2009年12月18日

WORKS-2004年

□--- 芝居屋坂道ストア 「雨ニ浮カブ」 販売用ビデオ編集
□12/16〜19 クラシック・ルネサンス参加 寺田夢酔企画芝居 「義朝記」 宣伝美術
□11/25〜28 「INDEPENDENT:04」参加 「カーニバル」 映像
□11/25〜28 i.t.PRODUCE#6 「INDEPENDENT:04」 プロデューサー
□11/25〜28 i.t.PRODUCE#6 「INDEPENDENT:04」 宣伝美術・VJ
□11/20〜23 売込隊ビーム 「セブン・ルームス」 映像
□11/11 第2回大阪現代演劇祭シンポジウム 「私たちの空間」 パネラー
□10/29〜31 アンテナ劇場「HAPPY LIKE HONEY BEE!!」 劇中映像
□10/28 関西演劇人会議'04 「劇場の話をしよう」 パネラー
□10/22〜24 別冊トランスパンダ+ 「三人姉妹」 映像オペレーション
□10/22〜24 劇団メロディアスメロン 「カラスのもりのもり」 プロデューサー
□10/9〜31 「in→dependent theatre 2nd 柿落としシリーズ」 共通チラシ宣伝美術
□10/8〜11 劇団ころがる石 「銀河系集団」 宣伝美術
□9/18〜19 psycho6 「創造されたソクラテス、想像されたソクラテス」 制作
□9/18〜19 psycho6 「創造されたソクラテス、想像された〜」 舞監・映像
□9/4〜5 Act Two 「ワタシ -myself-」 映像
□7/22〜8/28 i.t.PRODUCE#5 「極-KIWAMI-」 プロデューサー
□7/22〜8/28 i.t.PRODUCE#5 「極-KIWAMI-」 宣伝美術
□8/25〜8/30 PEOPLE PURPLE 「ORANGE」 映像
□8/19〜22 演劇集団よろずや 「青眉のひと」 宣伝美術
□7/13〜14 満月動物園 「庭園楽曲」 映像監督
□6/11〜13 劇団ころがる石 「戦争の豚」 宣伝美術
□6/10〜13 芝居屋坂道ストア 「熱帯夜未明ランド」 VTR撮影
□6/4〜6 演劇集団よろずや 「ラストゲーム」 宣伝美術
□5/17〜19 TEAM begbie 「White Diary」 照明プラン・オペ
□4/23〜24 フニャフニャやくざ 「アロハオエ山脈」 プロデューサー・映像
□--- 芝居屋坂道ストア 「木造モルタル式青空」 販売用ビデオ編集
□4/2〜4 浮遊許可証 「aco」 映像
□4/2〜4 浮遊許可証 「aco」 空間プラン
□3/27〜28 満月動物園 「ツキノアバラ」(改訂再演) 映像
□3/26〜28 PEOPLE PURPLE 「eternal BLUE」(再演・東京) 映像
□3/5〜7 劇団メロディアスメロン 「三月、机の下から〜」 プロデューサー
□2/27〜29 Blue,Blue. 「ディプレッションとタンサク」 VTR撮影
□2/27〜29 「プラネット映画祭2004」エンディングロール製作
posted by アイウチ at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | works | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

WORKS-2003年

□12/26〜27 劇団ころがる石 「復讐屋」 次回公演予告ムービー
□12/11〜14 PEOPLE PURPLE 「Crystal EVE」 映像
□12/5〜7 芝居屋坂道ストア 「木造モルタル式青空」 VTR撮影
□11/21〜24 i.t.PRODUCE#4 「INDEPENDENT:03」 プロデューサー
□11/21〜24 i.t.PRODUCE#4 「INDEPENDENT:03」 宣伝美術・VJ
□11/14〜18 LABORATORY 「ヴェニスの商人」 進行舞監
□11/1〜2 psycho6 「天使という位置運動〜」 舞監・映像
□10/25 満月動物園 「サーカス××××」(再演) 映像監督
□8/16〜9/28 「JUNGLE SUMMER QUEST '03」 総合プロデューサー
□8/16〜9/28 「JUNGLE SUMMER QUEST '03」 宣伝美術
□9/12〜14 PEOPLE PURPLE 「three times three ways」 映像
□9/9〜10 満月動物園 「SAD⇔SAD」 映像監督
□8/25〜26 PEOPLE PURPLE 「SEPIA」(再演・東京進出) 映像
□8/23〜24 劇団メロディアスメロン 番外公演 プロデューサー
□8/16〜17 ネオンテトラ 「探し求めて何が悪いっ!」 宣伝美術
□8/15〜8/17 トリオ天満宮X 「巨大イカに襲われた街」 当日パンフデザイン
□8/9〜8/10 愛情難民 「Place/Space」 映像
□7/25〜7/27 PEOPLE PURPLE 「竜的雲-long de yun-」 映像
□--- 西尾孔志監督「ナショナルアンセム」 整音・サウンドデザイン
□6/19〜22 「ShortShortsFilmFestival2003 inOSAKA」 予告編製作
□6/19〜22 「ShortShortsFilmFestival2003 inOSAKA」 広報物デザイン
□6/16 みかんがむ 「月夜の剃刀」 ゲスト出演
□6/13〜15 満月動物園 「ウタウタイノホネ」 映像
□4/28〜29 『水夜的聚会』「ふにゃふにゃやくざデリバリーサービス」映像
□4/19〜20 演劇集団テトラクオリティ「地球に願いを」併設カフェプロデュース
□--- 満月動物園 「満月動物園プロモーションVTR-2003」 構成・編集
□2/27〜3/2 PEOPLE PURPLE 「eternal BLUE」 映像
□--- 芝居屋坂道ストア 「裏山。」 販売用ビデオ編集
□--- 劇創ト社 「travel!travel!」 販売用ビデオ編集
□2/21〜23 「プラネット映画祭2003」エンディングロール製作
□2/10 プラネット・ステーション「Web製作講座」講師
□2/7〜9 劇団メロディアスメロン 「レンベルク俳優団」 オーガナイザー
□1/18〜19 満月動物園 「ツキノアバラ」 映像
posted by アイウチ at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | works | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

WORKS-2002年

□12/19〜22 PEOPLE PURPLE 「Santa Claus」 映像
□12/12 フニャフニャやくざ 「ペペ森口、大いに語る。」 映像
□11/28〜12/1 i.t.PRODUCE#3 「INDEPENDENT:02」 プロデューサー
□11/28〜12/1 i.t.PRODUCE#3 「INDEPENDENT:02」 宣伝美術・VJ
□11/23〜24 芝居屋坂道ストア 「裏山。」 宣伝美術(T.A.)
□11/23〜24 芝居屋坂道ストア 「裏山。」 VTR撮影
□11/19〜20 満月動物園 「サイハテノオト」 映像
□11/16 プラネット・トークサロン「若手を育てる劇場の役割」 パネリスト
□--- 劇創ト社「END!」販売用ビデオ 編集
□10/17〜27 演劇集団よろずや 「第十回本公演(3本立)」 宣伝美術
□10/3〜6 PEOPLE PURPLE 「Be Inside My Heart」 映像
□9/26〜29 i.t.PRODUCE#2 「Cafe independent」 プロデューサー
□9/26〜29 i.t.PRODUCE#2 「Cafe independent」 宣伝美術
□9/6〜8 劇団メロディアスメロン 「約束少年」 オーガナイザー
□8/24〜25 ボニー&クライドプロデュース 「ろぼっと・ろぼっと」 舞台監督
□8/24〜25 ボニー&クライドプロデュース 「ろぼっと・ろぼっと」 宣伝美術
□8/16〜18 劇創ト社「ラジオスターの悲劇」 VTR撮影
□7/25〜28 南船北馬一団 「そこはかなし」 舞台監督
□7/25〜28 南船北馬一団 「そこはかなし」 宣伝美術(T.A.)
□7/4〜7 PEOPLE PURPLE 「De・ja・vu」 映像
□7/4〜6 む革命計画 「SITTING DUCK」 照明
□6/27〜30 演劇集団よろずや 「DON'T MOVE!」 舞台監督
□6/27〜30 演劇集団よろずや 「DON'T MOVE!」 宣伝美術
□6/24〜27 「ShortShortsFilmFestival2002 inOSAKA」 OPムービー製作
□6/24〜27 「ShortShortsFilmFestival2002 inOSAKA」 ポストカードデザイン
□--- 劇創ト社「FAKE!」販売用ビデオ 編集
□4/26〜29 劇創ト社 「END!」 劇中スライド製作・VTR撮影
□4/6 ネオンテトラ「快テキ無テキコンビニ生活」 舞台監督
□4/6 ネオンテトラ「快テキ無テキコンビニ生活」 宣伝美術
□4/5〜7 PEOPLE PURPLE 「SEPIA」 映像
□3/1〜3 南船北馬一団 「大典礼」 舞台監督
□2/15〜17 「プラネット映画祭2002」 クロージングムービー製作
□1/25〜27 演劇集団よろずや 「オーマイ・リョーマ」 VTR撮影
posted by アイウチ at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | works | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

WORKS-2001年

□12/28〜29 G・U・N Produce 「REVOLVER」 舞台監督
□11/28〜29 G・U・N Produce 「REVOLVER」 宣伝美術
□11/22〜25 i.t.PRODUCE#1 「INDEPENDENT」 プロデューサー
□11/22〜25 i.t.PRODUCE#1 「INDEPENDENT」 宣伝美術・VJ
□11/18 「P.S.Band Session 2001」 プロデューサー
□11/18 「P.S.Band Session 2001」 宣伝美術
□11/13〜15 劇創ト社 「Fake!」 劇中スライド製作・VTR撮影
□11/9〜10 PLAYING 「スペースサングラス」 舞台監督
□10/10〜13 演劇集団よろずや 「看護婦ロック!」 VTR撮影
□10/6〜7 PEOPLE PURPLE 「eternal BLUE(初演)」 映像
□9/29〜30 オトナ銀行 「無責任レスキュー」 映像
□8/9〜12 劇創ト社 「travel!travel!」 VTR撮影
□8/4〜5 「プラネットフェスティバル2001」 タイトルムービー製作
□7/28〜29 南船北馬一団 「カラブリテイエン」 オーガナイザー
□5/25〜5/27 演劇集団よろずや 「さかな」 VTR撮影
□4/28〜30 南船北馬一団 「帰りたいうちに(初演)」 オーガナイザー
□4/6〜8 オトナ銀行 「オトナ銀行のEXPO'01in八尾」 映像
□3/23〜25 「プラネット演劇祭2001」 トークセッション映像演出
□2/16〜18 「プラネット映画祭2001」 クロージングムービー製作
posted by アイウチ at 18:29| Comment(0) | TrackBack(0) | works | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

WORKS-2000年

□12/14〜17 南船北馬一団プロデュース 「修羅・盆栽・恋愛恐怖病」 黒子
□12/10 「PS session 2000」 タイトルムービー製作・VJ
□10/7〜9 劇団MAKE UP GELL「LAST CHANCE」 劇中映像製作
□--- 中岡秀樹監督作品「初恋クレイジー」 録音・整音
□--- 「第3回大阪演劇祭オフィシャルWebサイト」 デザイン
□8/5〜6 「プラネットフェスティバル2000」 タイトルムービー製作
□7/29〜30 生長する星の群れ 「夢魔〜ナイトメア〜」 映像
□7/19〜21 南船北馬一団 「どこかにいます。」 舞台進行
□--- 「i-movieプロジェクト」 ロゴマークデザイン
□--- 「プラネット年鑑1999」 エデュトリアルデザイン
□3/23〜25 「プラネット演劇祭2000」 トークセッション映像演出
□2/17〜20 「プラネット映画祭2000」 音響・クロージングムービー製作
□--- 「第2回大阪演劇祭オフィシャルWebサイト」 デザイン
posted by アイウチ at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | works | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

WORKS-1999年以前

[1999]
□--- 辻本貴則監督作品「ブレイズ〜欲望の果て〜」 音響
□11/19〜21 PS音楽ワークショップ「20世紀にオキザリにしたい音」音響・録音
□--- 3DCGアニメーション作品「ワイルド野郎」 音響
□--- 「プラネット映画祭2000 作品募集」 宣伝美術
□--- 中岡秀樹監督作品「大阪ストラット」劇場用チラシ 宣伝美術
□--- 「市民と共に創るホスピスケアの会」 ロゴマークデザイン
□8/7〜8 「プラネットフェスティバル1999」 タイトルムービー製作
□8/7〜8 「プラネットフェスティバル1999」 パンフレットデザイン
□--- 竹中哲也監督作品「岸辺のフイルム」 録音
□--- 「プラネット年鑑1998」 エデュトリアルデザイン
□2/19〜21 「プラネット映画祭1999」 音響

[1998]
□--- 中岡秀樹監督作品「大阪ストラット」 録音
□--- 「PLANET STATION official web site」 構築・デザイン
□3/22〜23 なにわ人形芝居フェスティバル「寺町ライブミュージアム」 音響
□2/21〜22 「プラネット映画祭1998」 音響

[1997]
□2/15〜16 「プラネット映画祭1997」 音響

※製作(納品)系の仕事は納品完了日
posted by アイウチ at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | works | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月05日

愛ゆえに、闘います!?

相内。こんな企画やっちゃいます!
コラコラどこかで見たことあるとか言わない!

091205-3.jpg


数少ないと思われるこのブログの読者の方。まぁ、ぜひともキャンペーンサイト観に行って下さいな!リスペクトを込めて完コピしています!

091205-2.jpg
こっちオリジナルね。

バカバカしくて最高でしょ。でも企画は本気です!
僕の心意気と遊び心を汲んで、是非とも劇団千年王國「贋作者」を予約して下さい!
posted by アイウチ at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | works | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月29日

INDEPENDENT:09 [告知]

相内とインディペンデントシアターのライフワークとも言える、最強の一人芝居フェスティバル、今年も開幕が迫って来ました!

in09-logo.jpg

[INDEPENDENT:09 出演ユニット]
[a] 足立七瀬(BEA Glide)
[b] 加藤智之(France_pan)×山崎彬(悪い芝居)×伊藤拓(France_pan)
[c] 木原勝利(コレクトエリット)×泉寛介(bagdad cafe)×井上エミ(欠陥ロケット)
[d] 後藤篤哉(camp.06)×松本邦雄
[e] Sun!!(ミジンコターボ)×坂本見花(浮遊許可証)
[f] ザンヨウコ(危婦人)×鮒田直也(The Stone Age) [from 東京]
[g] 真心(GiantGrammy)×前田タカコ(タカコキカク)
[h] 曽木亜古弥×小原延之
[i] ヤマサキエリカ(月曜劇団)×戒田竜治(満月動物園)
[j] 山田百次(劇団野の上) [from 東京]
[t1] 川端優紀(ミジンコターボ)×片岡百萬両(ミジンコターボ)×竜崎だいち(ミジンコターボ)
[t2] 草野憲大(売込隊ビーム)×横山拓也(売込隊ビーム)

[上演タイムスケジュール]
26日(木)=18:00〜[t1][g][h] / 20:00〜[c][a][d]
27日(金)=18:00〜[t2][e][j] / 20:00〜[f][b][i]
28日(土)=14:00〜[t1][j][i][d] / 17:00〜[f][g][a] / 19:30〜[b][h][c][e]
29日(日)=13:00〜[t2][e][b][f] / 16:00〜[c][h][d] / 18:30〜[a][j][i][g]
(1)各ブロック3〜4本を連続上演いたします。(2)各ブロック間は、約1時間のインターバルとなります。ドリンクをお飲みになりながらDJタイムをお楽しみ下さい。半券をお持ち頂けば一度、劇場を出て再入場することも可能です。(3)上記は各ブロックの開演時間です。各日の初回のみ開演1時間前受付開始、30分前開場。以降はいつでもご入場いただけます。ただし作品によっては演出上、途中入場出来ない場合もございます。

[料金]
前売:2,500円 / 当日:2,800円 (共に1日通し券・1ドリンク付)
●日付指定・自由席となります。(一部特別指定席もございます。)
●前売・当日共に1ドリンク付1日有効券(終日全作品をご覧いただけます。)
●11/26(木)の半券をお持ち頂くと、11/27(金)のみ1,000円(1ドリンク付)でご入場いただけます。


[会場]
会場:インディペンデントシアター2nd

[チケット予約]
□TEL = 06-6635-1777 (11:00〜20:00水曜定休)
□WEB予約 = http://west-power.co.jp/theatre/in09.htm
□メール予約 = tickets@west-power.co.jp
(1)お名前 (2)ご来場日 (3)枚数 (4)電話番号を送信して下さい。当方からの確認メールの返信をもって予約完了と致します。

※今回、新しいチケット予約フォームを使っています。お客様の利用に際しましては特にこれまでと変化ございませんが、フォームの設定上、各日時の初回ブロック開演時間が表示されています。当公演のチケットは一日通し券ですので、時間は関係ございません。ご希望の日付をお選び下さい。詳しくは実際にフォームをご覧ください。
posted by アイウチ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | works | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月15日

浮遊許可証「月ケ嶽の兄弟」

浮遊許可証 第五回本公演 『月ヶ嶽の兄弟』



[作・演出] 坂本見花

[出演]
片岡百萬両(ミジンコターボ)、加藤智之(France_pan)、前渕さなえ(TAKE IT EASY!)
上原日呂(月曜劇団)、高依ナヲミ、小中太(子供鉅人)
上野真紀夫、中村真利亜(TAKE IT EASY!)、後藤菜穂美(ミジンコターボ)
白井宏幸(劇団暇だけどステキ)、陰核(男肉 du Soleil)、竜崎だいち(ミジンコターボ)

[日時] 3/13(金)19:00〜 3/14(土)14:00〜・19:00〜 3/15(日)14:00〜

[料金] 前売2,500円/当日2,800円

[会場] 大阪市立芸術創造館 芸術創造館マンスリーシアター

[お問い合わせ]
TEL = 090-4280-7477 (アイウチ)
E-mail = whoyou-license@at-will.jp

*公演特設ページはコチラ!
*チケット予約はコチラから

[スタッフ]
舞台監督:堀田誠(CQ)、照明:戒田竜治(満月動物園)
音響:倉恒拓(GiantGrammy)、舞台美術:ステファニー(劇光族)
衣装:植田昇明、ヘアメイク:KOMAKI(TAKE IT EASY!)
題字:島田みゆき、宣伝美術:さくらの、
プロデューサー:相内唯史(at will)、企画・製作:浮遊許可証


※出演予定だった永倉聖子さんが、体調不良により降板されることとなりました。出演を楽しみにされていたお客様には誠に申し訳ございません。新たな出演者として、TAKE IT EASY!さんより中村真利亜さんをお迎えします。
posted by アイウチ at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | works | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月01日

浮遊許可証予告PV



プロデューサーとして関わっている、浮遊許可証の最新公演「月ケ嶽の兄弟」の予告編PVを作りました。
撮影は昨年の夏だったのですが、もろもろあって公演タイミングでやっとお目見え・・・。
自分でYoutubeに動画アップするの実は初めてだ・・・。めっちゃ簡単!
面白いからこれからドンドン活用しようかな。
ちなみにPVは現代風に作っていますが、「月ケ嶽の兄弟」は浮遊許可証版大江戸綺談と名乗っているように、江戸時代を舞台としたファンタジーです!ご期待下さい。

※ブログなどに貼っていただける方、大歓迎です!!
posted by アイウチ at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | works | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする