乱闘」 ブラッド・ペイトン監督(CS)
4/6(土) 「バンブルビー」 トラヴィス・ナイト監督(LS)
4/5(金) 「マックイーン モードの反逆児」 イアン・ボノート監督
3/16(土) 「キャプテン・マーベル」アンナ・ボーデン&ライアン・フレック監督(LS)
2/23(土) 「アリータ:バトル・エンジェル」ロバート・ロドリゲス監督(LS)
2/12(火) 「ファースト・マン」 デイミアン・チャゼル監督(LS)
2/9(土) 「アクアマン」 ジェームズ・ワン監督(LS)
2/6(水) 「ガーディアンズ」 サリク・アンドレアシアン監督(CS)
2/2(土) 「ちはやふるー結びー」 小泉徳宏監督(CS)
1/31(木) 「シェイプ・オブ・ウォーター」 ギレルモ・デル・トロ監督(CS)
1/30(水) 「ジョン・ウィック:チャプター2」 チャド・スタエルスキー監督(CS)
1/5(土) 「ジョン・ウィック」 チャド・スタエルスキー監督(CS)

[ライブ]:3本
11/14(木) STU48「全国ツアー2019〜船で行くわけではありません〜」 at:ZeppNamba
8/13(火) AKB48「目撃者公演〜後藤萌咲卒業公演」 at:AKB48劇場
3/15(金) 杏沙子 「ワンマンライブ『fermate』」 at:大阪MUSE

[イベント]:6本
12/24(火) AKB48 「サステナブル」 個別握手会 at:幕張メッセ
12/14(土) 後藤萌咲「第一回ファンミーティング」 at:TP TERRACE
9/23(月祝) AKB48 「サステナブル」 個別握手会 at:パシフィコ横浜
9/22(日) AKB48 「サステナブル」 個別握手会 at:パシフィコ横浜
5/3(金) AKB48 「ジワるDAYS」 個別握手会 at:インテックス大阪
1/6(日) AKB48 「NO WAY MAN」 個別握手会 at:京セラドーム

[インスタレーション・美術展]:5件
12/23(月) 「STAR WARS IDENTITIES : THE EXHIBITION」at:寺田倉庫
12/23(月) 「ゴッホ展」at:上野の森美術館
12/14(土) 坂本真綾「今日だけの音楽展」at:原宿TOT STUDIO
8/8(木) 「機動警察パトレイバー30周年突破記念展in大阪」 at:ATCウミエールキューブ
2/19(火) 「乃木坂46 Artworks だいたいぜんぶ展」at:ソニーミュージック六本木ミュージアム

[博物館・史跡名勝 など]:7件
9/17(火) 「パッフィンビリー鉄道」 (オーストラリアメルボルン)
1/4(金) 「山中片岡鶴太郎工藝館」 (石川県加賀市)
1/4(金) 「長谷部神社」 (石川県加賀市)
1/3(木) 「日本自動車博物館」 (石川県小松市)
1/1(火) 「大内宿」 (福島県南会津郡下郷町)
1/1(火) 「鶴ヶ城(会津若松城)」 (福島県会津若松市)
1/1(火) 「白河小峰城」 (福島県白河市)

[書籍]:15冊
12/24(火) 「本バスめぐりん。」 大崎梢 (図書館小説)
10/21(月) 「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」 小路幸也 (小説)
9/23(月祝) 「星がひとつほしいとの祈り」 原田マハ (小説)
9/23(月祝) 「旅屋おかえり」 原田マハ (旅小説)
9/22(日) 「幻想短編集」 堀川アサコ (ファンタジー)
8/24(土) 「忘れ物が届きます」 大崎梢 (ミステリー)
8/5(月) 「ストレンジャー・イン・パラダイス」 小路幸也 (小説)
7/6(土) 「モダン」 原田マハ(美術小説)
7/3(水) 「花咲小路三丁目のナイト」 小路幸也 (小説)
5/3(金) 「屋上のテロリスト」 知念実希人 (小説)
5/3(金) 「ファイアガード 新宿警察署特殊事案対策課」 鷹樹鳥介(伝奇小説)
4/21(日) 「神の値段」 一色さゆり (美術ミステリー)
4/18(木) 「終電の神様-始発のアフターファイブ」 阿川大樹 (小説)
3/31(日) 「ビブリア古書堂の事件手帖〜扉子と不思議な客人たち」三上延 (ミステリー)
2/22(金) 「おせっかい屋のお鈴さん」堀川アサコ (ミステリー)

[ゲーム]:2作品
10/30(水) 「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア」Activision/Infinity Ward
2/27(水) 「バトルフィールドV」 EA / DICE


例年同様、今年も一年間観た物をジャンルごとに、記録してみようと思います。誰の為でもなく自分の為の備忘録に。なので感想とかは書きません。あくまで記録。書きたいことがあるものに関しては別にエントリーを立てて書きます。

ルール!?
●芝居は生で観た場合のみ、映像で観た物は同じく省くことにします。
●TVとか流し見してたまたま見たものは含みません。
●意図的に観ようとしてみた映画(TV放映)などは含みます。
●自分自身が仕事で関わっているものは省きます。
●ただし仕事で関わっていても客席で観客として観た作品は含みます。
●自分の劇場で観た物も含みます。自分が参加した作品は含みません。
●本は雑誌などは含まず、ちゃんとした読み物のみ。日付は読了日。
●ゲームは基本シナリオをクリアした日。

※1stはin→dependent theatre 1stです。
※2ndはin→dependent theatre 2ndです。
※LSは映画館でのレイトショーもしくはオールナイトです。
※APはアマゾンプライムビデオ
※AEは飛行機内エンターテイメント
posted by アイウチ at 11:46| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月31日

今年観たもの 2018

12/31(月)現在:トータル157本

[舞台]:35作品
12/8(土) 演劇組織KIMYO「ハンザキ」 at:2nd
12/3(月) 「メガネニカナウ4」 at:1st
12/2(日) 黒猫クレマ 「Ms’ Poppins & a little boy」 at:昭和サロン
11/29(木) 庭劇団ペニノ 「笑顔の砦」 at:2nd
11/16(金) 劇艶おとな団 「塩と味噌と子守唄/クロスロード」 at:アトリエ銘刈ベース
10/24(水) 宮川サキひとり芝居 「宮川サキのキャラクター大図鑑2018」 at:1st
10/21(日) 超人予備校 「ねこすもす」 at:1st
10/7(日) 空宙空地 「轟音、つぶやくよう うたう、うたう彼女は」 at:2nd
9/22(土) TAAC 「を待ちながら」 at:1st
9/15(土) 弦巻楽団 「センチメンタル」 at:1st
9/12(水) ハムプロジェクト全国縦断興行2018「そっちは苦い川だから × ボツ!東京くらげ男」 at:1st
8/31(金) yhs「きつい旅だぜ」 at:1st
8/24(金) 匿名劇壇「笑う茶化師と事情女子」 at:1st
8/21(火) M.S.P18「瘋癲老人日記/鈴木アツト演出」 at:1st
8/19(日) 蘇品文「少女須知」(TFF) at:思劇場
8/19(日) 壹陸製作工作室「網生」(TFF) at:Duck Lab
8/14(火) 嚐劇場「古林肯比」(TFF) at:URS127玩藝工場
8/13(月) 飛舞製作「微城」(TFF) at:思劇場
8/13(月) 翁八里灣「停思間」(TFF) at:信誼好好生活廣場知新劇場
8/12(日) 怪劇團「A Dog's House」(TFF) at:Woolloomooloo Xhibit
8/11(土) 摸K「牙洞/牙牙學痛」(TFF) at:思劇場
8/11(土) House Peace「衣櫃裡的我與父親」(TFF) at:剝皮寮 173-23號
8/11(土) House Peace「無盡閃亮的哀愁 -The Boy Mermaid」(TFF) at:剝皮寮173-17號
8/11(土) House Peace「杯傷茱麗葉」(TFF) at:Duck Lab
7/25(水) DULL-COLORED POP 福島三部作第一部「1961年:夜に昇る太陽」 at:こまばアゴラ劇場
7/25(水) 「新・幕末純情伝 FAKE NEWS」 at:紀伊國屋ホール
7/14(土) ばぶれるりぐる 「ほたえる人ら」 at:1st
6/30(土) M.M.S.T 「THE STORY」 at:2nd
6/30(土) ThE 2VS2 「最後の晩餐」 at:1st
6/26(火) ももちの世界 「鎖骨に天使が眠っている」 at:1st
4/8(日) officeZTONプロデュース 「狂犬」 at:2nd
3/25(日) 子ども演劇WS「ローリング・ストーン」at:札幌教育文化会館小ホール
3/3(土) のと☆えれき 「Not Decided-時計をとめて-」 at:1st
2/15(木) OrganWorks 「よるのち」 at:BankART Studio NYK
2/10(土) TRASHMASTERS 「埋没」 at:2nd
1/30(火) KAATプロデュース 「三文オペラ」 at:KAAT神奈川芸術劇場

[映画]:54作品
12/27(木) 「シンデレラ(2015年実写版)」 ケネス・ブラナー監督(CS)
12/27(木) 「メアリーの総て」 ハイファ・アル=マンスール監督(LS)
12/26(水) 「スターシップ・トゥルーパーズ レッドプラネット」荒牧伸志&松本勝監督(CS)
12/25(火) 「タイムマシン」 サイモン・ウェルズ監督(CS)
12/16(日) 「パワーレンジャー」 ディーン・イズラライト監督(CS)
12/2(日) 「ブラック・スワン」 ダーレン・アロノフスキー監督(CS)
12/1(土) 「トリプルX ネクスト・レベル」 リー・タマホリ監督(CS)
11/17(土) 「ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ」 ステファノ・ソッリマ監督(LS)
11/13(火) 「キング・アーサー(2017年版)」 ガイ・リッチー監督(CS)
11/13(火) 「ヴェノム」 ルーベン・フライシャー監督
11/11(日) 「ザ・サークル」 ジェームス・ポンソルト監督(CS)
11/10(土) 「ジオストーム」 ディーン・デヴリン監督(CS)
11/3(土) 「ダーク・タワー」 ニコライ・アーセル監督(CS)
10/12(金) 「キング・アーサー(2004年版)」 アントワーン・フークア監督(CS)
10/11(木) 「わたしを離さないで」 マーク・ロマネク監督(CS)
10/10(水) 「フラットライナーズ(2017版)」 ニールス・アルデン・オプレヴ監督(CS)
10/6(土) 「ジェーン・ドウの解剖」 アンドレ・ウーヴレダル監督(CS)
10/4(木) 「アントマン&ワスプ」 ペイトン・リード監督
9/26(水) 「あさひなぐ」 英勉監督(CS)
9/23(日) 「ザ・プレデター」 シェーン・ブラック監督(LS)
9/20(木) 「その日、恋は落ちてきた」 武信貴行監督(上映会)
9/12(水) 「散歩する侵略者」 黒沢清監督(CS)
9/11(火) 「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」 武内宣之監督(CS)
8/26(日) 「残像」 アンジェイ・ワイダ監督(CS)
8/23(木) 「バーニング・オーシャン」 ピーター・バーグ監督(CS)
8/4(土) 「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」 クリストファー・マッカリー監督(LS)
8/2(木) 「ジュラシック・ワールド/炎の王国」 J・A・バヨナ監督
7/2(月) 「ハン・ソロ」 ロン・ハワード監督(LS)
6/9(土) 「デッドプール2」 デヴィッド・リーチ監督(LS)
6/7(木) 「LIFE」 ダニエル・エスピノーサ監督(CS)
4/29(日) 「東京喰種 トーキョーグール」 萩原健太郎監督(CS)
4/28(土) 「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」ルッソ兄弟監督(LS)
4/25(水) 「ダイバージェントFINAL」 ロベルト・シュヴェンケ監督(CS)
4/21(土) 「レディ・プレイヤー1」 スティーヴン・スピルバーグ監督
4/18(水) 「エクスマキナ」 アレックス・ガーランド監督(CS)
4/18(水) 「トゥームレイダー ファースト・ミッション」ロアー・ウートッグ監督
4/17(火) 「パシフィック・リム:アップライジング」スティーブン・S・デナイト監督(LS)
4/6(金) 「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」 リュック・ベッソン監督
4/4(水) 「レッド・スパロー」 フランシス・ローレンス監督
3/17(土) 「LOGAN / ローガン」 ジェームズ・マンゴールド監督(CS)
3/16(金) 「サロゲート」 ジョナサン・モストウ監督(CS)
3/11(日) 「聖の青春」 森義隆監督(CS)
3/1(木) 「ブラックパンサー」 ライアン・クーグラー監督(LS)
2/28(水) 「グレイテスト・ショーマン」 マイケル・グレイシー監督(LS)
2/27(火) 「ファンタスティック・フォー」 ジョシュ・トランク監督(CS)
2/18(日) 「トリプルX:再起動」 D・J・カルーソー監督(CS)
2/17(土) 「何物」 三浦大輔監督(CS)
2/16(金) 「ジャック・リーチャー NEVER GO BACK」エドワード・ズウィック監督(CS)
2/11(土) 「バクマン。」 大根仁監督(CS)
2/11(土) 「ジュピター20XX」 エリック・ヘイデン監督(CS)
2/9(金) 「アウトロー」 クリストファー・マッカリー監督(CS)
2/6(火) 「ザ・コンサルタント」 ギャヴィン・オコナー監督(CS)
1/23(火) 「アサシン クリード」 ジャスティン・カーゼル監督(CS)
1/22(月) 「はやぶさ/HAYABUSA」 堤幸彦監督(CS)
1/7(日) 「キングスマン:ゴールデン・サークル」マシュー・ヴォーン監督(LS)

[ライブ]:12本
12/31(月) Perfume「7TH TOUR 2018 FUTURE POP カウントダウン」at:横浜アリーナ(神奈川)
12/11(火) Perfume「7TH TOUR 2018 FUTURE POP」at:横浜アリーナ(神奈川)
10/13(土) Perfume「7TH TOUR 2018 FUTURE POP」at:エコパアリーナ(静岡)
9/21(金) Perfume「7TH TOUR 2018 FUTURE POP」at:ビッグハット(長野)
8/10(金) Blue Tears Band x Mr. Chen「Blue poetry in the city of tears」(TFF) at:The Red House
5/10(木) Perfume「“Perfumeとあなた”ホールトゥワー」at:福岡市民会館
4/14(土) NGT48「夢の1115日 新潟の女になりました!」 at:朱鷺メッセ
4/13(金) NGT48「朱鷺は来た!新潟から全国へ!」 at:朱鷺メッセ
4/7(土) 「RETURN」 at:なんばHATCH
3/21(水) 宮本笑里 「10th anniversary special live」 at:ビルボードLIVE大阪
3/10(土) 坂本真綾 「LIVE TOUR 2018 ALL CLEAR」 at:大阪国際会議場
2/14(水) Perfume「“Perfumeとあなた”ホールトゥワー」at:幕張イベントホール

[イベント]:7本
10/7(日) AKB48 「センチメンタルトレイン」 個別握手会 at:インテックス大阪
7/15(日) AKB48 「Teacher Teacher」 個別握手会 at:京セラドーム大阪
5/6(日) AKB48「僕たちは、あの日の夜明けを知っている」大写真会 at:パシフィコ横浜
5/5(土) AKB48「僕たちは、あの日の夜明けを知っている」大写真会 at:パシフィコ横浜
4/13(金) NGT48「NGT48祭〜万代島編〜」 at:万代島多目的広場
3/11(日) AKB48 「11月のアンクレット」 個別握手会 at:幕張メッセ
1/7(日) AKB48 「11月のアンクレット」 個別握手会 at:幕張メッセ

[インスタレーション・美術展]:4件
10/12(金) 「プーシキン美術館展−旅するフランス風景画」 at:国立国際美術館
8/20(月) 国立故宮博物院「常設展」at:国立故宮博物院(台北)
4/11(水) 「ターナー 風景の詩」 at:京都文化博物館
1/30(火) 「FINAL FANTASY 別れの物語展」 at:六本木ヒルズ

[書籍]:14冊
10/14(日) 「キネマの神様」 原田マハ (お仕事小説)
9/29(土) 「活版印刷三日月堂〜雲の日記帳」 ほしおさなえ (お仕事小説)
8/4(土) 「ジヴェルニーの食卓」 原田マハ (美術小説)
7/29(日) 「暗幕のゲルニカ」 原田マハ (美術ミステリー)
7/25(水) 「お天気屋のお鈴さん」 堀川アサコ (ミステリー)
5/11(金) 「メカ・サムライ・エンパイア 下巻」ピーター・トライアス (SF)
5/6(日) 「メカ・サムライ・エンパイア 上巻」ピーター・トライアス (SF)
5/5(土) 「本日は、お日柄もよく」 原田マハ (お仕事小説)
5/5(土) 「黒猫の小夜曲」 知念実希人 (ミステリー)
3/26(月) 「活版印刷三日月堂〜庭のアルバム」 ほしおさなえ (お仕事小説)
3/23(金) 「これは経費で落ちません!3」 青木祐子 (お仕事小説)
2/17(土) 「ガーディアン新宿警察署特殊事案対策課」 鷹樹烏介 (警察小説)
2/14(水) 「楽園のカンヴァス」 原田マハ (美術ミステリー)
1/7(日) 「優しい死神の飼い方」 知念実希人 (ミステリー)

[ゲーム]:0作品

[博物館・史跡名勝 など]:31件
12/31(月) 「記念艦『三笠』」(神奈川県横須賀市)
12/31(月) 「報徳二宮神社」(神奈川県小田原市)
12/31(月) 「小田原城」(神奈川県小田原市)
12/30(日) 「韮山反射炉跡」(静岡県伊豆の国市)
12/30(日) 「久能山東照宮」(静岡県静岡市)
11/9(金) 「二見興玉神社(夫婦岩)」(三重県伊勢市)
11/9(金) 「伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス」(三重県伊勢市)
11/8(木) 「横山展望台」(三重県志摩市)
11/8(木) 「猿田彦神社」(三重県伊勢市)
10/14(日) 「拳張神社」(静岡県掛川市)
10/14(日) 「掛川花鳥園」(静岡県掛川市)
10/13(土) 「菊川神社」(静岡県菊川市)
5/22(火) 「畳石」(沖縄県久米島町)
5/22(火) 「登武那覇城跡」(沖縄県久米島町)
5/22(火) 「ハテの浜」(沖縄県久米島町)
5/21(月) 「具志川城跡」(沖縄県久米島町)
5/21(月) 「久米島紬の里結依マール館」(沖縄県久米島町)
5/21(月) 「宇江城城跡」(沖縄県久米島町)
5/21(月) 「比屋定バンタ」(沖縄県久米島町)
5/21(月) 「熱帯魚の家」(沖縄県久米島町)
5/21(月) 「ミーフガー」(沖縄県久米島町)
5/21(月) 「具志川城跡」(沖縄県久米島町)
5/21(月) 「上江洲家」(沖縄県久米島町)
5/21(月) 「五枝の松」(沖縄県久米島町)
5/21(月) 「上江洲家」(沖縄県久米島町)
5/4(金) 「美山かやぶきの里」 (京都府南丹市美山町)
1/2(火) 「沼田神社」 (北海道沼田町)
1/1(月) 「豊富八幡神社」 (北海道豊富町)
1/1(月) 「宗谷岬」 (北海道稚内市)
1/1(月) 「野寒布岬」 (北海道稚内市)
1/1(月) 「旧花田家番屋」 (北海道留萌郡小平町)

例年同様、今年も一年間観た物をジャンルごとに、記録してみようと思います。誰の為でもなく自分の為の備忘録に。なので感想とかは書きません。あくまで記録。書きたいことがあるものに関しては別にエントリーを立てて書きます。

ルール!?
●芝居は生で観た場合のみ、映像で観た物は同じく省くことにします。
●TVとか流し見してたまたま見たものは含みません。
●意図的に観ようとしてみた映画(TV放映)などは含みます。
●自分自身が仕事で関わっているものは省きます。
●ただし仕事で関わっていても客席で観客として観た作品は含みます。
●自分の劇場で観た物も含みます。自分が参加した作品は含みません。
●本は雑誌などは含まず、ちゃんとした読み物のみ。日付は読了日。
●ゲームは基本シナリオをクリアした日。

※1stはin→dependent theatre 1stです。
※2ndはin→dependent theatre 2ndです。
※LSは映画館でのレイトショーもしくはオールナイトです。
※APはアマゾンプライムビデオ
posted by アイウチ at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月15日

今年観たもの 2017

12/15(金)現在:トータル160本

[舞台]:36作品
12/11(月) iPpei 「メガネニカナウ3」 at:1st
12/9(土) 庭劇団ペニノ 「ダークマスター」 at:OVAL THEATER
12/7(木) メッセンジャー黒田プレゼンツ 「既読アリ(ゲネ)」 at:2nd
12/3(日) 三等フランソワーズ 「明日の工場」 at:1st
12/2(土) おきなわ芸術文化の箱 「9人の迷える沖縄人」 at:アトリエ銘苅ベース
12/1(金) 劇団O.Z.E「日付変更線2017『達磨返し』『二人芝居』」at:わが街の小劇場
11/24(金) 万能グローブガラパゴスダイナモス「ハダシの足音」at:2nd
11/9(木) 空晴 「遠くの花火」 at:2nd
10/21(土) モラトリアムパンツ 「君が決めてよ明日のことは」 at:ARTON
10/20(金) バーレスク東京 「スーパーバーレスクショー」 at:バーレスク東京
10/20(金) 東京芸術劇場 「リチャード三世」 at:東京芸術劇場プレイハウス
10/13(土) 空宙空地「短編集『ふたり、目玉焼き、その他のささいな日常』」at:1st
9/23(土) yhs 「忘れたいのに思い出せない」 at:2nd
9/19(火) 弦巻楽団 「サイレント・オブ・サイレンシーズ」 at:1st
9/17(日) くじらstaffプレゼンツ 「屋上のペーパームーン」 at:2nd
9/16(土) ムーンビームマシン 「月雪の娘」 at:HEP HALL
9/3(日) 劇団空組×ArtistUnitイカスケ 「西遊記シークウェル」 at:2nd
8/27(日) DOORプロデュース 「サンセットバラード」 at:1st
8/13(日) みつめ 「キカイ」 at:1st
7/30(日) チャラン・ポ・ランタンもものひとり芝居「あのさ、生まれ変わったら」at:1st
6/5(月) モノモース 「エンドルフィン」 at:1st
6/4(日) 激団リジョロ 「眼浸-Never Land-」 at:2nd
5/31(水) 宮川サキ一人芝居「宮川サキのキャラクター大図鑑2017」 at:1st
5/27(土) アマヤドリ 「非常の階段」 at:アイホール
5/26(金) LINX'Sプロデュース 「メビウス-201705-倉田×山岡チーム」 at:船場サザンシアター
5/21(日) 羊とドラコ 「嘘吐きウガツの冒険譚」 at:芸術創造館
5/20(土) 片岡自動車工業 「名探偵青島青子 -劇場版-」 at:HEP HALL
5/19(金) 匿名劇壇 「レモンキャンディ」 at:シアトリカル應典院
4/28(金) 30-DELUX×SQUARE ENIX「ロマンシングサガ〜ロアーヌが燃える日」at:サンケイホールブリーゼ
4/15(土) Rhizomatiks Research×ELEVENPLAY「phosphere」at:AAMO
3/17(金) エイチエムピー・シアターカンパニー「アラビアの夜(ゲネ)」 at:1st
3/11(土) バカダミアン 「リュウグウノツカイのツカイ」 at:ぽんプラザホール(福岡)
3/6(月) オパンポン創造社×池シタアツ子の美カモト響「さようなら」at:1st
1/29(日) 日本バンカラロック 「青春堕落録」 at:えんとつシアター(新潟)
1/26(木) 歓喜ハザード 「棒ほど願って針ほど叶う」 at:ナビロフト(名古屋)
1/22(日) ブルーエゴナク 「ふくしゅうげき」 at:北九州芸術劇場小劇場(福岡)
1/15(日) 激団リジョロ 「タイガー×タイガー」 at:2nd
1/7(土) 劇団ビーチロック 「あたしと6人のあたし」 at:1st

[映画]:52作品
12/15(金) 「スター・ウォーズ / 最後のジェダイ」 ライアン・ジョンソン監督(LS)
12/10(日) 「Mr.&Mrs. スパイ」 グレッグ・モットーラ監督(CS)
12/9(土) 「鋼の錬金術師」 曽利文彦監督(LS)
12/6(水) 「高慢と偏見とゾンビ」 バー・スティアーズ監督(CS)
12/6(水) 「ブレードランナー2049」 ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督
11/28(火) 「君の名は。」 新海誠監督(CS)
11/27(月) 「ブレードランナー ファイナル・カット」 リドリー・スコット監督(CS)
11/26(日) 「星を追う子ども」 新海誠監督(CS)
11/25(土) 「ジャスティス・リーグ」 ザック・スナイダー監督(LS)
11/11(土) 「マイティ・ソー バトルロイヤル」 タイカ・ワイティティ監督(LS)
11/10(金) 「言の葉の庭」 新海誠監督(CS)
11/9(木) 「猿の惑星:聖戦記」 マット・リーヴス監督
11/8(水) 「アトミック・ブロンド」 デヴィッド・リーチ監督
11/7(火) 「愛と哀しみのボレロ」 クロード・ルルーシュ監督(CS)
11/2(木) 「レザボア・ドッグス」 クエンティン・タランティーノ監督(CS)
10/11(水) 「ダンケルク」 クリストファー・ノーラン監督
10/7(土) 「東京無国籍少女」 押井守監督監督(AP)
9/17(日) 「ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影」 デイヴ・グリーン監督(CS)
9/16(土) 「エイリアン:コヴェナント」 リドリー・スコット監督(LS)
9/14(木) 「メカニック:ワールドミッション」 デニス・ガンゼル監督(CS)
9/13(水) 「ワンダーウーマン」 パティ・ジェンキンス監督
9/4(月) 「バイオハザード ダムネーション」 神谷誠監督(CS)
9/3(日) 「バイオハザード ディジェネレーション」 神谷誠監督(CS)
9/2(土) 「グランド・イリュージョン 見破られたトリック」ジョン・M・チュウ監督(CS)
8/19(土) 「スパイダーマン ホームカミング」 ジョン・ワッツ監督(LS)
8/14(月) 「トランスフォーマー/最後の騎士王」 マイケル・ベイ監督
8/13(日) 「ちはやふる 下の句」 小泉徳宏監督(CS)
8/13(日) 「ちはやふる 上の句」 小泉徳宏監督(CS)
8/12(土) 「グランドフィナーレ」 パオロ・ソレンティーノ監督(CS)
7/16(日) 「ヘイトフルエイト」 クエンティン・タランティーノ監督(CS)
7/1(土) 「フィフス・ウェイブ」 J・ブレイクソン監督(CS)
7/1(土) 「リヴォルト」 ジョー・ミアーレ監督
5/30(火) 「メッセージ」 ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督
5/26(金) 「X-MEN:アポカリプス」 ブライアン・シンガー監督(CS)
5/20(土)「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: リミックス」ジェームズ・ガン監督(LS)
5/19(金) 「ワールド・オブ・ライズ」 リドリー・スコット監督(CS)
5/18(木) 「ミケランジェロ・プロジェクト」 ジョージ・クルーニー監督(CS)
5/16(火) 「ピクセル」 クリス・コロンバス監督(CS)
5/14(日) 「10 クローバーフィールド・レーン」ダン・トラクテンバーグ監督(CS)
5/2(火) 「グレート・ウォール」 チャン・イーモウ監督
4/29(土) 「ワイルド・スピード アイスブレイク」F・ゲイリー・グレイ監督(LS)
4/8(土) 「ゴースト・イン・ザ・シェル」 ルパート・サンダース監督(LS)
4/5(水) 「キングコング:髑髏島の巨神」 ジョーダン・ヴォート=ロバーツ監督
4/3(月) 「パッセンジャー」 モルテン・ティルドゥム監督
4/2(日) 「Mr.ホームズ 名探偵最後の事件」 ビル・コンドン監督(CS)
2/23(木) 「ダイバージェントNEO」 ロベルト・シュヴェンケ監督(CS)
2/21(火) 「アントマン」 ペイトン・リード監督(CS)
2/10(金) 「虐殺器官」 村瀬修功監督(LS)
2/2(木) 「マグニフィセント・セブン」 アントワーン・フークア監督(LS)
1/30(月) 「ドクター・ストレンジ」 スコット・デリクソン監督(LS)
1/29(日) 「メイズランナー2:砂漠の迷宮」 ウェス・ボール監督(CS)
1/7(土) 「バイオハザード:ザ・ファイナル」ポール・W・S・アンダーソン監督(LS)

[ライブ]:8本
11/30(木) AKB48峯岸チームK「最終ベルが鳴る公演:阿部マリアを送る会」at:AKB48シアター
10/20(金) エリック・アレキサンダー「Early Autumn Jazz Concert」at:国立新美術館
9/6(水) Perfume×スガシカオ 「Perfume FES!! 2017」 at:愛知県体育館
8/16(水) 乃木坂46 「真夏の全国ツアー2017 大阪」 at:大阪城ホール
6/12(月) HKT48「チームH シアターの女神公演-井上由莉耶卒業公演」 at:西鉄ホール
6/3(土) Perfume×チャットモンチー 「Perfume FES!! 2017」 at:幕張メッセ
6/2(金) Perfume×電気グルーブ 「Perfume FES!! 2017」 at:幕張メッセ
1/28(土) NGT48 「チームN3 2nd パジャマドライブ公演」 at:NGT48劇場

[イベント]:11本
11/5(日) AKB48 「#好きなんだ」 個別握手会 at:パシフィコ横浜
11/4(土) AKB48 「#好きなんだ」 個別握手会 at:パシフィコ横浜
9/10(日) AKB48 「願いごとの持ち腐れ」 個別握手会 at:インテックス大阪
9/9(土) AKB48 「#好きなんだ」 個別握手会 at:インテックス大阪
7/16(日) AKB48 「願いごとの持ち腐れ」 個別写真会 at:幕張メッセ
5/14(日) AKB48 「シュートサイン」 個別握手会 at:インテックス大阪
5/13(土) AKB48 「サムネイル」 個別写真会 at:インテックス大阪
4/23(日) AKB48 「サムネイル」 個別写真会 at:幕張メッセ
4/22(土) AKB48 「サムネイル」 個別写真会 at:幕張メッセ
3/20(月祝) AKB48 「サムネイル」 個別写真会 at:幕張メッセ
2/4(土) AKB48 「ハイテンション」 個別握手会 at:パシフィコ横浜

[インスタレーション・美術展]:2件
10/20(金) 「安藤忠雄展−挑戦」 at:国立新美術館
4/15(土) 「マーベル展-時代が創造したヒーローの世界」 at:六本木ヒルズ

[書籍]:20冊
11/4(土) 「三権茶屋星座館〜2夏のキグナス」 紫崎竜人 (小説)
9/10(日) 「終電の神様」 阿川大樹 (小説)
9/9(土) 「三権茶屋星座館〜1冬のオリオン」 紫崎竜人 (小説)
9/6(水) 「活版印刷三日月堂〜海からの手紙」 ほしおさなえ (お仕事小説)
8/31(木) 「ビブリア古書堂の事件手帖7」 三上延 (ミステリー)
8/24(木) 「ゼロの激震」 安生正 (SF)
7/16(日) 「これは経費で落ちません!2」 青木祐子 (お仕事小説)
7/16(日) 「カレイドスコープの箱庭」 海堂尊 (医療小説)
5/14(日) 「D列車でいこう」 阿川大樹 (お仕事小説)
5/13(土) 「ヒア・カムズ・ザ・サン」 小路幸也 (家族小説)
4/24(月) 「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン下」 ピーター・トライアス (SF)
4/23(日) 「ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン上」 ピーター・トライアス (SF)
4/22(土) 「オール・ユー・ニード・イズ・ラブ」 小路幸也 (家族小説)
4/15(土) 「ディスカスの飼い方」 大崎善生 (恋愛&熱帯魚小説)
4/8(土) 「アクアマリンの神殿」 海堂尊 (学園&医療小説)
3/20(月) 「幻想温泉郷」 堀川アサコ (ファンタジー)
2/4(土) 「冬空トランス」 長沢樹 (学園ミステリー)
1/8(日) 「これは経費で落ちません!」 青木祐子 (お仕事小説)

[ゲーム]:2作品
11/7(水) 「Call of Duty:WWII」 SLEDGEHAMMERGAMES
4/28(木) 「Horizon Zero Dawn」 SIEI / Guerrilla Games

[博物館・史跡名勝 など]:29件
6/19(月) 「小樽市 鰊御殿」 (北海道小樽市)
6/19(月) 「祝津 青の洞窟」 (北海道小樽市)
1/29(日) 「白山神社」 (新潟県新潟市)
1/29(日) 「新潟県政記念館」 (新潟県新潟市)
1/28(土) 「眞田神社」 (長野県上田市)
1/28(土) 「上田城跡」 (長野県上田市)
1/5(木) 「高松城(玉藻公園)」 (香川県高松市)
1/5(木) 「丸亀城」 (香川県丸亀市)
1/5(木) 「善通寺」 (香川県善通寺市)
1/5(木)「金丸座」 (香川県琴平町)
1/5(木) 「金刀比羅宮」 (香川県琴平町)
1/4(水) 「内子座」 (愛媛県喜多郡)
1/4(水) 「大洲城」 (愛媛県大洲市)
1/3(火) 「両子寺」 (大分県国東市)
1/3(火) 「富貴寺」 (大分県豊後高田市)
1/3(火) 「中津大神宮」 (大分県中津市)
1/3(火) 「奥平神社」 (大分県中津市)
1/3(火) 「中津城」 (大分県中津市)
1/3(火) 「白鷺稲荷神社」 (大分県中津市)
1/3(火) 「福澤諭吉旧居・福澤記念館」 (大分県中津市)
1/2(月) 「吉野ヶ里歴史公園」 (佐賀県神埼郡)
1/2(月) 「祐徳稲荷神社」 (佐賀県鹿島市)
1/2(月) 「多久聖廟」 (佐賀県多久市)
1/2(月) 「鵜殿石仏群」 (佐賀県唐津市)
1/1(日) 「唐津城」 (佐賀県唐津市)
1/1(日) 「山口サビエル記念聖堂」 (山口県山口市)
1/1(日) 「瑠璃光寺五重塔」 (山口県山口市)
1/1(日) 「秋芳洞」 (山口県美祢市)
1/1(日) 「秋吉台」 (山口県美祢市)

例年同様、今年も一年間観た物をジャンルごとに、記録してみようと思います。誰の為でもなく自分の為の備忘録に。なので感想とかは書きません。あくまで記録。書きたいことがあるものに関しては別にエントリーを立てて書きます。

ルール!?
●芝居は生で観た場合のみ、映像で観た物は同じく省くことにします。
●TVとか流し見してたまたま見たものは含みません。
●意図的に観ようとしてみた映画(TV放映)などは含みます。
●自分自身が仕事で関わっているものは省きます。
●ただし仕事で関わっていても客席で観客として観た作品は含みます。
●自分の劇場で観た物も含みます。自分が参加した作品は含みません。
●本は雑誌などは含まず、ちゃんとした読み物のみ。日付は読了日。
●ゲームは基本シナリオをクリアした日。

※1stはin→dependent theatre 1stです。
※2ndはin→dependent theatre 2ndです。
※LSは映画館でのレイトショーもしくはオールナイトです。
※APはアマゾンプライムビデオ
posted by アイウチ at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月24日

「ゆきのふる」とは何か。

cc6.jpg


お疲れ様です!相内唯史です。
一週間たってしまいましたが、火曜日のゲキジョウ 30×30
「Critical Creation×まいあがれ」無事終了致しました。
約2年半ぶりの自ユニットでの演出作品。
結構大変だったけど、楽しみました。

さて、お気づきの方も多いかと思いますが、このブログの感じ…。

そうです、大人気作家二朗松田さんのブログでの自作解説テイストです。
いつも読んでて、やってみたかった。なのでタイトルはまんまですww
(キチンと二朗さんには許可もらってますので!)

では、「ゆきのふる」の解説いきますよ。
すっげ〜長いですが、ごゆっくりお読み下さい。


まずは、ご覧頂いていない方でこのブログを読む方もいないとは限らないので、かつ観たけど忘れちゃったっていう残念な方の為に、あらすじから。


【あらすじ】
夜中にふと、目が覚めた。
そっと カーテンを開くとそこには、明るい月の光に照らされて、真っ白な世界が広がっていた。
いつの間にか雪が降り、今は止んで、目に入るあらゆるものが白い雪をかぶって佇んでいる。
どこかで、降り積もった雪が、屋根から落ちる音がした。
さっきから、胸騒ぎが続いてる…。
私の他にも、きっとどこかで、夜中に目が覚めて、この美しい景色に気が付いた誰かがいて、そんな誰かに会えるような気がして、私は急いで準備を済ませると、ドアを開けて夜の中を歩き始めた。


という所から始まるお話です。あらすじというか脚本の冒頭部分を僕が再編集したテキストなんですが、ちょっとそそる出だしじゃないですか?まぁ、この後、まさかの展開が待っているんですが…。

まずは企画のスタートから。
僕の個人ユニットCritical Creationでは、自身のスキルアップも含めて、演出やビジュアル面に凝った実験的だけどドラマ的にはわかりやすい作品を主に扱っています。年に1作くらいはやりたいのですが、実際には2年に1作位のペースになっています。
今回、今シーズンの火曜日のゲキジョウの参加団体がまだあまり集まっていないタイミングで、自ら一枠埋めよう。30分の短篇だったら、忙しい中でも創れるかな?と思って参加を決めました。

さて、脚本はどうしようと考えた時に、直ぐ思い浮かんだ2本がありました。1本は関東の女性作家さんの作品でラブコメ。(こちらも既に上演の承諾は得ていて、来年には上演できたらなと密かに準備を進めています。)
もう一本が今回上演した「ゆきのふる」。2010年2月に大沢秋生さんのユニット「ニュートラル」でイベント参加作品として上演された作品。
初演は、大沢めぐみさんと河上由佳(満月動物園)さんが演じてまして、凛々しくて美しいお二人の姿、そしてファンタジーを纏いつつリアルな内容にもグッと来た作品で、強く印象に残っていました。

この脚本だ!と思ったのと、キャスティングはほぼ同時に思いつきました。山岡美穂ちゃんと水木たねちゃん、少し前にそれぞれ別の機会に出会って、いずれご一緒したいなと思っていた二人がこの脚本と結びつきました。
ご覧頂いた方はお分かりかと思いますが、カタカナで書くと同じ名前の同い年の二人という事で、似ている訳ではないけれど、少し近い性質や雰囲気を持った二人が良いと思っていました。この二人はまさにピッタリでした。

photo1.jpg

二人はお互いに初めましてだったのですが、実際に今年3月のフライヤー撮影&顔合わせで引きあわせて見ると、身長と足のサイズがぴったり一緒だったり、大好きなマンガが一緒だったり、別のタイミングで同じ作品に同じ役で出演していたりと、不思議なシンクロニシティでした。
正直、この時点で「勝ったな」と思いました。いや、何にか知りませんがww

脚本とキャストが決まった時点で、演出プランの検討に入りました。演技に関しては稽古場で俳優と創っていくので、この時点では、ビジュアルや効果面を中心とした大枠部分。
まず、客席を含めた劇場の空間全体を一つの画とする事。単に客席を使うとかではなく、観客も二人と同じ雪景色や揺れる地面の上に居るように体感できること。具体的には、客席も含めて降る雪の映像、劇場全体を染め上げて行く照明、客席後方から迫ってくる地響きの音、と言った部分です。
それを実現するとなると、映像やムービング、客席への機材仕込み、スピーカーの増設など、通常の火曜日のゲキジョウのスペックからは大幅にはみ出す事になるだろうと、最初から想像が付いていたのです。だからこそ対バン相手に「まいあがれ」(先に決まってた)を選びました。
室谷さんは、おとなしそうに見えてグイグイ来るイメージがあったので、一方的に迷惑をかけるパワーバランスにならなそうwwだと思ったし、米山と中嶋とは気心が知れすぎているので。
大人げない闘いをする以上、それ以外に関しては大人の配慮をするのが正しい大人です。(名言?!)
こうして、シーンごとのビジュアルイメージと具体的な効果(ココは映像、ココはムービング、色は…、みたいに)をざっくり考えました。欲張り過ぎない、盛り過ぎないがポイント。正直何でもできる状況になってしまうと、画が飽和してしまって、本当に伝えたい内容や感情が伝わらなくなってしまうので、やり過ぎ注意。(それでも今回少しやり過ぎたかもとも思います。)
流れとしては、静かな滑り出しから、徐々に効果を足していき、まずは目で楽しませ世界観に馴染んでもらって、肉声で喋り始ると今度は想定外の内容と効果で驚きを演出し、核心となるシーンでは、画は一切動きません。会話の内容と二人の微細な表情、声だけに集中してもらいたいからです。

これと並行して、選曲を進めます。
選曲が一番自信があって、楽しい部分でもあります。莫大な候補の中から絞り込むために、毎回何かの縛りを決めています。今回は、初演のニュートラル版でかかり印象的だったPerfume「SEVENTH HEAVEN」に敬意を表して、この曲を外したPerfume縛り(厳密には作曲家の中田ヤスタカ縛り)としました。

僕個人としては、演出として狙いすました使い方(クロムモリブデンみたいな)を除いて、知ってる曲・わかりやすい曲が劇中でかかると途端に覚めちゃうタイプなので、今回は結構難しい縛りだったのですが「Perfumeっぽいな、まぁアイウチPだし…」までの範囲で、具体的な曲名はわからないレベルが目標点でした。もちろん、そのシーンの画に合わなくては何の意味も無いのですが。まぁそこは立場上「僕がPerfumeを一番うまく使えるんだ!」(アムロ風)と言っておかなくてはいけないだろうとww
もう一つは、Perfumeに代表される中田ヤスタカの楽曲が、インスト(カラオケ)で聞くと、ボーカル入りとは少し印象が違い、ボーカルのカゲに隠れている細やかな音や遊びが入っているという事をこっそりアピールしたいという想いもありました。そしてそのことが曲名言及を難しくするうえでも効果があるだろうと。

では、セットリストを紹介していきましょう。
まずは、キンソン(M0)から。

●M0:Perfume「マカロニ」(インスト)

キンソンは一番最後に決めました。厳密に言うと、他の曲は3月の顔合わせの時点で確定していましたが、キンソンだけは稽古が進んでから決定しました。シングルのカップリング曲ですが、Perfumeの曲の中では比較的知られた曲なので、少し躊躇がありましたが、サビからのあおりと暗転が最も気持ちよくしっくり来る事が決め手になりました。
また、この曲の歌詞は恋愛を語っているとは思うのですが、歌い出しの最初の部分は、この作品のシーンや二人の関係にマッチする部分があるなというのも選曲理由の一つです。まぁインスト版ですし、「ゆきのふる」の二人は名前が一緒なので、そりゃ呼び合ったら照れるでしょうがww
気になる方は歌詞もご参照ください

●M1:Perfume「23:30」(インスト)

女1が、家を出て夜の雪景色の中を歩きだす所でかかる曲です。「ワンルーム・ディスコ」のカップリング曲なので、Perfumeファンでないと分からないのではないでしょうか?彼女らの曲にしては珍しいジャジーでメロウな曲調とリズムが深夜の雪道散歩にぴったりではないかと。何か少し寒い(温度の低い)気配もしますし。23:30という時間は少々気になりますがww
また、この曲も歌詞が「ゆきのふる」とリンクしています。「いつかは昇るよ 新しい日が来る」物語のラストシーンをあらかじめ暗示させています。(ってわかる人まずいないけどww)我ながらちょっと神がかってる!
気になる方は歌詞もご参照ください

●M2:Perfume「575」(インスト)

女1と女2が出会って、二人で街を歩きだす所から、周りが見渡せる丘に登り、雪が降ってきて駆け出し、雪合戦をして疲れはて、雪面に横たわるまでのパフォーマンスっぽいシーンにかかる曲です。
この曲も「VOICE」のカップリング曲。カップリング万歳!ボーカル入りは実際に七五調で、ラップの部分もある、リリース時点ではPerfumeの中でも異色の曲でした。
シーンの動きは全て曲合わせで、三人で創りました。走り出すところや、雪合戦部分の高揚感など、曲の進行とシンクロしているかと思います。
この曲は特に歌詞とはシンクロしていません。強いて言えば、「おやすみ おはよう」って出てきます。
気になる方は歌詞もご参照ください

●M3:中田ヤスタカ / Perfume「Journey」(インスト)

物語の核心を描くシーンの頭から最後まで流れ続ける曲です。この曲のみ単独ではネット上にありませんでした。のでこの曲が使われているPerfumeのドキュメンタリー映画の告知にリンクしておきます。(映画もオススメ)
そもそもこの曲、Perfumeのドキュメンタリー映画の為に中田ヤスタカによって書き下ろされた曲で、映画のDVD&BDの初回限定盤にのみ付属するCDでしか音源化されていないというマニアックなものでして…。流石にこの曲が解った人はほぼいないんじゃないでしょうか。
しかも「ゆきのふる」の台詞とシーンの進行に合わせるために、曲のフレーズをループさせたり、一部カットしたり入れ替えたりと編集の大手術を施しました。
が、実はわかりやすいポイントもあって、この曲は今回の他の使用曲と違って、最初からインストとして書き下ろされた曲で、メロディもオリジナルのものですが、部分部分にPerfumeの楽曲のフレーズが少し印象を変えて差し込まれています。たとえば「Dream Fighter」「ポリリズム」です。
ハイ!このポリリズムに気が付いた人はいたのではないでしょうか?ってか気づいて欲しい!
歌詞で言う所の「くり返す このポリリズム」のフレーズが、女1の台詞「同じことを繰り返してたような」とリンクさせています。しかもドンピシャを狙ったわけではないのに、稽古を進めてみるとこのセリフの前か後に曲のこのフレーズが百発百中で来るのです!
もともとこのシーンは、演技優先で、一切曲合わせするつもりはありませんでした。曲の終わりがシーンの終わりに重なりさえすれば良い。しかもそのために曲の方を編集するという方法を取りました。実際稽古をしていくと、二人のその時の感情や、手前までのシーンの状況(心・体を含めた両方)、相手によって、毎回芝居は変わりましたが(あらかじめ三人で設定したOKラインからは外れないように)、二人の間の取り方や台詞の速さが違っても、必ず最後には曲の最後の一音の前に女2=たねちゃんが「おやすみなさい」と言い、減衰していくその一音が途切れるかどうかという所で女1=美穂ちゃんが「おやすみなさい」と応えるように自然となって行きました。
そして、程度の差はあれ、稽古から本番までこのシーンでの美穂ちゃんの涙率は100%です。それほど芝居に入り込んでくれている美穂ちゃんを素直に凄いと思うとともに、自らの運命を知り、未練を残しながらも女1には前に向いて進んで欲しいと女2=たねちゃんがかける「生きてるって いいね」という柔らかな言葉も珠玉だったと思います。
曲に引用されているポリリズムのフレーズは極一部ですが、歌詞全体を読んで頂くと「ゆきのふる」の世界観と微妙に重なりあっている事を実感して頂けるのではないでしょうか?
「ポリリズム」の歌詞

●M4:Perfume「Baby cruising Love」(インスト)

ラストシーンから、コールまでの作品最後の曲です。「空に向かって手を伸ばす二人。 一日が始まる。 / おしまい」台本のト書きを読んだ時から、画は完全に浮かんでいました。決してストレートなハッピーエンドとは言えないこの作品を最も美しく希望を持って締めくくる画、その一瞬を彩る曲は?
意外にも直ぐに思い浮かんだのでした。「ゆきが降ってる」の台詞の後に、降り落ちてくる雪のようなイントロのメロディ、嬉しくなって外に出て行く準備をする高揚感、そして一瞬のブレイク(間)が絶妙の暗転ポイントになるこの曲。我ながら完璧だと思います。
この曲は、シーンとの親和性重視で歌詞とのリンクを重視してはいませんが、歌詞を読んでみると、ちょっとシンクロする部分もあるのが不思議です。
気になる方は歌詞もご参照ください
このシーンの解釈に関しては難しい所です。お客様の中にも「?」と思われた方もいるのでは無いでしょうか?ト書きには「明りがつくと、二人並んでベッド眠っている。やがて二人とも目を覚まし、カーテンを開く。」としかありません。このシーンの意味するところはお客様それぞれで良いのですが、私たちも何パターンも考えました。A:あの雪の夜の邂逅を通じて、女2の存在を感じている女1。B:二人のうち一人が偶然命を落とし一人が偶然命を拾った、偶然分かれた二人(生き残った場合)の運命が重なり合っている。C:あの日が無ければ、あり得たかもしれない未来。(つまり二人がどこかで出会って友人になった未来)
みなさんはご覧になられてどのように感じられたでしょうか?

以上、セットリストと共にシーンのイメージや稽古の過程をご紹介して参りました。

続いて頂いた感想などを参考に、もう少しメイキングを掘り下げてみます。(まだ書くの!?)

「ゆきのふる」まとめ

演技に関しては、基本ラインとして、完全にリアルに寄せはしないが、伝える為に必要な最小限を除いて不自然な誇張はしないという事を軸にしました。
女2=たねちゃんは、非常にバランスの難しい役で、子供でも大人でもいけない。しかも作中で、前半は自分自身の存在を理解していないため、命を失った子供の頃の感じが強い→後半自分の運命の帰結を思い出してからは大人に近い、という事をあまり観客には意識させずに見せたいという部分があり、それに応えてくれたと思っています。
女1=美穂ちゃんは、前半は自分のナレーションに合わせて芝居をするという、簡単そうで実は難しい事を丁寧にやってくれました。それでいて後半は、感情をさらけ出しながらの長台詞。感謝しかありません。
配役は最初から決めていましたが、稽古の途中では、役を入れ替えてやってみたことがあります。お互いの役や芝居への発見に繋がるのではないかと思い。実際に収穫がいくつもありました。

前半が、ナレーションだけで進行していくことに賛否を頂きましたが、これは台本上の指定です。ただ、ナレーションという指定だけで、実は女1なのか女2なのか、あるいは他の誰かなのかの指定は無いのです。物語を誰の視点で展開するかの重要な部分ですが、結論としては一番ストレートでわかりやすい女1(本人)に語らせる事にしました。
実は肉声で演じる事も検討してみたのですが、しっくり来なかった事と、肉声を発した所から、物語が動き出す事のドラマチックさを考え、ナレーションが正解だと判断しました。てか、初めて聞く二人の生声が、雪合戦でキャッキャしてる所、良くないですかww
ナレーションは、稽古初日にまず録音し、それで稽古を進めながら、芝居の尺や動きの表現が固まってきてから再度収録し直すという二段階をとりました。

また、作品自体の尺が短かったために、一部シーンを創作して加える案もありました。例えば、あの日を二人とも生き延びていた可能性の未来とか、生き残った方が逆の場合とか…。最終的には台本的には何も足さない何も引かないがベストだと判断し、22分という上演時間に落ち着きました。

稽古は、難航するんじゃなかろうか?と思っていたのですが、初日こそ三人で、どこからどう手をつけて行こうか…。という感じになりましたが、次の稽古ではほぼシーンの課題と概要が見えて大まかに動きがつき、方向性が固まりました。個別のシーンではなく、流れが大切な作品なので、後半は通しばかりという感じになり、逆に飽きが来て芝居が崩れてしまわないようにと、稽古を間引いて、数日寝かせたりしました。
スムーズに稽古が進行できたのも、微妙なニュアンスで説明し、わりかしOKエリアが広い割に、妙に細かい部分のある僕の演出に、しっかり付き合ってくれた二人のステキな女優さんのおかげです。ご一緒できた事本当に感謝です。また別の作品でもご一緒したいと強く思っています。

最後に、この作品は大沢秋生さんが、ご自身の体験に基づいて書かれたそうです。阪神淡路大震災の時、身内と同じ名前の人が無くなったと報道されていて、一緒に居たので大沢さん自身は生きている事を知っていましたが、連絡の付かない方たちは心配されていたそうです。
このお話は実は、終演後に聞いたのですが、僕が初演を観た時に魅かれた理由の一つに、僕自身の体験も重なっていたのかもしれないと、大沢さんのお話をうかがいながら思い出しました。
1985年8月、日本航空123便墜落事故。僕の幼馴染とその家族が同じ日に東京から大阪へ飛行機で移動すると聞いていました。そして事故の報道。まさか乗っていて巻き込まれていたりはしないだろうか?と子供ながらにとても心配したことを覚えています。それほど時間がかからず、その便では無く無事だった事を知るのですが、連絡がつかない間(携帯とか無い時代なんで)大変不安でした。

上演した日は、対バン相手が「まいあがれ」である事と、我々座組みのスケジュールの都合でしたが、奇しくも17日。阪神淡路大震災から22年と9か月目でした。あの日亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
観終って劇場を出た後、生死に関係なく今すぐは会えない誰かの事を思うような、そんな時間が生まれていたら上演した甲斐があるというものです。

さて、自分でも書いてて恐ろしいほどの長文お付き合い頂きありがとうございました。

それでは、最後に一曲お聞きください!
今回、劇中使用(もちろんインストの方です)の候補でしたが、未使用の一曲。
Perfumeで「願い」、歌詞に注目して下さい。部分的にまるで「ゆきのふる」の二人の事を唄っているように感じるかもしれません…。

「願い」の歌詞

posted by アイウチ at 00:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月31日

今年観たもの 2016

12/31(土)現在:トータル154本

[舞台]:36作品
12/21(水) 時間堂 最終公演 「ローザ」 at:十色庵
12/21(水) あやめ十八番 「霓裳羽衣」 at:東京芸術劇場シアターウエスト
12/19(月) THE ROB CARLTON 「THE WILSON FAMILY」 at:HEP HALL
12/4(日) syubiro theater 「墓穴」 at:ロームシアター京都ノースホール
12/2(金) Mrs.fictions presents 「15MinutesMadeVolume15」 at:王子小劇場
11/20(日) ノアノオモチャバコ 「かもめ−海に囲まれた物語−」 at:1st
11/13(日) iPei「メガネニカナウ2/シャンタンスープ」 at:1st
11/13(日) iPei「メガネニカナウ2/六番目のリョウ」 at:1st
11/13(日) iPei「メガネニカナウ2/無言探偵〜あとは珈琲を飲むだけさ〜」 at:1st
11/5(土) 超人予備校 「あしたは全力モンキー」 at:1st
11/2(水) BLACK★TIGHTS「ファウストの檻(ゲネ)」 at:2nd
10/27(木) アリスインプロジェクト「クォンタムドールズOSAKA(風ゲネ)」 at:2nd
10/24(月) 劇団競泳水着大阪部「Nice to meet you, My old friend(A)」 at:1st
10/22(土) 劇団競泳水着大阪部「Nice to meet you, My old friend(B)」 at:1st
10/21(金) 清流劇場「Arturo Ui アルトゥロ・ウイ」 at:2nd
10/10(月祝) 空宙空地「夜とばかなるとちょっとしたサプライズと」 at:ばかなる
9/19(月祝) ProjectUZU 「PANDORA-Op.5 最終章・はじまりの章-」 at:2nd
9/18(日) 劇団有馬九丁目 「すすきのはらの童たち」 at:1st
9/17(土) CLICK CLOCK 「FOR」 at:LIVE&CAFE BAR PLACEBO
9/9(金) アガリスクエンターテイメント「七人の語らい/笑の太字」 at:1st
8/15(月) 三好大貴プロデュース 「アワーベイビー」 at:1st
7/26(火) 短距離男道ミサイル「R.U.R.」(ゲネ) at:ハトの家 イベント倉庫
6/4(土) ThE 2VS2 「ルービックキューブ」 at:1st
5/27(金) アマヤドリ 「ロクな死にかた」(ゲネ) at:1st
5/19(木) DULL-COLORED POP 「演劇」 at:王子小劇場
4/3(日) 宮川サキ 「宮川サキ一人芝居全国ツアー2016〜大阪編〜」 at:1st
3/27(日) 837B 「うめうめ。」 at:1st
3/21(月祝) 演劇ユニットはなうたロック 「THE GOOD MAN-RETURNS-」 at:1st
3/11(金) yhs 「しんじゃうおへや」(ゲネ) at:1st
2/12(金) MousePiece-ree 「しょうてん魂」 at:1st
2/6(土) 烏丸ストロークロック 「国道、業火、背高泡立草」 at:AI・HALL
2/2(火) iaku 「仮面夫婦の鏡」(ゲネ) at:1st
1/24(日) 劇団サニー 「もう音はいらない」 at:can tutku
1/23(土) 林英世ひとり語り2016「宮本輝と林英世と山口茜と」 at:1st
1/16(土) 劇団go to 「タンバリン」 at:1st
1/16(土) 激団リジョロ 「クラウドエンド」 at:2nd

[映画]:40作品
12/25(日) 「コードネーム U.N.C.L.E.」 ガイ・リッチー監督(CS)
12/19(月)「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」ギャレス・エドワーズ監督(LS)
11/15(火) 「スタートレック BEYOND」 ジャスティン・リン監督(LS)
11/12(土) 「インフェルノ」 ロン・ハワード監督
11/3(木) 「マイ・インターン」 ナンシー・マイヤーズ監督(CS)
11/2(水) 「12モンキーズ」 テリー・ギリアム監督(CS)
10/26(水) 「カイト/KITE」 ラルフ・ジマン監督(CS)
10/25(火) 「メイズランナー」 ウェス・ボール監督(CS)
10/18(火) 「GANTZ:O」 さとうけいいち監督
10/18(火) 「ノイズ」 ランド・ラヴィッチ監督(CS)
10/15(土) 「EVA エヴァ」 キケ・マイーリュ監督(CS)
10/8(土) 「ジェイソン・ボーン」 ポール・グリーングラス監督(LS)
10/6(木) 「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」 野末武志監督
9/10(土) 「スーサイド・スクワッド」 デヴィッド・エアー監督(LS)
8/22(月) 「ストリート・オーケストラ」 セルジオ・マシャード監督
8/2(火) 「シン・ゴジラ」 庵野秀明総監督
7/26(火) 「存在する理由 DOCUMENTARY of AKB48」 石原真監督
7/9(土) 「インデペンデンス・デイ:リサージェンス」 ローランド・エメリッヒ監督(LS)
6/8(水) 「GARMWARS ガルム・ウォーズ」 押井守監督
6/4(土) 「デッドプール」 ティム・ミラー監督(LS)
5/31(火) 「世界から猫が消えたなら」 永井聡監督
5/8(日) 「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」 ルッソ兄弟監督(LS)
4/18(月) 「ボーダーライン」 ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督
4/1(土) 「バットマンVSスーパーマン ジャスティスの誕生」ザック・スナイダー監督
3/26(土) 「ジュピター」 L&Aウォシャウスキー姉弟監督(CS)
3/25(金) 「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」 ジェームズ・ガン監督(CS)
3/20(日) 「ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!」 エドガー・ライト監督(CS)
3/16(水) 「アポロ13」 ロン・ハワード監督(CS)
3/8(火) 「桐島、部活やめるってよ」 吉田大八監督(CS)
3/7(月) 「アフターアース」 M・ナイト・シャマラン監督(CS)
3/5(土) 「幕が上がる」 本広克行監督(CS)
3/3(木) 「Dearダニー 君へのうた」 ダン・フォーゲルマン監督(RE)
2/27(土) 「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」 アラン・テイラー監督(CS)
2/25(木) 「トゥモローランド」 ブラッド・バード監督(CS)
2/22(月) 「イミテーション・ゲーム」 モルテン・ティルドゥム監督(CS)
2/5(金) 「オデッセイ」 リドリー・スコット監督(LS)
2/1(月) 「道頓堀よ、泣かせてくれ!DOCUMENTARY of NMB48」 舩橋淳監督
1/31(日) 「尾崎支配人が泣いた夜 DOCUMENTARY of HKT48」 指原莉乃監督
1/27(水) 「スター・ウォーズ/フォースの覚醒 4DX」JJエイブラムス監督
1/23(土) 「LUCY/ルーシー」 リュック・ベッソン監督(CS)

[ライブ]:12本
12/1(木) AKB48 「僕の太陽公演・阿部マリア生誕祭」 at:AKB48シアター
11/12(土) Perfume「6th Tour 2016 COSMIC EXPLORER :DE」 at:ヤフオクドーム
11/11(金) HKT48ひまわり組 「ただいま恋愛中 公演」 at:HKT48劇場(西鉄ホール)
11/4(金) Perfume「6th Tour 2016 COSMIC EXPLORER :DE」 at:名古屋ドーム
10/22(土) Perfume「6th Tour 2016 COSMIC EXPLORER :DE」 at:京セラドーム大阪
7/3(日) Perfume「6th Tour 2016 COSMIC EXPLORER」 at:北海道きたえーる
6/16(木) Perfume「6th Tour 2016 COSMIC EXPLORER」 at:幕張メッセ
6/5(日) Perfume「6th Tour 2016 COSMIC EXPLORER」 at:アスティとくしま
5/10(火) SKE48 「チームS 制服の芽公演」 at:SKE48劇場
5/3(火) Perfume「6th Tour 2016 COSMIC EXPLORER」 at:宮城セキスイハイムスーパーアリーナ
3/20(日) HKT48 「サシコ・ド・ソレイユ2016」 at:神戸ワールド記念ホール
3/5(土) 宮本笑里 「special live"birth"」 at:ビルボードライブ大阪

[イベント]:15本
12/25(日) AKB48 「唇にBe My Baby〜LOVE TRIP」全国握手会 at:マリンメッセ福岡
12/18(日) AKB48 「ハイテンション」個別握手会 at:インテックス大阪
12/17(土) AKB48 「LOVE TRIP/しあわせを分けなさい」個別握手会 at:インテックス大阪
10/2(日) AKB48 「LOVE TRIP/しあわせを分けなさい」個別握手会 at:幕張メッセ
10/1(土) AKB48 「LOVE TRIP/しあわせを分けなさい」個別握手会 at:幕張メッセ
9/24(土) AKB48 「君メロ/Be My/翼」 全国握手会 at:京セラドーム大阪
8/14(日) AKB48 「翼はいらない」個別握手会 at:幕張メッセ
8/13(土) AKB48 「翼はいらない」個別握手会 at:幕張メッセ
5/21(土) AKB48 「唇にBe My Baby」個別握手会 at:インテックス大阪
5/8(日) AKB48 「唇にBe My Baby」個別握手会 at:インテックス大阪
5/7(土) AKB48 「唇にBe My Baby」個別握手会 at:インテックス大阪
5/5(木) AKB48 「君はメロディー」個別サイン握手会 at:パシフィコ横浜
5/4(水) AKB48 「君はメロディー」個別サイン握手会 at:パシフィコ横浜
2/14(日) AKB48 「0と1の間」個別写メ会 at:パシフィコ横浜
2/13(土) AKB48 「0と1の間」個別写メ会 at:パシフィコ横浜

[インスタレーション・美術展]:0件

[書籍]:16冊
12/23(金) 「AKB48、被災地へ行く」 石原真 (ドキュメンタリー)
12/18(日) 「珈琲店タレーランの事件簿5」 岡崎琢磨 (ミステリー)
11/18(金) 「活版印刷三日月堂−星たちの栞」 ほしおさなえ
10/10(日) 「スタンダップダブル!甲子園ステージ」 小路幸也 (野球青春小説)
10/2(日) 「スタンダップダブル!」 小路幸也 (野球青春小説)
9/30(金) 「娘の結婚」 小路幸也 (小説)
8/14(日) 「本屋さんのダイアナ」 柚木麻子 (青春小説)
8/12(金) 「いちご同盟」 三田誠広 (青春小説)
7/25(月) 「花咲小路一丁目の刑事」 小路幸也 (小説)
6/17(金) 「世界からボクが消えたなら」 涌井学 (小説)
6/16(木) 「花咲小路四丁目の聖人」 小路幸也 (小説)
5/5(木) 「晴れた日は図書館へいこう ここから始まる物語」 緑川聖司 (ミステリー)
4/2(土) 「晴れた日は図書館へいこう」 緑川聖司 (ミステリー)
2/14(日) 「夏服パースペクティブ」 長沢樹 (ミステリー)
1/13(水) 「乃木坂46物語」 篠本634 (ノンフィクション)
1/9(土) 「エンプティスター」 大崎善生 (恋愛小説)

[ゲーム]:3作品
12/9(金) 「FINAL FANTASY XV」 SQUARE ENIX
11/13(日) 「CALL OF DUTY:INFINITE WARFARE」Activision / Infinity Ward
11/1(火) 「タイタンフォール2」 EA / Respawn Entertainment

[博物館・史跡名勝 など]:33件
12/31(土) 「萩反射炉」 (山口県萩市)
12/31(土) 「恵美須ヶ鼻造船所跡」 (山口県萩市)
12/31(土) 「松陰神社」 (山口県萩市)
12/31(土) 「松下村塾」 (山口県萩市)
12/31(土) 「出雲日御碕灯台」 (島根県出雲市)
12/31(土) 「日御碕神社」 (島根県出雲市)
12/31(土) 「旧大社駅」 (島根県出雲市)
12/31(土) 「出雲大社」 (島根県出雲市)
12/30(金) 「松江城」 (島根県松江市)
12/30(金) 「鳥取砂丘 砂の美術館」 (鳥取県鳥取市)
10/18(火) 「高野山金剛峯寺」 (和歌山県高野町)
10/18(火) 「九度山 真田ミュージアム」 (和歌山県九度山町)
9/6(火) 「比地大滝」 (沖縄県国頭郡)
9/6(火) 「大石林山」 (沖縄県国頭郡)
9/6(火) 「ヤンバルクイナ展望台」 (沖縄県国頭郡)
9/6(火) 「辺土岬」 (沖縄県国頭郡)
1/6(水) 「リニア・鉄道館」 (愛知県名古屋市)
1/6(水) 「箱根関所」 (神奈川県足柄下郡箱根町)
1/5(火) 「長谷寺」 (神奈川県鎌倉市)
1/5(火) 「鎌倉大仏」 (神奈川県鎌倉市)
1/5(火) 「鶴岡八幡宮」 (神奈川県鎌倉市)
1/5(火) 「海ほたる」 (千葉県木更津市)
1/4(月) 「成田山新勝寺」 (千葉県成田市)
1/4(月) 「牛久大仏」 (茨城県牛久市)
1/4(月) 「筑波宇宙センター」 (茨城県つくば市)
1/4(月) 「筑波山神社」 (茨城県つくば市)
1/3(日) 「偕楽園」 (茨城県水戸市)
1/3(日) 「大谷資料館」 (栃木県宇都宮市)
1/2(土) 「東武ワールドスクウェア」 (栃木県日光市)
1/2(土) 「日光東照宮」 (栃木県日光市)
1/2(土) 「足尾銅山」 (栃木県日光市)
1/1(金) 「武田神社」 (山梨県甲府市)
1/1(金) 「甲府城」 (山梨県甲府市)
1/1(金) 「甲斐善光寺」 (山梨県甲府市)

例年同様、今年も一年間観た物をジャンルごとに、記録してみようと思います。誰の為でもなく自分の為の備忘録に。なので感想とかは書きません。あくまで記録。書きたいことがあるものに関しては別にエントリーを立てて書きます。

ルール!?
●芝居は生で観た場合のみ、映像で観た物は同じく省くことにします。
●TVとか流し見してたまたま見たものは含みません。
●意図的に観ようとしてみた映画(TV放映)などは含みます。
●自分自身が仕事で関わっているものは省きます。
●ただし仕事で関わっていても客席で観客として観た作品は含みます。
●自分の劇場で観た物も含みます。自分が参加した作品は含みません。
●本は雑誌などは含まず、ちゃんとした読み物のみ。日付は読了日。
●ゲームは基本シナリオをクリアした日。

※1stはin→dependent theatre 1stです。
※2ndはin→dependent theatre 2ndです。
※LSは映画館でのレイトショーもしくはオールナイトです。
posted by アイウチ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月31日

今年観たもの 2015

12/31(木)現在:トータル173本

[舞台]:44作品
12/25(金) 万能グローブガラパゴスダイナモス 「西のメリーゴーランド」 at:2nd
11/18(水) アリスインプロジェクト 「魔銃ドナーKIX」(ゲネ) at:2nd
11/15(日) 真紅組プロデュース 「Bar あの夜V」 at:1st
11/14(土) 劇団ガバメンツ「木曜ドラマ 警部パハップス(全10回)」at:道頓堀ZAZA HOUSE
11/7(土) 超人予備校 「おやすみラムチョップ!!!!!」 at:1st
10/31(土) ノアノオモチャバコ 「GOOD MORNING paketa-おはようラケタ-」 at:1st
10/25(日) 彗星マジック 「カミナズム」 at:シアトリカル應典院
10/24(土) 虚飾集団廻天百眼 「屍のパレード」 at:2nd
10/16(金) 清流劇場 「こわれがめ」 at:2nd
10/11(日) 空の驛舎 「一握の夢」 at:ウイングフィールド
9/20(日) 背伸びクルー 「ご臨終」 at:MOVE FACTORY STUDIO
9/17(木) 月曜劇団 「月曜劇団のコントっぽい劇短編集2」 at:金毘羅
9/4(金) intro 「蒸発」 at:1st
9/2(水) DULL-COLORED POP 「くろねこちゃんとベージュねこちゃん」 at:2nd
8/30(日) M.M.S.T-MSP15 「桜の森の満開の下」 at:1st
8/21(金) 劇団壱劇屋 「サンプリングデイ」 at:2nd
8/21(金) Patch stage EX 「熱海殺人事件」(ゲネ) at:1st
8/16(日) 劇団SOLA×sen-se 「LAST NOTE OF PANDORA」 at:近鉄アート館
8/15(土) パルコプロデュース 「MACBETH」 at:森ノ宮[ピロティホール
8/10(月) M.M.S.T-MSP15 「ロング・グッドバイ」 at:1st
8/7(金) 重力/Note 「イワーノフ」 at:中野テルプシコール
8/2(日)りっかりっかフェスタ「かえるくん・かえるくん」at:那覇市緑化センター
8/2(日)りっかりっかフェスタ「タイガーテイル」at:那覇市職員厚生会館
8/1(土)りっかりっかフェスタ「琉球慕景」at:沖縄タイムス展示室1
8/1(土)りっかりっかフェスタ「オオカミとヤギ〜あらしのよるにより〜」at:沖縄タイムス展示室2
7/31(金)りっかりっかフェスタ「スワンプジュース」at:沖縄県立博物館講座室
7/31(金)りっかりっかフェスタ「少年クラバート」at:沖縄県立博物館講堂
7/31(金)りっかりっかフェスタ「おおきな木」at:沖縄県立美術館アトリエ
7/31(金)りっかりっかフェスタ「賢治のカバン」at:パレット市民劇場
7/30(木)りっかりっかフェスタ「三人和尚」at:てんぶす那覇
7/30(木)りっかりっかフェスタ「トゥルーコンフュージョン〜思春期〜」at:那覇市職員厚生会館
7/30(木)りっかりっかフェスタ「小さな紳士(アジア伝統楽器Ver.)」at:沖縄県立美術館講座室
7/10(金) 劇団競泳水着 大阪部 「惑い」(ゲネ) at:1st
6/22(月) 劇団壱劇屋 「Windows5000」 at:2nd
5/13(水) 宮川サキ一人芝居「全国ツアー2015〜三重・島根・山口・大阪編〜」at:1st
5/8(金) ななめ45°白木原一仁ソロマイム「forスマイル」 at:1st
4/16(木) 劇団壱劇屋 「GOLD BANGBANG!!」(ゲネ) at:2nd
3/21(土) カトリ企画&iaku合同企画 「あたしら葉桜」 at:1st
3/21(土) カトリ企画&iaku合同企画 「ある夫婦」 at:1st
2/28(土) 劇団サニー 「みるきーはわかってくれない」 at:ステージプラス
2/11(水) DULL-COLORED POP 「夏目漱石とねこ」 at:座・高円寺1
2/1(日) 北川企画 「午前五時、立岩展望台にて」 at:1st
1/26(月) メイシアター×sunday「やぶのなか」at:吹田メイシアター
1/23(金) 彗星マジック 「ポストグラフ」 at:シアトリカル應典院
1/19(月) 青年団 「暗愚小傳」 at:AI・HALL

[映画]:40作品
12/18(金)「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」JJエイブラムス監督(LS)
11/14(土) 「ラスト・ナイツ」 紀里谷和明監督(LS)
11/5(木) 「聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY」さとうけいいち監督(CS)
11/2(月) 「WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT」 佐渡岳利監督
10/26(月) 「キャリー(2013年版)」 キンバリー・ピアース監督(CS)
10/23(金) 「曹操暗殺 三国志外伝」 チャオ・リンシャン監督(CS)
10/13(火) 「劇場版 SPEC〜結〜爻ノ篇」 堤幸彦監督(CS)
10/13(火) 「劇場版 SPEC〜結〜漸ノ篇」 堤幸彦監督(CS)
10/12(月) 「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」アンソニー・ルッソ監督(CS)
10/11(日) 「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」ジョー・ジョンストン監督(CS)
10/10(土) 「図書館戦争 THE LAST MISSION」 佐藤信介監督(LS)
10/7(水) 「キングスマン」 マシュー・ヴォーン監督
10/3(土) 「屍者の帝国」 牧原亮太郎監督(LS)
9/20(日) 「47RONIN」 カール・リンシュ監督(CS)
9/19(土) 「トランセンデンス」 ウォーリー・フィスター監督(CS)
9/12(土) 「カリフォルニア・ダウン」 ブラッド・ペイトン監督(LS)
8/22(土) 「ジュラシック・ワールド」 コリン・トレボロウ監督(LS)
8/15(土) 「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」クリストファー・マッカリー監督(LS)
7/15(水) 「悲しみの忘れ方 DOCUMENTARY of 乃木坂46」 丸山健志監督
7/11(土) 「ターミネーター:新起動/ジェニシス」 アラン・テイラー監督(LS)
7/4(土) 「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」 ジョス・ウィードン監督(LS)
6/1(月) 「チャッピー」 ニール・ブロムカンプ
5/4(月祝) 「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」 押井守監督(LS)
5/2(土) 「ワイルドスピード SKY MISSION」 ジェームズ・ワン監督(LS)
4/19(日) 「おんなのこきらい」 加藤綾佳監督
4/19(日) 「ワンダフルワールドエンド」 松居大悟監督
4/18(土) 「バードマン あるいは」アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督(LS)
3/18(水) 「ミスティック・リバー」 クリント・イーストウッド監督(CS)
3/17(火) 「さよならドビュッシー」 利重剛監督(CS)
3/15(日) 「Vフォー・ヴェンデッタ」 ジェームズ・マクティーグ監督(CS)
3/15(日) 「スティーブ・ジョブズ」 ジョシュア・マイケル・スターン監督(CS)
3/14(土) 「レッドライト」 ロドリゴ・コルテス監督(CS)
3/13(金) 「LOOPER / ルーパー」 ライアン・ジョンソン監督(CS)
3/11(水) 「アイドルの涙 DOCUMENTARY of SKE48」 石原真監督
3/7(土) 「アメリカン・スナイパー」 クリント・イーストウッド監督(LS)
2/8(土) 「ミュータント・タートルズ」 ジョナサン・リーベスマン監督(LS)
1/19(月) 「シン・シティ 復讐の女神」 ロバート・ロドリゲス監督(LS)
1/17(土) 「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス」 塩谷直義監督(LS)
1/17(土) 「アップルシード アルファ」 荒牧伸志監督
1/16(金) 「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第7章」 押井守総監督

[ライブ]:7本
10/7(水) Perfume 「LIVE 3:5:6:9(DAY10)」 at:広島グリーンアリーナ
10/6(火) Perfume 「LIVE 3:5:6:9(DAY9)」 at:広島グリーンアリーナ
9/30(水) Perfume 「LIVE 3:5:6:9(DAY8)」 at:日本武道館
9/29(火) Perfume 「LIVE 3:5:6:9(DAY7)」 at:日本武道館
9/21(月) Perfume 「P.T.A.サミット」 at:TSUTAYA O-WEST
8/26(水) 乃木坂46 「真夏の全国ツアー2015」 at:大阪城ホール
6/29(月) HKT48 ひまわり組 「パジャマドライブ公演:栗原紗英生誕祭」 at:HKT48劇場

[イベント]:16本
12/23(水祝) AKB48 「ハロウィン・ナイト/唇にBe My Baby」全国握手会 at:ゼビオアリーナ仙台
10/17(土) AKB48 「ハロウィン・ナイト」個別握手サイン会 at:パシフィコ横浜
9/27(日) AKB48 「ハロウィン・ナイト」個別握手サイン会 at:インテックス大阪
9/26(土) AKB48 「ハロウィン・ナイト」個別握手サイン会 at:インテックス大阪
8/9(日) AKB48 「僕たちは戦わない」個別握手会 at:幕張メッセ
8/8(土) AKB48 「僕たちは戦わない」個別握手会 at:幕張メッセ
8/2(日) 「一万人のエイサー踊り隊」 at:那覇市国際通り
7/25(土) AKB48 「Greenflash」個別握手会 at:東京ビッグサイト
5/6(水祝) AKB48 「ここがロドスだ、ここで跳べ!」 個別写メ会 at:パシフィコ横浜
5/5(火祝) AKB48 「ここがロドスだ、ここで跳べ!」 個別写メ会 at:パシフィコ横浜
5/3(日) AKB48 「ここがロドスだ、ここで跳べ!」 個別写メ会 at:インテックス大阪
3/29(日) AKB48 「希望的リフレイン」 個別握手サイン会 at:さいたまスーパーアリーナ
3/28(土) AKB48 「希望的リフレイン」 個別握手サイン会 at:さいたまスーパーアリーナ
1/31(土) AKB48 「希望的リフレイン」 全国握手会 at:京セラドーム大阪
1/12(月祝) AKB48 「希望的リフレイン」 個別握手サイン会 at:パシフィコ横浜

[インスタレーション・美術展]:3件
10/7(水) 「GUNPLA EXPO 2015 in HIROSHIMA」 at:広島パルコ新館7F
9/30(水) Perfume 「Perfume展 vol.1 タワレコ前編」 at:タワーレコード渋谷店 SpaceHACHIKAI
3/28(土) AKB48 「衣装ミュージアム〜衣装が語る少女たちのキセキ」 at:さいたまスーパーアリーナ

[書籍]:29冊
12/31(木) 「難病飛行〜頭は正常、体は異常。」蔭山武史(闘病記)
10/30(金) 「美しすぎる少女の乳房はなぜ大理石でできていないのか」会田誠(エッセイ)
10/23(金) 「九月が永遠に続けば」 沼田まほかる (サスペンス)
9/27(日) 「消失グラデーション」 長沢樹 (ミステリー)
9/23(水) 「アメリカ海軍に学ぶ最強のチームのつくり方」 マイケル・アブラショフ (ビジネス)
9/21(月) 「武士道エイティーン」 誉田哲也 (青春剣道小説)
9/6(日) 「武士道セブンティーン」 誉田哲也 (青春剣道小説)
8/29(土) 「武士道シックスティーン」 誉田哲也 (青春剣道小説)
8/17(月) 「星空のコンシェルジュ」 光野鈴 (小説)
8/13(水) 「HKT48成長記 腐ったら、負け」 篠本634 (ノンフィクション)
8/11(火) 「フライ・バイ・ワイヤ」 石持浅海 (ミステリー)
8/5(水) 「スワンソング」 大崎善生 (小説)
8/1(土) 「幻想探偵社」 堀川アサコ (ミステリー)
7/16(木) 「SKE48裏ヒストリーファン公式教本」 BUBKA編集部 (ノンフィクション)
6/30(火) 「玉村警部補の災難」 海堂尊 (ミステリー)
6/11(木) 「小説・秒速5センチメートル」 新海誠 (青春小悦)
6/2(火) 「世界から猫が消えたなら」 川村元気 (ファンタジー)
6/1(月) 「喫茶店タレーランの事件簿4」 岡崎琢磨 (ミステリー)
5/25(月) 「武道館」 朝井リョウ (青春小説)
5/22(金) 「フロム・ミー・トゥ・ユー」 小路幸也 (家族小説)
5/6(水祝) 「さようなら、僕のスウィニー」 大崎善生 (小説)
5/6(水祝) 「あなたに贈るXキス」 近藤史恵 (ミステリー)
5/5(火祝) 「荻窪シェアハウス小助川」 小路幸也 (小説)
5/3(日) 「ビブリア古書堂の事件手帖6」 三上延 (ミステリー)
4/19(日) 「ほしのこえ」 大場惑 (SF青春小説)
3/29(日) 「ゼロの迎撃」 安生正 (ミステリー)
1/12(月祝) 「キミは知らない」 大崎梢 (ミステリー)
1/10(土) 「プリティが多すぎる」 大崎梢 (お仕事小説)
1/8(木) 「輝天炎上」 海堂尊 (医療小説)

[ゲーム]:2作品
11/11(水) 「CALL of DUTY BLACK OPS3」ACTIVISION
2/25(水) 「The Order:1886」SCE

[博物館・史跡名勝 など]:33件
12/31(木) 「山梨マルスワイナリー」 (山梨県笛吹市)
12/30(水) 「掛川城」 (静岡県掛川市)
12/30(水) 「浜松城」 (静岡県浜松市)
12/30(水) 「新居の関所跡」 (静岡県湖西市)
10/7(水) 「広島城」 (広島県広島市)
1/7(水) 「多賀城跡」 (宮城県多賀城市)
1/7(水) 「達谷窟毘沙門堂」 (岩手県西磐井郡平泉町)
1/7(水) 「中尊寺」 (岩手県西磐井郡平泉町)
1/7(水) 「毛越寺」 (岩手県西磐井郡平泉町)
1/6(火) 「奇跡の一本松」 (岩手県陸前高田市)
1/6(火) 「花巻市博物館」 (岩手県花巻市)
1/6(火) 「宮沢賢治イーハトーブ館」 (岩手県花巻市)
1/5(月) 「糠部神社」 (青森県三戸郡三戸町)
1/5(月) 「三戸城」 (青森県三戸郡三戸町)
1/5(月) 「八戸市博物館」 (青森県八戸市)
1/5(月) 「根城」 (青森県八戸市)
1/4(日) 「太宰治記念館(斜陽館)」 (青森県五所川原市)
1/4(日) 「立佞武多の館」 (青森県五所川原市)
1/4(日) 「山車展示館」 (青森県弘前市)
1/4(日) 「旧弘前市立図書館」 (青森県弘前市)
1/4(日) 「弘前城」 (青森県弘前市)
1/4(日) 「津軽藩ねぷた村」 (青森県弘前市)
1/4(日) 「小坂鉱山事務所」 (秋田県鹿角郡小坂町)
1/4(日) 「康楽館」 (秋田県鹿角郡小坂町)
1/3(土) 「赤れんが郷土館(旧秋田銀行本店)」 (秋田県秋田市)
1/2(金) 「山居倉庫」 (山形県酒田市)
1/2(金) 「上山城」 (山形県上山市)
1/2(金) 「上杉家廟所」 (山形県米沢市)
1/2(金) 「上杉神社」 (山形県米沢市)
1/1(木) 「渡邉邸」 (新潟県関川村)
1/1(木) 「堀部安兵衛生誕碑」 (新潟県新発田市)
1/1(木) 「新発田城」 (新潟県新発田市)
1/1(木) 「諏訪神社(栃尾城跡)」 (新潟県長岡市)

例年同様、今年も一年間観た物をジャンルごとに、記録してみようと思います。誰の為でもなく自分の為の備忘録に。なので感想とかは書きません。あくまで記録。書きたいことがあるものに関しては別にエントリーを立てて書きます。

ルール!?
●芝居は生で観た場合のみ、映像で観た物は同じく省くことにします。
●TVとか流し見してたまたま見たものは含みません。
●意図的に観ようとしてみた映画(TV放映)などは含みます。
●自分自身が仕事で関わっているものは省きます。
●ただし仕事で関わっていても客席で観客として観た作品は含みます。
●自分の劇場で観た物も含みます。自分が参加した作品は含みません。
●本は雑誌などは含まず、ちゃんとした読み物のみ。日付は読了日。
●ゲームは基本シナリオをクリアした日。

※1stはin→dependent theatre 1stです。
※2ndはin→dependent theatre 2ndです。
※LSは映画館でのレイトショーもしくはオールナイトです。
posted by アイウチ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月31日

今年観たもの 2014

12/31(水)現在:トータル173本

[舞台]:62作品
12/14(日) 劇団エリザベス 「マザー4」 at:1st
12/13(土) 激団リジョロ 「ブルッシャー・ライオッツ」 at:2nd
12/8(月) 極東退屈道場 「ガベコレ garbage collection」 at:1st
11/21(金) 劇団競泳水着 「別れても好きな人 2014」(ゲネ) at:1st
11/20(木) 劇団壱劇屋「突撃!ゴールデンチャイナタウン!!」(ゲネ) at:2nd
11/14(金) 赤星マサノリ×坂口修一 二人芝居「Equal〜イコール〜」(ゲネ) at:1st
11/7(金) 劇団ガバメンツ 「LAUGH DRAFT」 at:1st
11/7(金) ジョーカーハウス 「不思議の国のアリス」(ゲネ) at:2nd
10/31(金) 月曜劇団 「ちゃんとしてる沼」 at:1st
10/26(日) 浮遊許可証 「心」 at:生駒ナイヤビンギ
10/25(土) 時間堂 「衝突と分裂、あるいは融合」 at:1st
10/18(土) 超人予備校 「骨せつサンバ」 at:1st
10/16(木) 清流劇場 「IPHIGENIE(イフィゲーニエ)」(ゲネ) at:2nd
10/11(土) オレンヂスタ 「白黒つかない」 at:1st
10/6(月) 満月動物園 「空箱」(ゲネ) at:カラオケ喫茶ヒマワリ
10/3(金) intro 「薄暮 hakubo」 at:2nd
9/22(月) パラドックス定数 「怪人21面相」 at:渋谷spaceEDGE
9/13(土) ProjectUZU 「PANDORA〜Op.3水の章〜」 at:2nd
8/31(日) 劇団ZTON 「覇道ナクシテ、泰平ヲミル/偽王劉備編」 at:2nd
8/29(金) Theatre Polyphonic 「タールピット」 at:1st
8/29(金) 劇団ZTON 「覇道ナクシテ、泰平ヲミル/蝕王曹操編」 at:2nd
8/23(土) DOORプロデュース 「女子芸人」 at:1st
8/3(日) 隕石少年トースター 「君が生まれた狂気の村」 at:Cafe Slow Osaka
8/2(土) 劇団ぎゃ。「左様なら王」 at:甘棠館Show劇場
7/21(月) 空晴 「こっからの、距離」 at:2nd
7/6(日) 三ツ星キッチン 「LOVE」 at:2nd
7/5(土) チーム☆レトリバーズ 「Bitter Sweet Samba-Life goes on-」 at:1st
6/9(月) 太陽族 「執行の七人」 at:シアトリカル應典院
6/2(月) A級MissingLink 「あの町から遠く離れて」 at:ウイングフィールド
6/1(日) コトリ会議 「おなかごしのリリ」 at:AI・HALL
6/1(日) コトリ会議 「はなの台ふき」 at:AI・HALL
5/27(火) 宮川サキ一人芝居「2014〜旅支度〜」 at:1st
5/15(木) 百景社 「斜陽」 at:1st
5/15(木) 百景社+坂口修一 「駈け込み訴え」 at:1st
5/4(日) 中之島春の文化祭2014参加 彗星マジック「パルジャニヤ」at:ABCホール
4/26(土) 演劇ユニットランニング 「雨のち晴れ」 at:ザムザ阿佐ヶ谷
4/23(水) 川上未映子×マームとジプシー 「まえのひ」 at:味園ユニバース
4/20(日) ミジンコターボ解散公演「ほらふき王女バートリー」 at:HEP HALL
4/13(日) 劇団サニー 「少女、おきにめすまま」 at:1st
4/6(日) さらば青春の光「全国コントツアー『外回り』」 at:2nd
3/31(月) TOKYO PLAYERS COLLECTION「IN HER THIRTIES〜華」 at:2nd
3/23(日) 燈座 「父を葬る」 at:芸術創造館
3/23(日) 鳥公園 「緑子の部屋」 at:芸術創造館
3/22(土) elevenplay 「MOSAIC モザイク」 at:スパイラルホール
3/15(土) DULL-COLORED POP 「アクアリウム」 at:天神山文化プラザ
3/9(日) 劇潜サブマリン 「先に」 at:2nd
3/9(日) 第2劇場 「萱場ロケッツ!」 at:1st
3/9(日) 水素74% 「荒野の家」 at:芸術創造館
3/8(土) メイシアターshow劇場 「グッド・バイ」 at:メイシアター小ホール
3/7(金) 百々目色学園御戯レ部「女子がほぼ裸の〜」 at:MOVEFACTORY STUDIO
3/5(水) 匿名劇壇 「Polyamory Love and Comedy」 at:芸術創造館
2/24(月) 浮遊許可証 「リーンカーネーション・ティーパーティー」 at:OVAL THEATER
2/23(日) 東京芸術劇場 「障子の国のティンカーベル」 at:東京芸劇シアターイースト
2/7(金) 梅棒 「ウチの親父が最強」 at:HEP HALL
2/7(金) 短冊ストライプ 「無責任ランナー」 at:1st
2/2(日) チャイカ 「姫首輪〜来訪者&皮膚と心」 at:シアターカフェNyan
1/26(日) 遊気舎 「剥製の猿 征服」 at:2nd
1/25(土) 真紅組 「BARあの夜2」 at:1st
1/25(土) ピースピット 「れみぜやん」 at:ABCホール
1/19(日) 茶ばしら、「レンアイ罪」 at:1st
1/18(土) DULL-COLORED POP 「アクアリウム」 at:2nd
1/14(火) 演劇きかく「満福中枢」 「いめらめら」 at:国立劇場おきなわ小劇場

[映画]:30作品
12/13(土) 「ホビット 決戦のゆくえ」 ピーター・ジャクソン監督(LS)
12/11(木) 「ホビット 竜に奪われた王国」 ピーター・ジャクソン監督(CS)
12/4(木) 「インターステラー」 クリストファー・ノーラン監督(LS)
12/3(水) 「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第6章」 押井守総監督
11/1(土) 「ドラキュラZERO」 ゲイリー・ショア監督(LS)
10/22(水) 「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第5章」 押井守総監督
9/15(月祝) 「るろうに剣心 伝説の最期編」 大友啓史監督(LS)
9/13(土) 「猿の惑星:新世紀 ライジング」 マット・リーヴス監督(LS)
9/3(土) 「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第4章」 押井守総監督
8/23(土) 「トランスフォーマー/ロストエイジ」 マイケル・ベイ監督
8/16(土) 「るろうに剣心 京都大火編」 大友啓史監督(LS)
8/2(土) 「るろうに剣心」 大友啓史監督(地上波録画)
7/30(水) 「GODZILLA ゴジラ」 ギャレス・エドワーズ監督(LS)
7/19(土) 「マレフィセント」 ロバート・ストロンバーグ監督(LS)
7/19(土) 「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第3章」 押井守総監督
7/5(土) 「オール・ユー・ニード・イズ・キル」 ダグ・リーマン監督(LS)
6/27(金) 「300 帝国の進撃」 ノーム・ムーロ監督
6/7(土) 「グランド・マスター」 ウォン・カーウァイ監督(BD)
6/2(月) 「レッド・ドーン」 ダン・ブラッドリー監督(BD)
6/1(日) 「ウォーム・ボディーズ」 ジョナサン・レヴィン監督(BD)
6/1(日) 「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第2章」 押井守総監督
5/31(土) 「X-MEN フューチャー&パスト」 ブライアン・シンガー監督(LS)
4/5(土) 「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第1章」 押井守総監督
3/31(日) 「ロボコップ」 ジョゼ・パジーリャ監督(LS)
3/30(土) 「ローン・サバイバー」 ピーター・バーグ監督(LS)
3/16(日) 「ヘンゼル&グレーテル」 トミー・ウィルコラ監督(CATV)
3/13(木) 「キック・アス ジャスティス・フォーエバー」 ジェフ・ワドロウ監督
3/12(水) 「愛の渦」 三浦大輔監督
2/1(土) 「RUSH/プライドと友情」 ロン・ハワード監督(LS)
1/25(土) 「エンダーのゲーム」 ギャヴィン・フッド監督(LS)

[ライブ]:12本
12/6(土) AKB48 チームK 「RESET公演:阿部マリア生誕祭」 at:AKB48劇場
11/1(土) 東京パフォーマンスドール「DANCE SUMMIT 1×0 ver2.0」at:ZeppNamba
10/21(火) NKB48 チームM 「RESET公演:白間美瑠生誕祭」 at:NMB48劇場
9/21(日) Perfume 5th Tour 2014 「ぐるんぐるん(ツアーファイナル)」 at:代々木第一体育館
8/20(水) Perfume 5th Tour 2014 「ぐるんぐるん」 at:大阪城ホール
8/19(火) Perfume 5th Tour 2014 「ぐるんぐるん」 at:大阪城ホール
8/1(金) Perfume 5th Tour 2014 「ぐるんぐるん」 at:広島グリーンアリーナ
7/20(日) AKB48全国ツアー2014「あなたがいてくれるから。チームB」 at:びわ湖ホール
6/15(水) HKT48 チームH 「青春ガールズ公演:井上由莉耶生誕祭」 at:HKT48劇場
5/2(金) HKT48 アリーナツアー「可愛い子にはもっと旅をさせよ」 at:大阪城ホール
4/9(水) Perfume+秦基博 「Perfume FES!!2014 」 at:アルファあなぶきホール
3/12(水) HKT48 ひまわり組 「パジャマドライブ公演」 at:HKT48劇場

[イベント]:22本
11/16(日) AKB48 「心のプラカード」 全国握手会 at:京セラドーム大阪
11/8(土) HKT48 「控えめ I love you!」 個別握手会 at:インテックス大阪
11/3(月祝) AKB48 「心のプラカード」 個別握手会 at:幕張メッセ
10/13(月祝) AKB48 「ラブラドール・レトリバー」 (振替)個別握手会 at:幕張メッセ
9/23(火祝) AKB48 「前しか向かねぇ」 個別握手会 at:パシフィコ横浜
8/30(土) AKB48 「ラブラドール・レトリバー」 個別握手会 at:ポートメッセ名古屋
8/10(日) AKB48 「ラブラドール・レトリバー」 個別握手会 at:幕張メッセ
8/9(土) AKB48 「ラブラドール・レトリバー」 個別握手会 at:幕張メッセ
5/24(土) AKB48 「次の足跡」 個別写メ会 at:東京ビッグサイト
5/6(火祝) AKB48 「鈴懸なんちゃら」 個別握手会 at:パシフィコ横浜
5/5(月祝) NMB48 「高嶺の林檎」 個別握手会 at:インテックス大阪
5/5(月祝) SKE48 「未来とは?」 個別握手会 at:インテックス大阪
5/5(月祝) HKT48 「桜、みんなで食べた」 個別握手会 at:インテックス大阪
5/4(日) AKB48 「前しか向かねぇ」 個別握手会 at:インテックス大阪
5/3(土) AKB48 「次の足跡」 個別写メ会 at:インテックス大阪
4/27(日) AKB48 「鈴懸なんちゃら」 個別握手会 at:パシフィコ横浜
4/26(土) AKB48 「鈴懸なんちゃら」 個別握手会 at:パシフィコ横浜
3/25(火) LockupTalk 「006 上田ダイゴ×有北雅彦」 at:ク・ビレ邸
2/23(日) AKB48 「鈴懸なんちゃら」 個別握手会 at:幕張メッセ
2/22(土) AKB48 「ハート・エレキ」 個別握手会 at:幕張メッセ
2/11(火祝) AKB48 「ハート・エレキ」 全国握手会 at:京セラドーム大阪

[インスタレーション・美術展]:6件
9/22(月) 「宇宙博2014」 at:幕張メッセ
5/1(木) Rhizomatiks 「inspired by Perfume mini ver.」 at:ピオレ姫路ピオレホール
2/22(土) 「MEDIA AMBITION TOKYO 2014」 at:六本木ヒルズ東京シティービュー
1/5(日) 柿沼康二 書の道「ぱーっ」 at:金沢21世紀美術館
1/5(日) 「島袋道浩:能登」展 at:金沢21世紀美術館
1/3(金) 東山魁夷 常設展X「心の旅」 at:長野県信濃美術館 東山魁夷館

[書籍]:16冊
8/17(日) 「エースと呼ばれる人は何をしているのか」 夏まゆみ (ビジネス)
8/10(日) 「東京ピーターパン」 小路幸也 (青春小説)
8/2(土) 「ナモナキラクエン」 小路幸也 (家族小説)
7/14(月) 「幻想日記店」 堀川アサコ (ミステリー)
7/1(火) 「果てしなき渇き」 深町秋生 (ミステリー)
6/8(日) 「生存者ゼロ」 安生正 (ミステリー)
5/25(日) 「ブレイズメス1990」 海堂尊 (医療小説)
5/8(木) 「ナニワ・モンスター」 海堂尊 (医療小説)
5/5(日) 「喫茶店タレーランの事件簿3」 岡崎琢磨 (ミステリー)
4/27(日) 「極北ラプソディ」 海堂尊 (医療小説)
4/26(土) 「極北クレイマー」 海堂尊 (医療小説)
4/9(水) 「ケルベロスの肖像」 海堂尊 医療小説)
3/13(木) 「あなたがいてくれたから AKB48グループ公式インタビュー集」 三上延 (インタビュー)
3/13(木) 「ビブリア古書堂の事件手帖5」 三上延 (ミステリー)
1/14(火) 「幻想郵便局」 堀川アサコ (ミステリー)
1/15(水) 「三谷幸喜 創作を語る」 三谷幸喜×松野大介 (対談)

[ゲーム]:3作品
12/10(水) 「CALL OF DUTY アドバンスド・ウォーフェア」 ACTIVISION
3/24(月) 「CALL OF DUTY GHOSTS」 ACTIVISION
3/21(金) 「METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES」 KONAMI

[博物館・史跡名勝 など]:24件
12/31(水) 「高田城」 (新潟県上越市)
4/9(水) 「玉藻公園(高松城跡)」(香川県高松市)
3/15(土) 「岡山後楽園」(岡山県岡山市)
3/15(土) 「岡山城」(岡山県岡山市)
1/7(火) 「天橋立」(京都府宮津市)
1/6(月) 「永平寺」(福井県吉田郡永平寺町)
1/6(月) 「福井県立恐竜博物館」(福井県勝山市)
1/6(月) 「丸岡城」(福井県坂井市)
1/6(月) 「東尋坊」(福井県坂井市)
1/5(日) 「那谷寺」(石川県小松市)
1/5(日) 「兼六園」(石川県金沢市)
1/5(日) 「金沢城」(石川県金沢市)
1/4(土) 「阿尾城跡」(富山県氷見市)
1/4(土) 「海王丸パーク」(富山県射水市)
1/4(土) 「瑞龍寺」(富山県高岡市)
1/4(土) 「高岡大仏」(富山県高岡市)
1/4(土) 「富山城」(富山県富山市)
1/4(土) 「春日山城跡」(新潟県上越市)
1/3(金) 「春日山神社」(新潟県上越市)
1/3(金) 「戸隠神社奥社」(長野県長野市)
1/2(木) 「善光寺」(長野県長野市)
1/2(木) 「松本城」(長野県松本市)
1/1(水) 「新穂高ロープウェイ」(岐阜県高山市)
1/1(水) 「飛騨大鍾乳洞」(岐阜県高山市)

例年同様、今年も一年間観た物をジャンルごとに、記録してみようと思います。誰の為でもなく自分の為の備忘録に。なので感想とかは書きません。あくまで記録。書きたいことがあるものに関しては別にエントリーを立てて書きます。

ルール!?
●芝居は生で観た場合のみ、映像で観た物は同じく省くことにします。
●TVとか流し見してたまたま見たものは含みません。
●意図的に観ようとしてみた映画(TV放映)などは含みます。
●自分自身が仕事で関わっているものは省きます。
●ただし仕事で関わっていても客席で観客として観た作品は含みます。
●自分の劇場で観た物も含みます。自分が参加した作品は含みません。
●本は雑誌などは含まず、ちゃんとした読み物のみ。日付は読了日。
●ゲームは基本シナリオをクリアした日。

※1stはin→dependent theatre 1stです。
※2ndはin→dependent theatre 2ndです。
※LSは映画館でのレイトショーもしくはオールナイトです。"
posted by アイウチ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月26日

不死ロック出演決定!ww

BybnOKZCYAEI06k.jpg


「不死ロックフェスティバル'14」
2014年10月11日(土)18:30開演(18:00開場)
at:LiveBar MOERADO
料金:1,500円(+1ドリンク500円)


ええと、まさかのバンドでステージに立つことになりました。
彗星マジック勝山と組んでいるバンド「platform」は、結成時に一気に盛り上がりましたが、その後二人とも忙しく結局活動しないまま約3年塩づけ…。このたび、噂を聞き付けた黒鉄ゾンビの有元はるかさんよりまさかのオファー頂きまして、バンド出演することになりました。

一応、僕らのバンド「platform」を紹介しておくと…

platform[プラットフォーム]:
勝山修平(Vo.Gt.)と相内唯史(Ba.Vo.)からなるバンド。2010年秋頃結成。純粋に音楽を楽しむスタンスで、勝山「ギター少し引けます。」相内「やったこと無い楽器やりたい!」により担当が決定。Dr.を加えたスリーピースを基本に、楽曲によりゲストを迎える。二人の音楽的嗜好性はそれぞれ異なるが、互いの良いと思うものには共通点もあり、互いの好きな音楽をリスペクトできる関係である。結成以来それぞれ怠惰な自主練の期間を3年以上過ごし(無活動期)、今回突然のオファーにより練習再開。しかし、2014年8月31日現在、二人はお互いの演奏スキルを全く知らない。(未だ合同練習無しww) バンド名の由来は音の響きで決まったが、「発着場」「基盤」という意味が後付けで美味しいと内心思っている。こうして2014年10月、結成から4年を経て遂にステージデビュー?!正直ビビッてます。お手柔らかに。
[ゲストDr.片彩眞璃(シバイシマイ)]


ということで、いま、若干後悔しながら猛練習中ですww
僕はピアノを高校卒業まで続け、中学はブラスバンドで、今はDJしてるので、音楽は好きだしこだわりもあるのですが、演奏活動から離れて長いうえに、platformでは、やったこと無い楽器がやりたいということで、ベース担当です。
35も過ぎてゼロからのスタートですww ギターやベースなど、弦系の楽器には一切触れてこなかったので、3年前に楽器を買った時に少し触ったくらいで、実質8月の下旬から練習を始めました…。まだ全然弾けません。でも正直楽しいです。9/26、遂に勝山くんと合わせました。かなり楽しかったです!

ということで、いったいどんなライブになってしまうのか、不安だらけですが(だいたいスタッフ以外でライブハウスの舞台上に立ったことすらないww)、まぁ、楽しく音楽やりますんで、ご都合付く奇特な方は、ふらっと遊びに来て下さいな。

今回は、コピー1曲・アレンジ1曲・オリジナル1曲(勝山作)をやる予定です。予定は未定です。

posted by アイウチ at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月02日

アイウチ的再演祭

2月はアイウチ個人として3作品の再演に3週連続で関わっています。そこで個人的に勝手にアイウチ的再演祭を開催。3作品はコチラ!

●2/15(土)〜16(日) 劇団ぎゃ。「大阪でひきこもり短篇集」
●2/21(金)〜24(月) 浮遊許可証「リーンカーネーション・ティーパーティー」
●2/28(金)〜3/2(日) 満月動物園「ash Melody〜遺灰の歌〜」


作品を再演する理由や取り組み方は、それぞれだと思うのですが、大前提として共通しているのは、作品に自信があるという事です。自信作に新たな息吹を吹き込んで、より多くの、あるいは新たなお客様に観て頂きたいという想いがあると思うのです。

そんなアイウチ的再演祭の作品を順にご紹介。

劇団ぎゃ。「大阪でひきこもり短篇集」
2/15(土)〜16(日)at:1st


作り貯めてきた自信の短編作品をひっさげて2度目の大阪公演です。かしましくてバイタリティ溢れる博多の女たちをご覧あれ。
彼女たち、おととし旗揚げ10周年を迎え、10周年記念企画を積み重ねておりまして、この公演もその一環となっています。先日、今後のそれぞれの活動のために発展的解散を発表したばかり。最後の公演は夏に予定されていますが、大阪で観れるのはこれが最後になりますので、お見逃しなく!
アイウチは、照明オペで参加しております。

公演情報はコチラ!
http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_id=51432

チケット予約はコチラ!

携帯からの予約はこちらをクリック!




浮遊許可証「リーンカーネーション・ティーパーティー」2/21(金)〜24(月)at:OVAL THEATER

コモンカフェで初演した作品を大幅リニューアルし、実力派スタッフ陣も加わって劇場バージョンとしてお届けいたします!
昭和の戦時中を生きた、少女小説家とその夫の夫婦の物語。そう聞くと堅そうですが、そこは坂本見花と浮遊許可証、ファンタジーを纏って素敵な時間をお届けいたします。浮遊許可証の作品の中でも、甘さと苦さのバランスが絶妙な1作だと僕は思っています。
コモンカフェの初演では、開演前にお客様にドリンクをお出しし、上演時はトイレ前のブースで息を殺して照明のオペレートをしていました。不自然な姿勢で棚の隙間から4人の姿を見守っていました。
そんな僕にとっても思い入れのある作品が、今度は豪華スタッフ陣によって生まれ変わります。今回は、僕も客席でお茶会の様子をゆったり楽しみたいと思っています。

公演情報はコチラ!
http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_main_id=40906

チケット予約はコチラ!

携帯からの予約はこちらをクリック!




満月動物園「ash Melody〜遺灰の歌〜」
2/28(金)〜3/2(日)at:シアトリカル應典院


約10年前に野外劇として上演された満月動物園の原点的作品「ウタウタイノホネ」が、新たなキャストと空間で生まれ変わります。
登場人物やエピソードも整理されて、よりドラマチックになりそうな予感です。初演は、野外円形劇場での上演だったので、客席四方の花道から縦横無尽に俳優が登退場し、囲み舞台を3方からプロジェクターの映像が俳優を照らし出す、当時としてはかなりイキった映像演出だったのですが、当時の機材では光量がもう一つで「もっとカッコ良くなるはずなのに!」と悔しく思った思いがあります。
満月では一貫して映像と言うよりも照明の補完効果として映像演出しています。照明だけでは表現できない揺らぎで、今回も作品と観客を揺さぶりたいと思う次第。

公演情報はコチラ!
http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_id=51616

チケット予約はコチラ!

携帯からの予約はこちらをクリック!




アイウチ的再演祭、3作品。いずれも僕にとって、思い入れのある作品や劇団なのです!再演作品が3週続くというのも不思議な巡り合わせ。だからこそ無茶なスケジュールも頑張って乗り切りたい!
是非お客様とも毎週劇場でお会いできたらと思うのです。ご来場心よりお待ち申し上げております。

P.S.「3作品全部観たよ!」ってお客様、万一いらっしゃいましたら、何か特典を考えます。あまり凄い事は期待しないでください(笑)
posted by アイウチ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月30日

浮遊許可証「RCTP」

●浮遊許可証10周年企画第2弾●
浮遊許可証第9回本公演OVAL THEATER提携公演
『リーンカーネーション・ティーパーティー』

作・演出:坂本見花(浮遊許可証)
出演:
中村真利亜(TAKE IT EASY!) 山本禎顕(スクエア) 丹下真寿美 上原日呂(月曜劇団)


●日時●
2月21日(禽) 19:30〜
2月22日(土) 14:00〜 / 19:00〜
2月23日(日) 14:00〜 / 18:00〜
2月24日(月) 14:00〜 / 19:00〜

●日時●
OVAL THEATER(※地下鉄谷町線「阿倍野」駅1番出口より徒歩2分)

●料金●
前売・当日とも3,000円
学生チケット3,000円(3名様ご予約で一人1,000円)
はじめて割4,000円(2名様一人2,000円)
はじめて割は、浮遊許可証を初めてご覧になる方のための特別チケット。どちらかおひとり、あるいはお二人ともが浮遊許可証を初めてご覧になる場合、おひとり2,000円でご観劇頂けます。

●チケット予約●

携帯からの予約はこちらをクリック!




●スタッフ●
音響:児島累(Quantum Leap*)
照明:大塚雅史
舞台美術:さかい まお
衣装:上田昇明(kasane)
イラスト:小蒲健夫
フライヤーデザイン:勝山修平(彗星マジック)
演出協力:笠井友仁(エイチエムピー・シアターカンパニー)
顧問:間屋口克
プロデューサー:相内唯史(at will)

●お問い合わせ●
whoyou-license@at-will.jp

posted by アイウチ at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月27日

今年観たもの 2013

12/23(月)現在:トータル180本

[舞台]:90作品
12/25(水) シアターコクーン 長塚圭史演出 「マクベス」 at:シアターコクーン
12/24(火) DULL-COLORED POP 「アクアリウム」 at:シアター風姿花伝
12/22(日) 七月ハリケーン 「生活 前向きバージョン」 at:1st
12/21(土) クロムモリブデン 「曲がるカーブ」 at: HEP HALL
12/14(土) 芝居処味一番 「鍋」 at:1st
11/30(土) 時間堂 「森の別の場所」 at:1st
11/25(月) 劇団ぎゃ。「一足先にひきこもり!」 at:can tutku
11/17(日) 三ツ星キッチン 「TOMORROW homme」 at:2nd
11/17(日) かのうとおっさん 「ボンジュール日本」 at:1st
11/10(日) ミジンコターボ 「毒入りのマカロン」 at:1st
11/9(土) SOM企画 「サ××ド・オブ・ミュージック」 at:藝術中心◎カナリヤ条約
11/2(土) 超人予備校 「エリマキトカゲ心中」 at:1st
11/1(金) 南河内万歳一座 「満月〜みんなの歌シリーズより〜」 at:2nd
10/26(土) 池田亮司 「superposition」 at:京都芸術劇場春秋座
10/20(日) 男肉duSoleil 「Jのめぞん du Soleil」 at:1st
10/18(金) ブルドッキングヘッドロック 「旅のしおり2013」 at:2nd
10/14(月祝) 彗星マジック 「chimney sweep LaLaLa」 at:シアトリカル應典院
10/6(日) こまち日和 「ヨイヤミ」 at:moulin kitchen
9/30(月) 冨士山アネット 「Woyzeck/W」ダンス版 at:京都アトリエ劇研
9/30(月) 冨士山アネット 「Woyzeck/W」Manos.(演劇版) at:京都アトリエ劇研
9/24(火) キリンバズウカ 「マチワビ」 at:東京芸術劇場シアターイースト
9/16(日) ProjectUZU 「PANDORA Op.2 炎の章」 at:2nd
9/15(日) シアターシンクタンク万化 「8ビットの日々 セガからプレステの頃」 at:1st
9/15(日) シアターシンクタンク万化 「8ビットの日々 マイコンからファミコンの頃」 at:1st
9/1(日) 手のひらに星 「ふたり手」 at:OZC GALLERY(カラビンカ)
8/31(土) ままごと 「日本の大人」 at:AI・HALL
8/24(土) おにぎり貿易 「デイ・ルーム」 at:海岸通ギャラリーCASO
8/23(金) 悪い芝居 「春よ行くな」 at:2nd
8/22(木) M.M.S.T MSP13 「カラマーゾフの兄弟」 at:奈良市音声館
8/21(水) ロヲタスハイブリッド劇場 「月夜の日日の永遠の街」 at:1st
8/18(日) せんだい短編戯曲賞リーディング 「止まらない子供たちが轢かれてゆく」 at:パトナシアター
8/18(日) せんだい短編戯曲賞リーディング 「人の気も知らないで」 at:パトナシアター
8/17(土) 演劇畑ハッピーナッツ 「ショコメ!」 at:1st
8/13(火) 中野劇団「イレカワ〜私がいない間に一体ワタシは何をしていたのか〜」at:1st
8/11(日) 劇団SE・TSU・NA 「インフィニティ・エイト」 at:2nd
8/10(土) 世田谷パブリックシアター+コンプリシテ 「春琴」 at:世田谷パブリックシアター
7/30(火) トリコ・A プロデュース 「つきのないよる」 at:1st
7/21(日) 笑いの内閣 「65歳からの風営法」 at:NOON+CAFE
7/20(土) 劇団野の上 「不識の塔」 at:三重県文化会館小ホール
7/19(金) 坂口修一ひとり芝居 「走れメロス」 at:1st
7/14(日) 月面クロワッサン 「オレンジのハイウェイ」 at:2nd
7/13(土) 「シレンシオ」 at:サンケイホールブリーゼ
7/8(月) 石原正一ショー 「筋肉少女」 at:1st
7/5(金) ALTERNAIT Produce「Evergreen Online/EDIT」 at:2nd
6/30(日) iaku 「流れんな」 at:八尾プリズムホール
6/29(土) カスガイ 「バイト」 at:2nd
6/16(日) 劇作家女子会×時間堂 「劇作家女子会!」 at:王子小劇場
6/16(日) エムキチビート「Fight Alone 3rd story チームF」at:エビス駅前バー
6/10(月) スイス銀行 「暮らしとゾンビ」 at:1st
6/2(日) DULL-COLORED POP 「プルーフ / 証明」 at:シアター風姿花伝
6/1(土) ロロ 「ミーツ」 at:こまばアゴラ劇場
6/1(土) オーストラ・マコンドー「岸田國士コレクション(Cチーム)」at:blackA
5/31(金) 乃木坂46 「16人のプリンシパル deux」 at:梅田芸術劇場
5/31(金) 劇団_BIRTDHAYCAKE_ 「屍ドール」(ゲネ) at:1st
5/29(水) 東京ペンギン 「天王寺×10王子」 at:シアトリカル應典院
5/18(土) 劇団猫の森 「セイギノミカタ!」 at:2nd
5/18(土) ThE 2VS2 「成人式」 at:1st
5/12(日) ミジンコターボ「ゼクシーナンシーモーニングララバイ」 at:シアトリカル應典院
5/9(木) 遊気舎 「新・剥製の猿」 at:2nd
4/27(土) 「ギャラクシアンエクスプロージョン2」 at:ナンジャーレ
4/26(金) 真紅組 「Bar あの夜」 at:1st
4/7(日) 世田谷シルク 「ブラック・サバンナ」 at:アトリエ春風舎
4/6(土) Théâtre des Annales「従軍中の若き哲学者ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン〜」at:こまばアゴラ劇場
4/6(土) ブルドッキングヘッドロック 「少し静かに」 at:下北沢ザスズナリ
3/30(土) クロムモリブデン 「連続おともだち事件」 at:HEP HALL
3/25(月) 劇団ぎゃ。「エンデの時間稼ぎ」 at:ぽんプラザホール(福岡)
3/24(日) バンタムクラスステージ 「ハーメルンの記憶」 at:世界館
3/16(土)ハイブリッドハイジ座「ジャパニーズ・ジャンキーズ・テンプル」at:芸創
3/15(金) 柿喰う客 「発情ジュリアスシーザー」 at:2nd
3/10(日) アマヤドリ 「月の剥がれる」 at:座・高円寺
3/3(日) ヨーロッパ企画イエティ 「さらば、ゴールドマウンテン」 at:2nd
3/2(土) A級MissingLink 「或いは魂の止まり木」 at:AI・ホール
2/22(金) 空の驛舎 「ライオンのいる場所」 at:ウイングフィールド
2/22(金) パプリカンポップ 「薔薇にポケット」 at:1st
2/20(水) 悪い芝居 「キャッチャーインザ闇」 at:2nd
2/17(日) ロリータ男爵 「Dr.ナース」 at:下北沢駅前劇場
2/15(金) 「モジョミキボー」 at:1st
2/13(水) FAKE STAR 「CASH ON DELIVERY」 at:2nd
2/10(日) 837B 「ランドる」 at:1st
2/6(水) 時間堂 「テヘランでロリータを読む」 at:エルパーク仙台スタジオホール
2/3(日) FUKAIPRODUCE羽衣 「サロメVSヨカナーン」 at:芸劇シアターイースト
2/2(土) サンプル+青年団 「地下室」 at:こまばアゴラ劇場
2/1(金) 劇団未来探偵社 「探偵ゲーム」 at:1st
1/31(木) Tokyo Players Collection「IN HER TWENTIES 2013」 at:芸術創造館
1/28(月) 伏兵コード「木菟と岩礁」 at:1st
1/26(土) ARTIST UNIT イカスケ「竹取乱舞」 at:芸術創造館
1/22(火) 劇団しようよ 「スーホーの白い馬みたいに。」 at:元・立誠小学校音楽室
1/21(月) 劇団エリザベス「【舞台版】絶対絶命都市」 at:1st
1/14(月祝) 彗星マジック 「アルバート、はなして」 at:シアトリカル應典院
1/12(土) オルガンヴィトー 「少女仮面」 at:1st

[映画]:27作品
12/21(土) 「ゼロ・グラビティ」 アルフォンソ・キュアロン監督(LS)
12/14(土) 「REDリターンズ」 ディーン・パリソット監督(LS)
11/2(土) 「グランドイリュージョン」 ルイ・レテリエ監督(LS)
10/26(土) 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 後編 永遠の物語」 新房昭之監督(TV)
10/26(土) 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 前編 始まりの物語」 新房昭之監督(TV)
10/25(金) 「Another」 古澤健監督(CATV)
9/21(土) 「エリジウム」 ニール・ブロムカンプ監督(LS)
9/19(木) 「キャプテン・ハーロック」 荒牧伸志監督
9/14(土) 「ウルヴァリン SAMURAI」 ジェームズ・マンゴールド監督(LS)
9/5(木) 「マン・オブ・スティール」 ザック・スナイダー監督(LS)
8/31(土) 「ホワイトハウス・ダウン」 ローランド・エメリッヒ監督(LS)
8/25(日) 「スター・トレック イントゥ・ダークネス」 J・J・エイブラムス監督(LS)
8/24(土) 「ワールド・ウォーZ」 マーク・フォースター監督(LS)
8/10(土) 「パシフィック・リム」 ギレルモ・デル・トロ監督(LS)
7/14(日) 「G.I.ジョー バック2リベンジ」 ジョン・チュウ監督(LS)
7/13(土) 「ワイルドスピード EURO MISSION」 ジャスティン・リン監督(LS)
6/12(水) 「オブリビオン」 ジョセフ・コシンスキー監督
5/12(日) 「図書館戦争」 佐藤信介監督(LS)
4/29(月祝) 「アイアンマン3」 シェーン・ブラック監督(LS)
4/20(土) 「リンカーン」 スティーヴン・スピルバーグ監督(LS)
3/19(火) 「オズ はじまりの戦い」 サム・ライミ監督(LS)
3/16(土) 「クラウドアトラス」 ウォシャウスキー姉弟&トム・ティクヴァ監督(LS)
3/13(水) 「ゼロ・ダーク・サーティ」 キャスリン・ビグロー監督
3/2(土) 「ダイ・ハード/ラスト・デイ」 ジョン・ムーア監督(LS)
2/27(水) METライブビューイング「ニーベルングの指輪 ワルキューレ」ルパージュ演出版
2/1(金) 「DOCUMENTARY OF AKB48 NO FLOWER WITHOUT RAIN」高橋栄樹監督
1/25(金) 「もうひとりのシェークスピア」 ローランド・エメリッヒ監督

[ライブ]:10本
12/25(水) Perfume 「4th Tour in DOME - LEVEL3」 at:東京ドーム
12/24(火) Perfume 「4th Tour in DOME - LEVEL3」 at:東京ドーム
12/8(日) Perfume 「4th Tour in DOME - LEVEL3」 at:京セラドーム大阪
12/7(土) Perfume 「4th Tour in DOME - LEVEL3」 at:京セラドーム大阪
12/2(月) AKB48大島チームK「ウェイティング公演 阿部マリア生誕祭」 at:AKB48劇場
7/6(土) Perfume「WORLD TOUR 2ndイギリス公演」LV at:TOHOシネマズなんば
5/22(水) サカナクション 「SAKANAQUARIUM2013 sakanaction」 at:大阪城ホール
5/19(日) AKB48 思い出せる君たちへ 「H1st 僕の太陽公演」 at:TDCホール
3/27(水) HKT48 teamH 「博多レジェンド公演」 at:HKT48劇場
1/7(月) 植村花菜 at:ビルボードライブ大阪

[イベント]:15本
10/19(土) AKB48 「恋するフォーチュンクッキー」 個別握手会 Day4 at:パシフィコ横浜
9/23(月祝) AKB48 「恋するフォーチュンクッキー」 個別握手会 Day3 at:幕張メッセ
9/8(日) AKB48 「恋するフォーチュンクッキー」 個別握手会 Day2 at:東京ビッグサイト
9/7(土) AKB48 「恋するフォーチュンクッキー」 個別握手会 Day1 at:東京ビッグサイト
7/7(日) AKB48 「さよならクロール」 個別握手会 at:幕張メッセ Day4
6/16(日) AKB48 「さよならクロール」 個別握手会 at:幕張メッセ Day3
6/15(土) AKB48 「さよならクロール」 個別握手会 at:幕張メッセ Day2
6/2(日) AKB48 「さよならクロール」 個別握手会 at:幕張メッセ Day1
6/1(土) AKB48 「So long!」 個別握手会 at:幕張メッセ Day3
4/7(日) AKB48 「永遠プレッシャー」 個別握手会 at:幕張メッセ Day2
4/6(土) AKB48 「永遠プレッシャー」 個別握手会 at:幕張メッセ Day1
3/23(土) HKT48 「スキ!スキ!スキップ!」 全国握手会(大阪) at:千里セルシー広場
3/10(日) AKB48 「UZA」 個別握手会 at:幕張メッセ Day3
2/3(日) AKB48 「UZA」 個別握手会 at:幕張メッセ Day2
2/2(土) AKB48 「UZA」 個別握手会 at:幕張メッセ Day1

[インスタレーション・美術展]:3件
2/16(土) ハルーン・ミルザ展 at:SCAI THE BATHHOUSE
2/4(月) 会田誠展 「天才でごめんなさい」 at:森美術館
2/2(土) TokyoArtMeeting3「アートと音楽」 at:東京都現代美術館

[書籍]:27冊
10/26(土) 「幻想映画館」 堀川アサコ (ミステリー)
10/13(日) 「夜市」 恒川光太郎 (ホラー小説)
10/12(土) 「クローバー・レイン」 大崎梢 (小説)
9/24(火) 「レディ・マドンナ 東京バンドワゴン」 小路幸也 (家族小説)
9/8(日) 「オブ・ラ・ディ オブ・ラ・ダ 東京バンドワゴン」 小路幸也 (家族小説)
9/7(土) 「オール・マイ・ラビング 東京バンドワゴン」 小路幸也 (家族小説)
8/24(土) 「モルフェウスの領域」 海堂尊 (医療小説)
8/20(火) 「マイ・ブルー・ヘブン 東京バンドワゴン」 小路幸也 (家族小説)
8/15(木) 「第三の時効」 横山秀夫 (警察小説)
8/11(日) 「スタンド・バイ・ミー 東京バンドワゴン」 小路幸也 (家族小説)
7/24(水) 「マドンナ・ヴェルデ」 海堂尊(医療小説)
7/20(土)「珈琲店タレーランの事件簿2〜彼女はカフェオレの夢を見る」岡崎琢磨(小説)
7/1(月) 「ビブリア古書堂の事件手帖4〜栞子さんと二つの顔」 三上延 (小説)
5/19(日) 「空飛ぶ広報室」 有川浩 (小説)
3/30(土) 「裏AKB48ヒストリー ファン公式教本」 BUBKA編集部 (ノンフィクション)
3/28(木) 「旅猫リポート」 有川浩 (小説)
3/23(土) 「幕が上がる」 平田オリザ (青春小説)
3/8(金) 「三匹のおっさん ふたたび」 有川浩 (小説)
2/27(水) 「AKB48の戦略!秋元康の仕事術」 田原総一朗 (対談)
2/12(火) 別冊カドカワ 「失われた詩人としての秋元康」 (ノンフィクション)
2/11(月) 「シー・ラブズ・ユー 東京バンドワゴン」 小路幸也 (家族小説)
2/7(木) 「東京バンドワゴン」 小路幸也 (家族小説)
2/4(月) 「前田敦子はキリストを超えた」 濱野智史 (ノンフィクション)
2/2(土) 「アリアドネの弾丸(下)」 海堂尊 (ミステリー)
1/28(月) 「SKE48 OFFICIAL HISTORY BOOK まだ、夢の途中」 (ノンフィクション)
1/22(火) 「県庁おもてなし課」有川浩 (小説)
1/7(月) 「AKB48白熱論争」小林よりのり 他 (ノンフィクション)

[ゲーム]:3作品
11/10(日) 「BATTLEFIELD4」 EA / DICE
9/19(木) 「KILLZONE3」 SonyComputerEntertainment
1/28(日) 「Call of Duty: Black Ops2」 Activision

[博物館・史跡名勝 など]:14件
1/6(日) 「小倉城」(福岡県北九州市)
1/6(日) 「マルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館」(大分県由布市)
1/5(土) 「天岩戸神社」(宮崎県西臼杵郡)
1/5(土) 「高千穂峡」(宮崎県西臼杵郡)
1/5(土) 「馬ヶ背」(宮崎県日向市)
1/4(金) 「青島神社」(宮崎県宮崎市)
1/4(金) 「鵜戸神宮」(宮崎県日南市)
1/4(金) 「知覧特攻平和会館」(鹿児島県南九州市)
1/3(木) 「異人館」(鹿児島県鹿児島市)
1/3(木) 「尚古集成館」(鹿児島県鹿児島市)
1/3(木) 「仙厳園」(鹿児島県鹿児島市)
1/2(木) 「熊本城」(熊本県熊本市)
1/2(水) 「島原城」(長崎県島原市)
1/1(月) 「グラバー園」(長崎県長崎市)

例年同様、今年も一年間観た物をジャンルごとに、記録してみようと思います。誰の為でもなく自分の為の備忘録に。なので感想とかは書きません。あくまで記録。書きたいことがあるものに関しては別にエントリーを立てて書きます。

ルール!?
●芝居は生で観た場合のみ、映像で観た物は同じく省くことにします。
●TVとか流し見してたまたま見たものは含みません。
●意図的に観ようとしてみた映画(TV放映)などは含みます。
●自分自身が仕事で関わっているものは省きます。
●ただし仕事で関わっていても客席で観客として観た作品は含みます。
●自分の劇場で観た物も含みます。自分が参加した作品は含みません。
●本は雑誌などは含まず、ちゃんとした読み物のみ。日付は読了日。
●ゲームは基本シナリオをクリアした日。

※1stはin→dependent theatre 1stです。
※2ndはin→dependent theatre 2ndです。
※LSは映画館でのレイトショーもしくはオールナイトです。
posted by アイウチ at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月09日

浮遊許可証「Sherry,Go home」

●浮遊許可証10周年企画第一弾●
浮遊許可証第8回本公演Ovalギャラリー提携公演
『Sherry,Go home-フランケンシュタインと赤い靴-』

fuyuura-01-01.jpg


作・演出:坂本見花(浮遊許可証)
共同演出・美術:サカイヒロト(WI'RE)
出演:Sun!!(ミジンコターボ)×サカイヒロト(WI'RE)
音楽:石上和也


●日時●
9月7日(土) 13:00〜 / 18:00〜
9月8日(日) 13:00〜 / 18:00〜
9月9日(月) 15:00〜 / 20:00〜

●日時●
オーバルギャラリー(※地下鉄谷町線「阿倍野」駅1番出口より徒歩2分)

●料金●
前売2,000円/当日2,500円/学生チケット3,000円(3名様ご予約で一人1,000円)

●チケット予約●

携帯からの予約はこちらをクリック!




●お問い合わせ●
whoyou-license@at-will.jp

●稽古場イメージショット●
2.JPG
3.JPG
4.JPG

posted by アイウチ at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月05日

阿部マリアをよろしく!

poster2.jpg

さて、興味の無い人にはどうでも良いが、界隈の人にとっては、一年に一度の勝負の季節が来ている。そう「AKB48シングル選抜総選挙」だ。

このブログでもSKE48のレポートを熱く語った僕であるが、現在はグループとしてはSKE48を、メンバーとしてはAKB48チームKの阿部マリアを推している。ちなみにもちろん単推し(複数のメンバーに浮気せず、一人だけを推す事)である!

彼女を知ったキッカケ、生誕祭(メンバーの誕生日を劇場でお祝いする行事)の実行委員になりノベルティグッズのデザインを担当した事、そして彼女の生誕祭で初めてAKB48劇場に入り圧倒された事、語りたいことは多いが、今は時間が無い…。

阿部マリアは、モデル志望で先日ファッションショーデビューしたり、ananなどのファッション誌で紹介されたり、少しずつ活動の幅を広げているが、まだまだ知名度は低い。
劇場でのダンスパフォーマンスには定評があり、頑張り屋さんではあるが、MCや文章などでは自分を表現するのが苦手で、誤解されてしまったりする事も多い。過去2回の総選挙では、残念ながら圏外だ…。

先日の投票速報結果では、58位と、シングル曲のカップリングを歌うメンバー(64位まで)にギリギリ入っている。が正直6/8の開票結果で最終のメンバーに残れるかはギリギリの所…。
僕はもちろん、僕も所属している阿部マリアの生誕祭実行委員や選挙応援ちーむのメンバーも必死に投票し、AKB界隈の友人や知人に協力をお願いしているが、まだまだ予断を許さない状況です。

このブログの読者で奇特な人が居たら、そしてたまたま総選挙の投票権を持っていたら、あるいはアイウチがそこまで入れ込んでいるなら一票位入れてやるか、いう人が居たら下記のサイトに飛んで、是非投票をよろしく!
投票されなくても、これを機会に阿部マリアとAKB48に興味を持って頂けたら嬉しいです!

「AKB48 32ndシングル選抜総選挙」公式サイト

「阿部マリア選挙応援サイト」
相内が急遽作った選挙応援サイトも良かったら覗いて下さい。時間が無さ過ぎて未完成なんですが…。

P.S.選挙にご協力頂いた方には、AKB48のシングルCDを進呈いたします!気軽にアイウチまでコンタクト下さい。

posted by アイウチ at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月29日

今年観たもの 2012

12/29(土)現在:トータル170本

[舞台]:84作品
12/23(日) DACTparty 「True True True」 at:1st
12/22(土) ヨーロッパ企画 「月とスイートスポット」 at:シアターBRAVA!
12/22(土) 劇団SE・TSU・NA 「SANTA×CROSS 2012」 at:HEP HALL
12/21(金) 燐光群 「星の息子」 at:AI・HALL
12/16(日) ThE 2VS2 「JUKE BOX」 at:1st
12/5(水) 七味まゆ味 一人芝居 「メルヘン」 at:ロクソドンタブラック
12/1(土) 虚飾集団廻天百眼 「少女椿」(ゲネ) at:2nd
11/16(金) 万能グローブガラパゴスダイナモス「この中に裏切り者がいますよ」at:2nd
11/4(日) 遊気舎 「続・剥製の猿」 at:2nd
11/3(土) カメっとそん 「不思議の国のアリス」 at:1st
10/28(日) 隕石少年トースター 「冷凍カプセルと流星群」 at:Cafe Slow Osaka
10/27(土) こまち日和 「ジャム瓶」 at:FOLK old book store
10/26(金) 劇団ガバメンツ 「READING RE」 at:1st
10/21(日) MoonBeamMachine 「Trick or Story」 at:2nd
10/21(日) 劇団壱劇屋 「DEEP IN THE 金魚鉢」 at:1st
10/19(金) 茶ばしら、「怪獣使いと少年少女」(ゲネ) at:common cafe
10/14(日) 月刊根本宗子「喫茶室あかねにて。」 at:四ッ谷三丁目バー夢
10/13(土) 乞局 「傘月」 at:SPACE雑遊
10/12(金) 集団&&& 「歩く空想タイムライン」 at:1st
10/12(金) 真紅組 「銀の滴 降る海に」 at:一心寺シアター倶楽
10/7(日) 笑の内閣 「非実在少女のるてちゃん」 at:1st
10/6(土) 劇団東京ミルクホール 「たけしの挑戦状」 at:2nd
9/20(木) Origin Waste 「ミチヅレ」 at:1st
9/17(月) 男肉duSoleil 「団長のビバリーヒルズコップ」 at:1st
9/14(金) ProjectUZU「組曲PANDORA-Op.1風の章-」 at:2nd
9/10(月) 北京蝶々 「都道府県パズル」 at:芸術創造館
8/26(日) 月曜劇団 「SF」 at:シアトリカル應典院
8/25(土) タカコキカク 「結婚出来ずですみません!」 at:2nd
8/24(金) かのうとおっさん 「青春再来我愛你」 at:1st
8/17(金) 伊藤えん魔プロデュース 「百物語2012」 at:2nd
8/14(火) 中野劇団 「残念なこと」 at:1st
8/12(日) 「INDEPENDENT:FUK」 at:ぽんプラザホール
8/9(木) 少年王者舘 「累-かさね-」 at:2nd
8/5(日) 時間堂 「ローザ」(全国ツアーファイナル) at:津あけぼの座
7/29(日) ミジンコターボ 「シニガミと蝋燭」 at:ABCホール
7/28(土) ショーGEKI 「ダンパチ10」 at:1st
7/27(金) 劇団暇だけどステキ 「ジェリーハウス」 at:2nd
7/27(金) ネコ脱出 「mother」 at:1st
7/23(月) アコヤの木 「FALL IN DOWN FEEL SO GOOD」 (ゲネ) at:1st
7/22(日) ABCホールプロデュース 「目頭を押さえた」 at:ABCホール
7/20(金) en-en 「音の聞こえた町。」 at:1st
7/16(月祝) ステージタイガー 「協走組曲第3楽章-Aキャスト」 at:1st
7/16(月祝) 劇団ガバメンツ 「Nobody is Perfect」 at:シアターカフェNyan
7/2(月) 突劇金魚 「夏の残骸」(ゲネ) at:1st
6/30(土) ピンク地底人 「明日を落としても」 at:2nd
6/24(日) 魅殺陣屋 「鬼未満〜見果てぬ夢〜』」 at:2nd
6/23(土) ThE 2VS2 「おはこ-OHAKO-」 at:1st
6/16(土) 東京ガール 「小さな苦悩」 at:1st
6/15(金) サキトサンズ 「梨の礫の梨」 at:ムーブファクトリー
6/14(木) 悪い芝居 「カナヅチ女、夜泳ぐ」 at:2nd
6/9(土) 「INDEPENDENT:TSU」 at:津あけぼの座スクエア
6/6(水) M.M.S.T 「罪と罰」 at:1st
6/2(土) 箱庭円舞曲 「どうしても地味」 at:1st
6/1(金) 遊気舎 「剥製の猿」 at:2nd
5/27(日) 劇団猫の森 「ウルトラスパイ」at:2nd
5/21(月) LINX'S 「04公演〜Bプログラム」at:2nd
5/20(日) 時間堂 「ローザ」 at:王子スタジオ
5/19(土) LINX'S 「04公演〜Aプログラム」at:2nd
5/18(金) オパンポン創造社 「オパンポン★ナイト セレクション」 at:1st
5/14(月) スイス銀行 「ラブソングでも書いてみる(ヒマだから)」 at:1st
5/13(日) 劇団SE・TSU・NA 「語り部たちの夜-風-」at:2nd
5/12(土) 犬と串 「宇宙 Remix」 at:早稲田大学劇研アトリエ
5/5(土) 「INDEPENDENT:SPR」 at:コンカリーニョ
4/30(月祝) ともにょ企画 「さいはて □team」 at:1st
4/30(月祝) 柿喰う客 「絶頂マクベス」 at:AI・HALL
4/22(日) 彗星マジック 「現代空想戯曲短篇集」 at:1st
4/22(日) Aripe 「人の気も知らないで」 at:Cafe Slow Osaka
4/21(土) 化石オートバイ 「桃源郷のスペクター」 at:2nd
4/16(月) 芝居処味一番「からあげ」 at:1st
4/15(日) こまち日和「行進曲『食卓』」 at:Cafe Slow Osaka
4/8(日) 月刊「根本宗子」「貴方と私の演劇革命」 at:新宿ゴールデン街劇場
4/7(土) かもめマシーン 「パブリックイメージリミテッド」 at:小劇場楽園
4/6(金) DULL-COLORED POP 「くろねこちゃんとベージュねこちゃん」 at:アトリエ春風舎
4/1(日) かのうとおっさん 「ようこそガンダーラ温泉」 at:1st
3/27(火) iakuプロデュース×箱庭円舞曲「庭」(ゲネ) at:common cafe
3/25(日) gate#6参加 劇団しようよ 「ガールズ、遠く ver.3/24-25」 at:KAIKA
3/25(日) gate#6参加 KAIKA劇団 「かに食えば 愛の花咲く赤い頬」 at:KAIKA
3/25(日) gate#6参加 のこされ劇場 「鉄の都」 at:KAIKA
3/25(日) gate#6参加 intro 「言祝ぎ」 at:KAIKA
3/24(土) ヨーロッパ企画イエティ 「ブラッド&バター」 at:1st
3/19(月) はちきれることのないブラウスの会 「大沢めぐみの国定忠治」 at:1st
3/12(月) ATLAS 「おやじのシチュー」 at:TORII HALL
3/11(日) 声に出すと気持ちいいの会「A MIDSUMMER NIGHT'S DREAM」at:一心寺シアター倶楽
3/10(土) 劇創ト社deネクタルグン 「阿国神舞」 at:1st
3/8(木) メイシアター×sunday 「牡丹燈籠」 at:吹田メイシアター
3/3(土) 劇団コダマ 「レディ?Girl on Air The Golden」 at:2nd
2/29(水) タカハ劇団 「ブスサーカス」 at:Gallery LE DECO 5
2/6(月) baghdad cafe' 「男子」 at:1st
2/5(日) 世田谷シルク 「渡り鳥の信号待ち」 at:ART COMPLEX 1928
1/28(土) 劇団千年王國 「狼王ロボ」 at:宮崎県立芸術劇場イベントホール
1/19(木) ゲキバカ 「ニトロ」 at:1st
1/15(日) NMS 「アイ・アム・ウェイティング・フォー・ザ・マン」 at:common cafe
1/9(月祝) ミジンコターボ フレッシュライブ 「バカンスの神様」 at:1st

[映画]:27作品
12/24(月祝) 「ホビット〜思いがけない冒険」ピーター・ジャクソン監督(LS)
12/22(土) 「レ・ミゼラブル」 トム・フーパー監督(LS)
12/5(水) 「スカイフォール」 サム・メンデス監督
11/27(火) 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」 庵野秀明監督
11/3(土) 「リンカーン / 秘密の書」 ティムール・ベクマンベトフ監督(LS)
10/20(土) 「推理作家ポー 最期の5日間」 ジェイムズ・マクティーグ監督(LS)
10/6(土) 「ボーン・レガシー」 トニー・ギルロイ監督(LS)
9/17(月祝) 「バイオハザードV リトリビューション」 ポール・W・S・アンダーソン監督
9/15(土) 「デンジャラス・ラン」 ダニエル・エスピノーサ監督(LS)
8/28(火) 「プロメテウス」 リドリー・スコット監督
8/24(金) 「アベンジャーズ」 ジョス・ウィードン監督
8/18(土) 「トータル・リコール」 レン・ワイズマン監督(LS)
8/4(土) 「スターシップ・トゥルーパーズ インベイジョン」 荒牧伸志監督
7/28(土) 「ダークナイト ライジング」 クリストファー・ノーラン監督(LS)
6/23(土) 「スノーホワイト」 ルパート・サンダース監督(LS)
5/20(日) 「半分の月がのぼる空」 深川栄洋監督(CATV)
5/19(土) 「ダーク・シャドウ」 ティム・バートン監督(LS)
4/29(日) 「Black&White ブラック&ホワイト」 マックG監督(LS)
4/28(土) 「タイタンの戦い」 ルイ・レテリエ監督(TV録画)
4/21(土) 「BATTLESHIP バトルシップ」 ピーター・バーグ監督(LS)
4/14(土) 「SPEC〜天〜」 堤幸彦監督(LS)
3/24(土) 「シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム」 ガイ・リッチー監督(LS)
3/10(土) 「LIAR GAME-再生-」 松山博昭監督(LS)
3/3(土) 「TIME/タイム」 アンドリュー・ニコル監督(LS)
2/21(水) 「ドラゴン・タトゥーの女」 デヴィッド・フィンチャー監督
1/30(月) 「DOCUMENTARY of AKB48 show must go on」 高橋栄樹監督
1/4(水) 「うさぎドロップ」 SABU監督 at:シネマ尾道

[ライブ]:13本
12/19(水) 坂本真綾 「LIVE 2012 Tour "ミツバチ"」 at:大阪国際会議場メインホール
12/2(日) AKB48 teamK「ウェイティング公演 阿部マリア生誕祭」 at:AKB48劇場
9/29(土) 「BRIGHT feat.中田ヤスタカ」 at:Live&Bar11
9/22(土) 「KANSAI DeLuX-#0」(SAWA 他) at:NAMBA ROCKETS
9/16(日) AKB48 team4「全国ツアー2012野中美郷、動く。」at:本多の森ホール(石川)
6/5(火) サカナクション「SAKANAQUARIUM2012"ZEPP ALIVE"」 at:Zepp Namba
5/26(土) Perfume 「JPN 打ち上げ公演!海パーン!!!」 at:宜野湾海浜公園屋外劇場
5/12(土) Perfume 「3rd Tour JPN 追加公演」 at:日本武道館 Day4
5/11(金) Perfume 「3rd Tour JPN 追加公演」 at:日本武道館 Day3
3/28(水) Perfume 「3rd Tour JPN」 at:大阪城ホール Day2
3/27(火) Perfume 「3rd Tour JPN」 at:大阪城ホール Day1
2/29(水) Perfume 「3rd Tour JPN」 at:日本ガイシホール(名古屋)
1/14(土) Perfume 「3rd Tour JPN」 at:神戸ワールド記念ホール

[イベント]:12本
11/10(土) AKB48 「ギンガムチェック」 個別握手会 at:東京ビックサイト
10/14(日) AKB48 「1830m」 個別握手・写メ会 at:東京ビックサイト
10/13(土) AKB48 「1830m」 個別握手・写メ会 at:東京ビックサイト
9/2(日) AKB48 「1830m」 個別握手・写メ会 at:東京ビックサイト
6/24(日) SKE48 「アイシテラブル!」 個別握手会[大阪] at:インテックス大阪
6/17(日) AKB48 「真夏のSounds good!」 個別握手会 at:幕張メッセ
4/8(日) AKB48 「GIVE ME FIVE!」 個別握手会 at:東京ビックサイト Day2
4/7(土) AKB48 「GIVE ME FIVE!」 個別握手会 at:東京ビックサイト Day1
4/1(日) SKE48 「片想いFinally」 個別握手会[大阪] at:インテックス大阪
3/31(土) SKE48 「片想いFinally」 全国握手会[大阪] at:インテックス大阪
3/20(火祝) SKE48 「オキドキ」 全国握手会[大阪] at:インテックス大阪
1/24(火) 土肥ぽん太 「ひっそりとやる土肥ポン太の新ネタライブ。」 at:1st

[インスタレーション・美術展・博物館 など]:4件
4/7(土) Perfume 「Perfume ハルノハコ」 at:渋谷109前
1/15(日) 「音楽と演劇の年賀状展 2012」 at:梅田OZC GALLERY
1/4(水) おのみち歴史博物館 at:尾道市
1/4(水) おのみち映画資料館 at:尾道市

[書籍]:19冊
12/27(木) 「AKB48の言葉が教えてくれること」方喰正彰 (ノンフィクション)
10/14(日) 「アリアドネの弾丸(上)」 海堂尊 (ミステリー)
10/12(金) 「ジェネラル・ルージュの伝説」 海堂尊 (ミステリー)
9/2(日) 「喫茶店タレーランの事件簿」 岡崎琢磨 (ミステリー)
8/26(日) 前田敦子AKB48卒業記念フォトブック 「あっちゃん」 (フォトブック)
8/20(月) 「ビブリア古書堂の事件手帖3」 三上延 (ミステリー)
7/25(水) 「エースの系譜」 岩崎夏海 (青春野球小説)
6/28(木) 「ヒア・カムズ・ザ・サン」 有川浩 (小説)
5/26(土) 「ビブリア古書堂の事件手帖2」 三上延 (ミステリー)
5/12(土) 「ビブリア古書堂の事件手帖」 三上延 (ミステリー)
4/29(日) 「非選抜アイドル」 仲谷明香 (ノンフィクション)
4/27(金) 「120% SKE48」 和泉晃 (ノンフィクション)
4/22(日) 「ストーリー・セラー」 有川浩 (恋愛小説)
4/15(日) 「キケン」 有川浩 (青春小説)
4/8(日) 「少女」 湊かなえ (ミステリー)
3/15(木) 「AKB48神公演クロニクル」 本城零次 (ノンフィクション)
1/29(日) 高橋みなみ1stフォトブック 「たかみな」 (フォトブック)
1/29(日) 「背表紙は歌う」 大崎梢 (ミステリー)
1/19(木) 指原莉乃1stフォトブック 「さしこ」 (フォトブック)

[ゲーム]:1作品
7/16(月祝) 「GHOST RECON-FUTURE SOLDIER」 UBISOFT

例年同様、今年も一年間観た物をジャンルごとに、記録してみようと思います。誰の為でもなく自分の為の備忘録に。なので感想とかは書きません。あくまで記録。書きたいことがあるものに関しては別にエントリーを立てて書きます。

ルール!?
●芝居は生で観た場合のみ、映像で観た物は同じく省くことにします。
●TVとか流し見してたまたま見たものは含みません。
●意図的に観ようとしてみた映画(TV放映)などは含みます。
●自分自身が仕事で関わっているものは省きます。
●ただし仕事で関わっていても客席で観客として観た作品は含みます。
●自分の劇場で観た物も含みます。自分が参加した作品は含みません。
●本は雑誌などは含まず、ちゃんとした読み物のみ。日付は読了日。
●ゲームは基本シナリオをクリアした日。

※1stはin→dependent theatre 1stです。
※2ndはin→dependent theatre 2ndです。
※LSは映画館でのレイトショーもしくはオールナイトです。
posted by アイウチ at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月24日

今年買ったCD2012(随時更新)

例年通り、今年1年買ったCDをメモしてみようと思います。
音楽が着うたやダウンロードばっかりになって、CD(レコード)の売れない時代ですが、僕は大好きな音楽やアーティストを支えるためにもガンガン買うぜ!

12/24(月祝)現在までの購入金額:¥126,730- [61枚]

■12/18(火) SAWA「ソプラノレイン」 [A] ¥1,800-

■12/11(火) 9nine「White Wishes」 [S] ¥1,500-

■12/4(火) AKB48「永遠プレッシャー typeA」 [S] ¥1,600-
■12/4(火) AKB48「永遠プレッシャー typeB」 [S] ¥1,600-
■12/4(火) AKB48「永遠プレッシャー typeC」 [S] ¥1,600-
■12/4(火) AKB48「永遠プレッシャー typeD」 [S] ¥1,470-

■12/4(火) 南波志帆「乙女失格。」 [A] ¥3,000-

■11/13(火) 坂本真綾「シングルコレクション+ミツバチ」 [A] ¥2,625-

■11/13(火) Yunchi「Yunchi」 [A] ¥1,800-

■11/13(火) 9nine「イーアル!キョンシー typeA」 [S] ¥1,300-

■11/13(火) DAISHI DANCE「WONDER Tourism」 [A] ¥2,800-

■11/6(火) 南波志帆「MUSIC」 [S] ¥1,000-

■11/6(火) なあ坊豆腐@那奈「マジカルリップKISS」 [S] ¥1,575-

■10/30(火) AKB48「UZA typeA」 [S] ¥1,600-
■10/30(火) AKB48「UZA typeK」 [S] ¥1,600-
■10/30(火) AKB48「UZA typeB」 [S] ¥1,600-

■10/2(火) 松井咲子「呼吸するピアノ」 [A] ¥2,800-

■9/29(土) RAM RIDER「AUDIO GALAXY-RAM RIDER STRIKES BACK!!!-」 [A] ¥2,000-

■9/22(土) CANDLES「EVOLUTIONAL FORM」 [A] ¥1,500-

■9/22(土) ミライスカート「宇chu大戦 序章:わたしたちのはじまり [S] ¥1,000-

■9/18(火) SKE48「この日のチャイムを忘れない」 [A] ¥5,040-

■9/18(火) SKE48「キスだって左利き typeA」 [S] ¥1,600-
■9/18(火) SKE48「キスだって左利き typeB」 [S] ¥1,600-
■9/18(火) SKE48「キスだって左利き typeC」 [S] ¥1,600-

■9/11(火) Perfume「LOVE THE WORLD」 [A] ¥3,000-

■8/28(火) moumoon「儚火」 [S] ¥3,800-

■8/28(火) サカナクション「夜の踊り子」 [S] ¥1,890-

■8/28(火) AKB48「ギンガムチェック typeA」 [S] ¥1,600-
■8/28(火) AKB48「ギンガムチェック typeB」 [S] ¥1,600-

■8/21(火) きゃりーぱみゅぱみゅ「ぱみゅぱみゅレボリューション」 [A] ¥2,000-

■8/14(火) Perfume「Spending all my time」 [S] ¥1,680-

■8/14(火) AKB48「1830m」 [A] ¥3,200-

■8/7(火) 元気ロケッツ「No border between us Repackage」 [A] ¥3,100-

■7/31(火) Tomato n' Pine「PS4U」 [A] ¥3,800-

■7/24(火) 南波志帆「髪を切る8の理由。」 [S] ¥1,000-

■7/24(火) 坂本真綾「モアザンワーズ」 [S] ¥1,680-

■6/18(火) 9nine「流星のくちづけ」 [S] ¥1,500-

■5/29(火) サカナクション「僕と花」 [S] ¥1,200-

■5/22(火) AKB48「真夏のSounds good! typeA」 [S] ¥1,600-
■5/22(火) AKB48「真夏のSounds good! typeB」 [S] ¥1,600-

■5/15(火) SKE48「アイシテラブル! typeA」 [S] ¥1,600-
■5/15(火) SKE48「アイシテラブル! typeB」 [S] ¥1,600-
■5/15(火) SKE48「アイシテラブル! typeC」 [S] ¥1,600-

■4/10(火) Perfume「Spring of Life」 [S] ¥1,500-
絶賛ツアー中のPerfumeから届いたNEWシングル。確かに春っぽいアクティブな曲。春の曲でもワンルームディスコとはまた全然違いますね。好きです!5月のツアー追加公演からセットリストに編入されるのかな?早く生のパフォーマンスを観たいなぁ。

■3/26(月) ももいろクローバー「行くぜっ!怪盗少女」 [S] ¥1,000-
今更ももくろです。今までどうも好みに合わなかったんですが、偶然イベントのオペでももくろの振りコピをしているダンスユニットを担当して、このシングルのカップリング「走れ!」にドはまりしてしまいました。Youtubeを何回も再生するのが面倒で、こんなタイミングにシングル買い。ここからさらにハマるかは微妙かな。僕はアーティストもアイドルもライブが最優先ですが、自分の温度で楽しめるライブが好きで、周りの温度が高すぎるのはちょっとNGなんですよね〜。ももくろは客席の温度が熱過ぎそうで、ちょっと僕はなじまないかなと。あと、ルックスが僕好みじゃない。結局これ大事よね。最近やっと理解してきたんだけど、これまでハロプロ系にハマらなかったのは、つんくの曲が好きじゃないのと、ルックスの好みが合わないからだなと。最近はルックスの好みで言うと、完全に乃木坂46が来てますね…。

■3/20(火) BRIGHT「BRIGHT」 [A] ¥3,990-
ガールズコーラスグループ「BRIGHT」の新アルバム。ブレイクはしていないけど、確実に積み上げていっている感じでとても交換が持てます。デビュー時からヴォーカル力は凄かったけど(さりげに大阪初ワンマン行ってるんだよね…。)ダンスのスキルも上がってきてて、かなりカッコいい仕上がりになっています。今後も楽しみ。焦らず息長く続けて欲しいけど、レコード会社的にはそうもいかんのやろなぁ…。

■3/13(火) SDN48「NEXT ENCORE」 [A] ¥3,200-
3月末で解散のSDN48の1stにしてラストアルバム。ほとんどがこれまでのシングルの収録曲だけど一つにまとまった形にはまた別の意味があるなと。生で公演を見ることはなかったけど、なかなか面白そうなチームだったのに残念だなぁ。

■3/13(火) SKE48 teamK2「ラムネの飲み方」 [A] ¥3,000-
SKE48のteamK2の初オリジナル公演のスタジオレコーディングアルバム。とにかくこのオリジナル公演に至るまでのドラマが泣ける!がそれはまた別のお話。公演初日はオンデマンドの生中継があったのでPCで噛り付いて観たが、この公演はまだ劇場では生で観れていない!早く劇場で観たい〜!曲的にはS3rdの方が好きだけど、生で観たら印象が変わりそう。

■3/6(火) 9nine「9nine」 [A] ¥3,700-
9nineが新体制になっての1stアルバム。シングル曲に加え、新収録の曲がなかなかいい感じ。良いスタートを切って欲しいですねぇ。

■3/6(火) capsule「STEREO WORXXX」 [A] ¥2,940-
もう何も言うことはありませんね。車で走りながら爆音で聞ければ満足です。

■3/6(火) 南波志帆「少女、ふたたび」 [S] ¥1,000-
サカナクション山口一郎とBaseBallBear小出祐介による「こどなの階段」以来すっかりハマってしまった。この曲も小出氏ですね。イイ感じです。声が好きなのかなぁ〜。アリそうで無い声。

■2/14(火) AKB48「GIVE ME FIVE! TYPE-A」 [S] ¥1,600-
■2/14(火) AKB48「GIVE ME FIVE! TYPE-B」 [S] ¥1,600-
AKB48の新曲ですね。ライブ演奏が話題になっておりますが…。僕としては曲はまぁまぁかな。演奏は…やっぱこのレベルじゃあかんやろと思う。物理的に、今のペースで活動している彼女たちがいかに頑張っても練習時間的に足りないと思うんですよね。頑張ってる感は感じるけど、もう一息演奏のクオリティを上げてからやって欲しかったなぁ…。相変わらず、カップリングの曲たちが素晴らしい!

■2/7(火) moumoon「No Night Land」 [A] ¥5,040-
moumoonのNEWアルバム。moumoonは二人のバランス感覚がとても素敵なデュオですね。アルバムのコンセプトが楽曲にもジャケットなどにもきちんと反映されているのがイイです。初回盤が5040円とお高いですが、なんとPV集とライブDVDの2枚もDVDがついてるんです。特にライブDVDが凄くてMC以外のライブ本編を丸ごと収録。このライブがまたかなりいい感じです。以前小さな箱でライブに行ったとき、ちょっと自分のライブ感覚に合わないかな〜と思ったのですが、これに収録されているのは良かった。また行ってみようかしら?

■1/24(火) 9nine「少女トラベラー」 [S] ¥1,500-
今年最注目のユニットらしいです。9nineもそう言われるまで来たかぁ〜と思うと感慨深いですね。まぁそんなに昔から応援しているわけでもないですが。相変わらず曲が良いので、自然に買っちゃいますね。それにしても、1/25のリリースラッシュはいったい何なんですかね。

■1/24(火) 植村花菜「手と手」 [A] ¥3,500-
植村花菜の待望のアルバム。うん。派手さはないけど良いアルバム。「トイレの神様」が売れすぎたことで変な方向にいかないと良いなぁと心配していたのだけど、大丈夫そう。これまで通り丁寧に素敵な曲を楽しみにしています。しばらくライブに行けていないけど、そろそろお会いしたいなぁ。

■1/24(火) 玉置成実「LADY MIND」
[S] ¥1,500-
玉置成実の久しぶりのシングルです。レーベルも移籍したのかな?大沢伸一プロデュースということで、これまでのイメージとは一新ですね。今後の展開が楽しみですが、昔の曲調も好きなんですよね〜。

■1/24(火) SKE48 「片想いFinally TYPE-A」 [S] ¥1,600-
■1/24(火) SKE48 「片想いFinally TYPE-B」 [S] ¥1,600-
■1/24(火) SKE48 「片想いFinally TYPE-C」 [S] ¥1,600-
はい!SKE48今年最初のシングル。良い曲ですね。歌詞と相まって切実な感じが。DVDに収録されているマル秘芸大会が凄い。そこらへんのバラエティ番組より確実にお金かかってて、かつ面白いなぁ。これがファンの人にしか見てもらえないのが残念。運営チーム頑張って!

■1/10(火) きゃりーぱみゅぱみゅ「つけまつける」 [S] ¥1,200-
はい。きゃりーぱみゅぱみゅですね。この子どうも好きになれんわ〜(笑)なので、別にPVもミニ写真集もいらんので通常版です。僕にしては珍しい。中田ヤスタカ楽曲がステキだからという純粋に音楽オンリーの関係です。

■1/6(金) 植村花菜 「メッセージ」 [S] ¥1,000-
今年最初は、植村花菜のニューシングル。子供向けアニメのタイアップですね。中々良い曲ですが、ちょっとインパクトは弱いのかな…。でも今月末にアルバムがでますから、僕としてはそちらに期待したいと思います。実質「トイレの神様」後初のフルアルバムですから。リスナーとしても気合いが入ります。

※日付は購入日。発売日より前の場合はフラゲということですね。
※[S]はシングル、[A]はアルバムです。
※表示している価格は定価です。初回版とかは特に区別していません。
※せっかくなんでアマゾンのアフィリエイト貼ってます。奇特な人はココカラ買って下さい(笑)
※たまに、旧作や廃盤、初回版が欲しくてヤフオクなどで買う場合がありますが、そのへんは省きます。つまり実際にはもっと買ってる…。
posted by アイウチ at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする